鯨青海波
そろそろ収穫が終わりだと頃に
小さな実が出来ているのを見つけ
引っこ抜くのは可哀そうにと思い
肥料をやり水をやり藁を敷き育ててきましたが
時期遅れのせいかあまり大きくなりません
そろそろ甘くなったでしょうか、中身は赤くなったでしょうか
1個は破裂しました、一個は虫の食料になりました
答えはまだ分かりません
小さな庭にできた小玉スイカの話でした
--------------------------------------
三つ目と四つ目のインチキ長額に
今度は石の魚などを泳がせてみました
水族館でおしゃべりしながら泳ぐ石の魚
写真が斜めになっていますが
まぎれもなく石に擬態している魚の群れです
(石の模様には個性があります)
(全部同じ海岸で拾ったものです)
---------------------------------------
青海波と石くじら
仲良し親子マッコウ鯨だと思います
そう思いませんか?
(千代紙の青海波に泳がせました)
---------------------------------
魚だと思って真剣に見ればそれは魚です
鯨だと思ってみれば鯨です
石にしか見えないとすればそれは修業が足りません
「カァーツ!!」
| 固定リンク
コメント
房州屋さん こんにちは!
小玉すいか お味見できるといいですね
甘さが足りなければ 浅漬けもいじゃないですか
青海波と石くじら
カワイイですね・・・
私は 少しづつ 消しゴムハンコや篆刻しています
小枝はかた~い!!!
房州やさんや ほかの達人の跡をたどって とりあえず 目を肥やそうかと・・・
記憶にある 房州やさんの印を過去記事から探すのは 大大変ですので チョットした 自己流索引を つくっています
中々 楽しいです
モチロン 参考というか 模倣(パクリ)させていただくためですが
似て非なる作品になるので 落ち込みます・・・
色々 道具類はありますので(沢山)
友人に送る絵手紙を描きます
個展をしてくだされば 嬉しいんですが・・・
千葉くらいなら 参ります
投稿: 町のすずめ | 2020年9月 7日 (月) 15時26分
🍉🐳町のすずめさん
>
>青海波と石くじら
泳いでいる鯨は見たこともないのに
この石は親鯨だ子鯨だと口を描いたり目を描いたり
小石にとってはきっと迷惑なことでしょう
>
>私は 少しづつ 消しゴムハンコや篆刻しています
石に絵を描く前は
消しゴムで花や虫や動物の印を山ほど作ってました
消しゴムの質が良いのか何十年も前に彫ったものがまだ捺すことが出来ます
>小枝はかた~い!!!
石よりは柔らかいので
椿・山茶花・百日紅等の木質の密なのを選んで彫れば
石よりは彫りやすいし割れないので楽だと思います
力を入れすぎると滑って指を切ることになるので
気を付けてください
>自己流索引を つくっています
面白そうですね
>友人に送る絵手紙を描きます
絵手紙のハンコだと1cm前後ですね
房州やが石のハンコを彫り始めたころは 15mmでした
彫った印を捺してみると思ったものと違うものができて
何度もがっかりしたものです
投稿: 房州や | 2020年9月 7日 (月) 22時31分
私にはとても石とは思えません・・・みんなとてもきもちよさそうに泳いでいます・・・うらやましい仲間ですね・・・私にしっぽあがっなら・・・仲間に入れてくれるでしょうか?
投稿: ビールが命 | 2020年9月12日 (土) 16時27分
🐡🐡🐡ビールが命さん
>
>みんなとてもきもちよさそうに泳いでいます
カソ村の海に探しに行った石は「ピンク色」の石でした
ついでに拾ってきた小石に、いつの間にか
「背びれ・尾びれ・・・」がはえてくるとは
思ってもいませんでした
ましてや泳ぎだすんて
>私にしっぽあがっなら・・・
速く泳ぐのなら「マグロ型」
優雅に泳ぐのなら「金魚型」
「くじら型」も良いかも・・・
そんなことを考えていると、
「アマビエ」のようなうろこが生えてきますよ
投稿: 房州や | 2020年9月13日 (日) 08時53分
石の魚、うまく出来てますよね。
模様もいいし、それに、しっぽの石はよく見つけたな~と思います。
こういう形の石ってそんなに見ないような。
目も表情豊かですね。
先月末に母方の祖母が夢で、
「スイカとか桃缶とか、水分のある果物が食べたい」と、言いました。
それでスイカを買おうと思ったんだけど、
既に高値となっていたので梨にしました。
桃缶は一昨日開けたし、満足してくれたんじゃ~ないかと思います。
投稿: 峰猫 | 2020年9月13日 (日) 19時03分
🐡🐳🐬峰猫さん
>
>こういう形の石ってそんなに見ないような。
魚を作ろうとか🦉フクロウを作ろうとか考えずに
バイクに積んでも重たくない程度の石ころを拾ってきた中に
たまたま面白い模様や形があり
色々組み合わせているうちにこんなものが出来ました
偶然の産物です
>既に高値となっていたので梨にしました。
夢なので高価なスイカでもメロンでもと思ったのですが
季節のみずみずしい果物にしましたね・・・正解です
「桃缶」「ミカン缶」「パイナップル缶」・・・最近食べていません
缶詰は熟成させて食べると美味しいそうです
投稿: 房州や | 2020年9月13日 (日) 22時50分