満月と梟
真昼間に外に出ると焼け死ぬような暑さでしたが
皆さん元気で生きてますか?
昨日の雨で今日は少し楽に息ができそうです
餌台にやってくる「スズメ」も「四十雀」も
動きがなんとなくだるそうでした
--------------------------------------
何の芸もなく石のフクロウは額の中へ
--------------------------------------
100均の小さな木製の額二つを合体させ
見栄えの悪い長い額を作りました
恰好は悪いけど「石のふくろう」には似合うかな
フクロウは気がつきませんでした
流れ星が長い尾を引いて流れていったのも
空飛ぶ円盤が空に消えていったのも
あおむしくんが額に上ろうとしていたのも
-------------------------------
文字よりもこっちのほうが彫りやすいようです
十一面千手観音菩薩座像
暑ければ小さな扇風機・団扇を使って下さい
--------------------------
赤不動明王座像
この夏のお不動さんは
特に暑いでしょうね
時には小さな火にして下さい
-------------------------------
| 固定リンク
コメント
ここのところ涼しくてちょっと生き返りました。
思いっきり伸ばしましたねぇ。
でもこのくらいだとフクロウも楽かもネ……
額作り(外での大工仕事の部)はまだ暑くてやる勇気が出ません。
木の角をチョット削るだけなのですが。
仏印はさすがに手慣れてますねぇ
私も真似してやろうとしてますが
目はかすむ刀は切れない……
投稿: 章魚庵 | 2020年8月26日 (水) 00時47分
🦉🌒章魚庵さん
>
>ここのところ涼しくてちょっと生き返りました。
涼しい気温ではないのに、ホッとしてます
>思いっきり伸ばしましたねぇ。
100均の額✖2個=長めの200均額
ついつい ふくろう+月 の構図になってしまいます
>木の角をチョット削るだけなのですが。
外の仕事はもう少し後に、涼しくなってからにしましょう
熱中症でたらいまわしにされますよ
>目はかすむ刀は切れない……
しわはよるめはかすむしらがふえるてはふるえる です
4~5個も彫れば勘は戻り すいすい彫れるようになるでしょう
チベット千手観音の頃の根気はどこへ行った 探しても見つかりません
投稿: 房州や | 2020年8月26日 (水) 12時41分
100均の額を2つ繋げるとは、グッドアイデアですね。
額の中で物語が広がります。
自粛生活も長くなり、そろそろ買い物以外にも出掛けたくなりました。
お不動様のハンコ見て、高幡不動あたりなら密にならずに行けそうだから行こうかな……と、ふと思ったりしています。
今週から三男が仕事に行くようになり、2時間早起きするようになって
一日が長くなりました。
投稿: 峰猫 | 2020年8月28日 (金) 10時26分
🖼🔥👜峰猫さん
>
>額の中で物語が広がります。
・100均二つ分程の中身かな
・月上りフクロウの声森の中
昨日、スイカが暑さのせいか破裂しました
今朝、野球のボール大のスイカを発見しました
破裂したスイカから飛び出したのだろうと思います
>
>自粛生活も長くなり、そろそろ買い物以外にも出掛けたくなりました。
感染せぬようさせぬよう注意して
どんどん出かけましょう
2時間の早起きで
起きている時間は長くなったようですが
日の入りは早くなってきました
コロナの影響でテニスコート利用者は
これまでは責任者他何名で良かったのですが
名簿作成し、毎回、事務所に出すことになりました
これが結構面倒です
感染者が出たときに追跡するのに使うそうです
そのうち、スーパーやコンビニの入り口で書かされるかもしれません
あーいやだ
投稿: 房州や | 2020年8月28日 (金) 13時12分