山笑う春となりましたが
なんだかんだ混乱が続き笑ってばかりもいられないようですが
歩いて取りすぎるだけの花見はしましたか?
吉野の桜の写真が新聞に載っていたのを見て⇓こんなものを

満開の桜もやがて散ります
花が散れば、川面に桜の花びらが落ち
やがて少しづつ集まり
こんな風になります

新年度は笑って過ごせますように
と
思っていたのですが
新型コロナは手ごわいようですね
「新型コロナウィルス」のバカー!と叫んで
お怒り地蔵がやってきました

怒り地蔵は持っていた錫杖で
COVID19と長い戦いの末

ついに退治したのでした
めでたしめでたし
コメント
房州やさん こんにちは!
吉野山の桜も中千本あたりでしょうか
拝見してると 心が 晴れやかになりますね・・・
それにしても 切り取り方 色使い
お見事ですね
お地蔵さん 消しゴムで彫ってみましたが 似て非なる 風雨にさらされたいたましいお姿になりました
やり直し! ・・・やっぱり 目がかたかた・・・
でも 笑っておいでです!
修行あるのみ(おおげさ!)ですよね
楽しみまーす
投稿: 町のすずめ | 2020年4月13日 (月) 12時47分
🐦🐦🐦町のすずめさん
>
>吉野山の桜も中千本あたりでしょうか
中でも奥でも良いのですが、
今になって思うのです、もう少し桜を咲かせたかったです
こんな時こそ、花見でもしたいのですが、そうはいきません
>お地蔵さん 消しゴムで彫ってみましたが
今は消しゴム印用の消しゴムや消しゴム版画用の消しゴムが売られてますから
それを使うのが楽かもしれません(私は使ったことがありませんが)
文字を彫るなら 初めは白文から、慣れてきたら朱文がよいかも
絵でも文字でも 初めは大きく単純なものから 慣れたらだんだん小さく
刃物は細工用のカッターでも彫刻刀でも彫りやすいものを
>修行あるのみ(おおげさ!)ですよね
修行なんか必要ありません
遊びのハンコに出来不出来なんかありません
楽しんだもの勝ちですから
投稿: 房州や | 2020年4月13日 (月) 19時43分
今年の桜は雪が降ったときにチラッと見に行ったのと、
車で買い物に行って桜並木を通りかかって見ただけでした。
いつの間にか4月半ば過ぎましたね。
今日、やっとガソリンスタンドでタイヤ交換してきました。
さすがにもう雪は降らないですよね。
最近、ロシア民謡の「一週間」のように、
一日ひとつ何かすれば上出来、って感じです。
今日はタイヤ交換と台所の引き出しをひとつ整理したので、上上出来です。
投稿: 峰猫 | 2020年4月16日 (木) 21時36分
✂🌸峰猫さん
>
>いつの間にか4月半ば過ぎましたね。
何にもできないまま、春も終わろうとしています
花見もせず、ドライブにも行かず
土筆取りにも竹の子狩りもせず
テニスもスポーツ観戦も出来ず
図書館も閉まり
感染者と亡くなった方の数をテレビで見て
新宿・東京・品川駅の通勤風景を見せられ
渋谷の交差点と戸越銀座の映像が繰り返され
我慢我慢の毎日ですが
切り絵みたいなもので遊ぶことを覚えました
>
>一日ひとつ何かすれば上出来、って感じです。
一日一膳を食し一日二事を為すこれ上出来という
最近、庭に来る野鳥を観察した後
和胡桃の殻を輪切りにしています
全く役に立たない作業ですが
あらわれる模様を楽しんでいます
新型コロナ禍の中、我が家に個人的な明るいニュースがありました
プランターに埋めた胡桃の実から7本の芽が出ています
どうでもいいことですが
投稿: 房州や | 2020年4月18日 (土) 06時26分
コロナのバカ~
ソファーでくつろぐ総理大臣のバカ~
その妻は妻でのこのこ九州まで行くバカ~
それを3密じゃない問題ないとの認識という総理の大バカ~
あ~あ あほらし……
投稿: 章魚庵 | 2020年4月19日 (日) 16時59分
〇章魚庵さん
>
>コロナのバカ~
>
ついでに
元首相経験者の「H山」や「K」
K明党のY口・身内のN階等々にも バカーーーーーー!
と言っておきます
>あ~あ あほらし……
おまけに
こんな時に国民のために一所懸命に働くのがお前らの仕事じゃないのか
どこぞの町に大勢の人が出ていたなんて バカバカバカーーーーーー!
第二回不要不急展 楽しみにしてます
投稿: 房州や | 2020年4月19日 (日) 23時23分