消毒地蔵
学校も休み
図書館も休み
展覧会も休み
テニスコートも休み
サッカーも・・・・休み
そんな時こんなお地蔵さんに出会いました
顔にはマスクをして
左手にはアルコール消毒液持つ
お地蔵さんですが
みなさん知りませんか?
************************************
さて本題にはいります
百地蔵の続きは
六地蔵+です
木口切りの小枝は少し大きくなります
先ずは下描き地蔵
このあと彩色をして穴を開けて・・・と
手順は百地蔵と同じです
よーーく見ると
六地蔵だったり七地蔵だったり八地蔵だったり
大きいのあり小さいのあり凸凹地蔵達です
こちらは彩色して穴もあけた六地蔵さん
今回だけでも百地蔵以上になります
こんなことやっている
房州やは暇人だなぁと思うでしょうね
大相撲大阪場所の無観客開催をテレビで観戦しました
応援の声は聞こえず、とても静かでした
気のせいか、四股の音、拍子木の音がよく聞こえました
会場に行かない・行けない私らには関係ないと思ってましたが
今日は芸者衆が来てるとか芸能人の〇〇がいたとか
いつものあの人がいないぞ等と
相撲とは関係ないところもよく見ていることに気づきました
私だけでしょうか
高校野球は無観客で開催だそうですね
元気な若者ですから大丈夫でしょう
開催できなかった他の競技の高校生達が少し可哀そうに思えてきました
| 固定リンク
コメント
無観客の大相撲見ました。
NHkだから仕方ないのでしょうが、懸賞金の垂れ幕が回りだすと画像を引いて見えない様に意地悪しますね。
観客がいないのに、懸賞金を出している人(企業)がいるんだから、映してあげれば良いのにと思いますよ。
相撲協会としても入場料が入らないのだから、NHKの放映権の金額だけじゃ赤字なんでしょうね~。
投稿: 閑爺 | 2020年3月 9日 (月) 12時08分
◎閑爺さん
>
>無観客の大相撲見ました。
白鳳に懸賞は1本だけ
時代は若手に移りました
無観客で砂被りが空いているのだから、次の次の次に取り組む
お相撲さんも座ってみてるといいかなーなんて思いました
>相撲協会としても入場料が入らないのだから、NHKの放映権の金額だけじゃ赤字なんでしょうね~。
大赤字でしょうね
入場料だけで一場所10億円はあるそうですから
これを返却しないで、東京マラソンみたいに準備に使ったから返さないよーと言ったら
大騒ぎになるのでしょうね
昔やった 技量審査場所もこんな感じだったのかな
待ったが少なかったのは気のせいですか?
投稿: 房州や | 2020年3月 9日 (月) 17時45分
消毒地蔵とはよく考えたものです。
6地蔵もとても可愛いです。
ネットで販売の予定はありませんか?
孫たちのランドセルにぶら下げると
よい子に育ちそうです。
投稿: 兄ー兄ー | 2020年3月 9日 (月) 21時55分
お地蔵さま、大大ファンです!
更新、ありがとうございます😊
投稿: そうたのはは | 2020年3月10日 (火) 09時34分
まことに、この状況がいつまで続くのかと思うと、不安にかられます。
マスクと消毒液を持ったお地蔵さんを見ていると、安心感がわくような・・・・
無観客の土俵・・・
無観客の甲子園・・・
前代未聞の災難です。
1日も早く、日常が戻りますように祈ります。
投稿: モネ | 2020年3月10日 (火) 12時13分
🤧兄ー兄ーさん
>
>消毒地蔵とはよく考えたものです。
マスク地蔵・コロナ地蔵では・・・ 不謹慎なと叱られそうなので
まだまだ、収まりそうにありません
スーパーに行くたびに消毒液を使うようになりました
以前は見向きもしなかったのに
学級閉鎖もある位でしたがインフルエンザ感染者が増えていたのに
すっかり忘れられてしまいました
投稿: 房州や | 2020年3月11日 (水) 10時04分
🤧そうたのははさん
>
>お地蔵さま、大大ファンです!
出かける場所が少なくなったので
切り絵を始めてみました
これからしばらくは お地蔵さんに登場してもらいます
投稿: 房州や | 2020年3月11日 (水) 10時06分
🤧モネさん
>
>安心感がわくような・・・・
マスクしていないからといって
感染のリスクが何倍もあるわけではないようでと
勝手に解釈し
マスクをしないでであるいています
>前代未聞の災難です。
特効薬が見つからないのでバタバタしてるのでは
本当はインフルエンザの方が怖いのじゃないかと
これまた勝手な解釈をして
マスクを探して買おうともせずマスクなしで過ごしています
感染すると死亡率が高い高齢者なのに
投稿: 房州や | 2020年3月11日 (水) 10時13分
お地蔵さんも大変です。
雨は降る風は吹く猛暑は来る
排気ガスはかぶる……
マスクぐらいはしないとね
これからは笠地蔵じゃなくてマスク地蔵です。
村はずれまで来るとお地蔵さんが咳をしとったんじゃ
こりゃイカン!おじいさんは売れ残ったマスクを掛けてやったんじゃ………
投稿: 章魚庵 | 2020年3月12日 (木) 00時44分
>章魚庵さん
>
>こりゃイカン!おじいさんは売れ残ったマスクを掛けてやったんじゃ………
売れ残ったマスクで良かった
お爺さんのつけてたマスクでなくて
今日近所のAEONに行ったら
入口に 「マスク売り切れ」の貼り紙がありました
ABEさんは月末までに
生産能力を 月間?6億枚にするようお願いしたと言ってましたが
今現在は どれくらいなんでしょう
花粉症のマスクも心配です 鼻水たらーーーは見たくありません
ヤチ埃用は地元の店に準備されているのかな
お地蔵さんのする分は大丈夫かな?
テニスをやっている公園の施設貸し出しが延長されました
月末まではおとなしくしろとのお達しです
手洗い ウガイ マスク?を忘れずに
A1型インフルの感染者・死者は全然ニュースにならないけど
皆さん大丈夫ですか?
投稿: 房州や | 2020年3月12日 (木) 14時29分
マスクは有難いです。
化粧しなくても出掛けられます。
元々存在感ない自分ですが、さらに存在感を無くせます。
これからはストールなどと同じようにマスクがファッションの一部になるのもアリかと。
ここ数年、1月~3月には高熱出して3日間ほど寝込むのを年中行事としていたのに、
今年は怖くて熱が出せません。
ところでケーナ教室は先月末に母が骨折したので病院に付き添って休んだら、
その後、教室がお休みになってしまいました。
なかなか音が出なくて難しいし、これにてやめます。
新型コロナウイルスが終息したら、シャンソンコンサートに行きまくりたいです。
お地蔵さんにお願い。
元の世界に戻してください。
いや、せっかくだから元の世界を見直して、
弱者に優しい世界にしてください。
投稿: 峰猫 | 2020年3月12日 (木) 20時33分
>峰猫さん
>
>マスクは有難いです。
マスク美人になれるチャンスです
外に出すときはマスクに花のマークをつけて私は花粉症なのと主張してください
>今年は怖くて熱が出せません。
熱が出ないとは残念なことです
検査を体験できるチャンスを失ってしまいそうです
>なかなか音が出なくて難しいし、これにてやめます。
お母さんは只今リハビリ中ですか?
教室がないなら裏山に上って思い切り吹いてみましょう
きっとコロナも飛んでいくでしょう
半年やそこらでは終息しないでしょうから
それまでの間、家の周辺をうろうろしてましょう
鼻歌でシャンソンを歌いながら
(怪しいおばさんと間違われない程度に)
>弱者に優しい世界にしてください。
お地蔵さんは弱気をくじき強きに忖度はいたしません
転売ヤーさん マスクを買い占めるなんていけないよ
そんなに怖がらなくてもいい インフルエンザ患者もっともっと多いのだよ
気分転換に外に出てるかい 早く始まった春休みを楽しんでいるかい
投稿: 房州や | 2020年3月13日 (金) 14時24分