隆の勝を追加(20200318)
無観客相撲ですが
下位で頑張っている「隆の勝」を切ってみました
昨日現在 8勝2敗

お江戸では雪降った日に桜の開花宣言がありました
その翌日は春のような陽気の一日でした
たまたまでしょうか、昨日は近所の
スーパーもドラッグストアーもホームセンターも100均も
何故だか、かなり混んでいました
トイレットペーパーはありましたよ、でもマスクは当然ありませんでした
プロ野球の開幕延期も決まり
春の高校野球は無観客試合での開催を断念し
サッカーは14日までの延期をさらに3月中にまで延長し
何もかもが委縮してしまいそうです。
*********************************************
ぐずぐずサボっていたので色んなものがやり残しています
サンポーニャを真似た竹製の楽器みたいなもの
①真ん中の白いのはは外径15mmのパイプで作ったもので音程調整中
②右側は篠竹を1年前の冬に切って乾燥させていたものを
近い音階になるよう今年切断したばかりのもの
③左の2組(13本/束)の束ねたものは
一昨年切った篠竹を乾燥させ、切って音程を調整したが
良い音が出ないので、ほったらかしにしていた竹の束
また今年も右側の竹がほったらかされて
左側の竹の束のようにならなければ良いのですが
きっと
乾燥させればさせるだけ良い音になる
そう信じています
きっと
どなたか「ケーナ」や「サンポーニャ」を演奏できる人
いませんか
***********************************
切り絵みたいなもの始めました
消毒地蔵に続いての第2弾です
光と影の表現が美しい切り絵に憧れるのですが
最初からは無理だと、いつもの遊び印風の
切り絵をやってみることにしました
1.山豚火(筆ペン名人)スケッチの図
2.如来坐像
3.桜下地蔵
小さな色紙に貼ってみるとなんとか見栄えがするものです
顔の輪郭から離れた目鼻をどうしたものかと悩み
細い線で結んでしまいました
(初めから一枚の紙にこだわらず、目鼻を切り取って
後で貼り付ける方法もあるのかなとは思うのですが)
良い方法はありませんか?
最近のコメント