未完印譜
新しい年になって3週間が過ぎても
未だに2018年分の残りと2019年の印譜を
整理しきれていません
①小枝印:aboo-kaiさんの思い出集
②小枝印:お地蔵さん
③石材印:篆刻みたいな四文字熟語みたいな印
④全くのお遊印:逆打ち遍路の思い出印
⑤意味あるような無いような:遍路の名所もどき文字印
⑥山頭火俳句印
⑦良寛さん遊び印
⑧良寛さん歌印
⑨篆刻らしき印
これから一年後くらい後の完成を目指して
①表紙の紙を準備して
②四ツ目の穴を開けて
③糸で綴じて
④表題を張って出来上がり
始めればすぐ終わるのにと思われるでしょう
その通りなんですが、なかなか手を出さないところが
ダメなところなんです
まだ今年は始まったばかり
何とかなる何とかなる
| 固定リンク
コメント
どれも素晴らしい作品です。
なんでも鑑定団に出てきそうな!
鑑定士いわく、これはね、房州やの
作に間違いありませんね~、
これは100年前の平成の時代に
作られた名品です。
この作者はあぼう派の影響を受けて
からの作品だと思われます。
実に良い仕事をしてます。
大事になさって下さい。ミタイナ、
投稿: 兄ー兄ー | 2020年1月22日 (水) 06時05分
〇兄ー兄ーさん
>
>なんでも鑑定団に出てきそうな!
房州や???
そんな名の作家は聞いたこともありませんなぁ!!!
こんなものを大事にとっておいたとは
ご先祖様もなんと物好きな方だったのですねぇ
先程、部屋が狭くて困っているとおっしゃいましたね
私なら、さっさと「断捨離」しますが
なに? 石のハンコもあるの、小枝のハンコもあるの
オーブン粘土のハンコまで残しているの
そうですか、困りましたね
まっ!大切になさって下さい
って!とこでしょうか
投稿: 房州や | 2020年1月22日 (水) 10時27分