白水井戸
先日、ブログの友人の訃報が届きました
体調が悪いと病院に行かれて、あっという間に
旅だったということでした
今頃は先に逝った奥様と笑いながら話をしているのでしょう
私にとってのとても悲しい出来事でした。
-------------------------
31日目
遍路ころがしに向かう前に今日は足を休める
海が見える峠を越えのんびり歩ける遍路道です
この休憩所の先の左側に土佐街道と書かれた
看板が立っています、薬王寺へ向かう道になります
雰囲気のある遍路道だと「めだかの里」の
おじさんが言ってます。
↓ このトイレは元学校の体育館にあります
遍路道から100m弱歩きましょう
長く歩いていると、遍路に不要な荷物が増えたり
することもあります(あれこれを頂いたり、地図や案内書を頂いたり)
早く着きすぎて暇なので整理して家に送ることにしました
箱を頂いて、箱に入るだけ詰め込みました
少し荷物が減って軽くなり、残りの歩きが楽になります
(残ったのは着替え・雨具の他は納経用品位のものです)
(本当に必要な物ってこれだかと思います)
前回はこれ以上野宿をしないと決めたときに
シュラフなどを送ったことがあります。
な物ってこれだかと思います)
何度も思うが難しい断捨離
遊び道具を何とかせにゃ
そう思いながら、昨日は小枝を切ってました
| 固定リンク
コメント
先ほど、久しぶりにaboo-kaiさんのブログを訪れて驚きました。
房州やさんのブログコメントでよく拝見していたので、
まさか……という思いです。
この秋は友人などからいくつか訃報が届いています。
寂しい秋です。
投稿: 峰猫 | 2019年11月21日 (木) 22時21分
📿♰😢峰猫さん
>
>まさか……という思いです。
最後にコメントを頂いたのが 10月18日
どこかへ旅立ったのが 11月1日
ご家族の方の悲しみは大きかったと思います
ご霊前にと小枝の輪切りにaboo-kaiさんの絵を描いてみたりしてます
>この秋は友人などからいくつか訃報が届いています。
周りの誰かがいなくなるのは悲しいことです寂しいことです
この歳になると、本人が亡くなったとの知らせが届くようになりますが
今年は親が(96歳~102歳)亡くなったとの知らせばかりです
本人や友人たちには失礼ですが、天寿を全うして良かったとの思いも
取り合えず、元気でクリスマスとお正月を迎えましょう
投稿: 房州や | 2019年11月22日 (金) 08時06分