外郎売全
「外郎売」全編摺り完了いたしますればご披露仕りまする
さてお立ち合いの中に、外郎売の口上が出来る方は
いらしゃりまするか?
堀越勘玄君はやっておりましたよ
はたまた、書いてみようとなさるる方は
いらしゃりまするか?
どうしても版木におとしてみたいとおもはるる酔狂なお方は
いらしゃりますか?
あるところに切り絵にしてみなさるお方が一人いるとか
楽しみでござりまする
1/4
2/4
3/4
4/4
ここまで喋って数分のセリフ
記憶と活舌の良い方は
いらっしゃいませんか
遊びに来たお方の中に「外郎は要らしゃりませぬか」
これで、版画と巻物の完成です
それでは外郎屋はこれにて閉店ガラガラと
いたしまする。
ニュース①
「七巡目の遍路は逆打ち」を冊子にしましたので
次回更新より内容をアップいたします
(あくまで予定です)
ニュース②
1.勝手に生えてきた瓢箪が膨らんできました
2.稲は葉が色づいて穂が少し垂れてきました
3.来週から当たり前のことですが 9月です
| 固定リンク
コメント
☁︎ ☂
「外郎売」全編摺り完了、お疲れさまです。
次はこの4枚を繋ぐ作業ですね。左右はA4を2枚繋いだくらいですか。
完成は見事でしょうね。
中学生の頃、マンガばかり描いていて勉強しなかったバカなので
「外郎売」読めない漢字がちらほら。いやかなりあり。
ネットで全編ふりがな付きを検索したらありました。バカは私ば
かりではなかったと、ひと安心。そのうち全編プリントアウトして声をだし
て読んでみようかな。
声優試験にも出るらしい。声優になるつもりはありませんが。
少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
投稿: aboo-kai | 2019年8月27日 (火) 03時25分
👻👻👻aboo-kaiさん
>
>次はこの4枚を繋ぐ作業ですね。左右はA4を2枚繋いだくらいですか。
額装も軸装もする気はありませんので
このまましまっておくだけになるでしょう
横一列に並べると字の大きさや形が微妙に変で
統一感がないのがよくわかります
(決して印刷して並べてみないように)
>そのうち全編プリントアウトして声をだして読んでみようかな。
声を出して読むことは良いことだそうです
脳は活性化し?記憶力はよみがえり?ボケ防止?に役に立つかもしれません
声優デビュー???も夢ではありません
決して歌舞伎座に行っても俳優と一緒に台詞を言わないように気を付けてください
>少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
昨日、買い物に出かけて、ついでにスポーツ用品店に行ったら
ラグビーW杯の日本の応援グッズがありました
近所ではあまり盛り上がっていませんが
来月から始まります
投稿: 房州や | 2019年8月27日 (火) 08時05分
体は娑婆に戻ってきましたが、まだまだ体調は戻りません。
いくらでも寝られます。今朝も腰が少し痛いのでマッサージ器をかけたまま、1時間ほど眠ってしまいました。
痛み止めの薬を飲んでいる為か?とにかく良く眠れます。
睡眠薬も処方されているのですが、この上飲んだら起きられなくなるかも知れません。
10月頃には歌舞伎に行ける様になれれば良いのですが、まあ、焦らずのんびりと・・・
投稿: 閑爺 | 2019年8月29日 (木) 11時20分
外郎売り切ってる酔狂なヤツです。スイマセン!
このところ雑用その他で外郎売りが進みません。
ま、誰が待ってるわけでも無いのでのんびりとやろうかと思ってます。
投稿: 章魚庵 | 2019年8月30日 (金) 00時29分
🏥閑爺さん
>まだまだ体調は戻りません。
おかしいなぁ
美人で親切な看護師さんに囲まれて
何もせず、音楽を聴いて、昼寝をしていたのに
>とにかく良く眠れます。
寝る爺は育つと申します
寝て起きて少しだけ食べて
また寝て起きて少しだけ食べてと繰り返しているうちに
退屈で動きたくなります何かしたくなります
それまではよく寝る爺でいましょう
>まあ、焦らずのんびりと・・・
バスケの大会はまだ無理です
ラグビーの決勝は11月だし
オリンピックは 暑いので止めましょう
オリンピックのチケットは当たり🎯ましたか?
投稿: 房州や | 2019年8月30日 (金) 08時16分
✂✂✂章魚庵さん
>
>外郎売り切ってる酔狂なヤツです。スイマセン!
文字だけならまだしも
絵を入れようなんてとんでもない酔狂なヤツに違いありません
酔狂おじさんは、立体にしたり、動かしたりしようなんて
考え出すかもしれませんが、展覧会が終わってからにしましょう
>誰が待ってるわけでも
房州やはのんびり待ってます
あと2週間余ですね、準備は着々と進んでいると思います
暇なので、行く気になった日に行くつもりです
投稿: 房州や | 2019年8月30日 (金) 08時24分
オリンピックは、バスケットの1次リーグのチケットは買えます。
息子が閉会式のチケットが当たったので行かないか?と言っていますが、二人で35万円(だったか?)も払って行くべきか?どうか思案中です。
総額200万円以上の手術をして(高額医療のため自己負担は数万円と僅かでしたが)命が長らえたのですから、冥途の土産に見ておくのもいいかな?とも思いますが、そのお金で旅行に行けるし・・・どっちを選ぶか?
投稿: 閑爺 | 2019年8月31日 (土) 11時46分
🏀🏀🏀閑爺さん
>
>どっちを選ぶか?
この際
もう東京でのオリンピックは生きてるうちにないでしょうから
🏀一次予選も🎆閉会式も🚅旅行も全部行きましょう
帰ってきたら
暇爺さんはお茶で私たちはお酒で
オリンピック応援報告会を致しましょう
他に考える余地はありません
これで決まりです
投稿: 房州や | 2019年8月31日 (土) 19時45分
掬水へんろ館からやってきました。くしまさんが更新をやめてからもう10年近くなりますが、時々覗いています。当方も歩きで5周しましたが、四国で原子力発電所が再稼動したことに抗議していまは四国に足を踏み入れていません。
さて「外郎売」は散歩等の際に口ずさむなど一日に何回か暗証しています。ところで、多くの人がブログ等にこの文句を掲載したり、声優などが音声映像を公開したりしていますが、人によって微妙に読みに異なる部分があります。口述で伝えられたうちに変化したのでしょうか? 二世團十郎が語った台詞がどうだったのかが知りたいと思っています。房州やさんの文句はこれまで見た中で最も異なっていて、出典と記された「若緑勢曽我」の文章とも異なっているようです。もしよろしければ何に記されていたものかをお教えいただければ幸いです。
投稿: 紅葉山 | 2019年9月 5日 (木) 14時59分
💊紅葉山さん
>二世團十郎が語った台詞がどうだったのかが知りたいと思っています。
この「外郎売」の文言は
既にご存じのこととは存じますが
享保三年正月 江戸森田座で二代目市川團十郎が初演のものを
十二代目 市川團十郎が演じた時の脚本(野口達二)を
インターネットで見つけ無謀にも彫ったものです
なお房州やは歌舞伎を見たことがありません
色んな台詞があるのは何となく分かっていましたが
今回彫ったものが他とはかなり異なっているということを初めて知りました
ありがとうございます
堀越勘玄さんが言っていた「せりふ」とも異なっていることは承知していましたが
歌舞伎に全く無知など素人にはよくわかりませんが
伝統というものは同じものを長くやっていることではなく
時代に合わせて少しずつ合わせ改善し変わっていくものだと思っているので
研究している方には申し訳ありませんが、気になったことはありませんでした
これからは、少しはチェックしてみようかなと反省
お遍路 五回目で中断しているのは残念です
何回目かのお遍路でお会いできると楽しいのですが
思うのですが 原発の再開を決めたのは
「四国」のせいでもが悪いのではないと思いますが
ぜひ 四国で会いましょう
投稿: 房州や | 2019年9月 5日 (木) 15時21分