外郎売④
外郎売④/4
何とか彫り終りました
「早天」の早の内側のように、敢えて彫り残してあります
修正の彫を入れる時、終りを楽しむために、
一個ずつ彫っていきます
摺った時にあれ!と思うのがあるかもしれませんが
一応、彫りは終わったということにします。
彫りの後は摺りなのですが
先ずは一休みです
少々の間違いはあったものの取り敢えず
「外郎売」の摺りは後回しです。
ニュース①
小さな庭にわずかな数ですが
枝豆の黒を植えていました、多分天候不順の影響で
実は大きくならないままその枝豆の葉が枯れてきたので
早いのですがしゅうかくし
茹でて塩を振って、ビールを飲みながら食べました
旨かったです
来年もやろう、そして、オリンピックを観戦しながら飲もう
ニュース②
勝手に生えてきたひょうたんの蔓がのびて大変です
花が咲き始めたので、また実がなるかもしれません
秋には臭い遊びをすることになるかな
臭い遊びをしてみたいと希望する方はいませんか
ニュース③
ラグビー強かった、バドミントンも強い
個人メドレー瀬戸も強い
オリンピック観戦ツアー450万円は高い
| 固定リンク
コメント
昨夜、バスケットの試合が有りまして、顔を出して、ベンチに座って監督業?をしました。
今日病院の検診が有りますので、試合出場は控えました。
試合前の練習で、3ヶ月ぶりに持ったボールは重く、リングに届きませんでした。
バスケットは上を向くので、今日は筋肉痛で、首が少し痛いです。
投稿: 閑爺 | 2019年7月29日 (月) 09時46分
☀☀☀
師匠の彫り終わったばかりの版に間違いはないかと
早速フォトショップで検索しました。 ありました。
1行目の「七つ起きして・・」 の中に。 いえアラを
見つけているのではありません。これ性分なのです。
すみません、もうしません。
カソ村の友人が畑でとれた枝豆を毎年送ってきます。
「房州七色」という新種だそうです。これがなかなか
美味い。痛風で医者にビールはとめられいるので
お茶飲みながら「房州七色」を食べています。
投稿: aboo-kai | 2019年7月29日 (月) 10時51分
まずは完成(?)おめでとうございます。
團十郎の團までムツカシイ方で彫るとはさすがでございます。
当方はまだ小田原あたりでうろうろしております。
今年はゴーヤがなってます。7つまでは確認しました。
日よけのつもりで植えたのに未だ日よけにはなりません。
投稿: 章魚庵 | 2019年7月29日 (月) 16時24分
☀☀
先ほどの枝豆「房州七色」は間違いでした。
正確には「鴨川七里」です。
訂正してお詫びいたします。
関東はきょう梅雨明けです。
しばらくはテニス日和が続きますが
熱中症にお気を付けて。
投稿: aboo-kai | 2019年7月29日 (月) 16時56分
このところ私のパソコンの調子が悪いのか、本文は読めるのに、コメント欄が崩れてしまっていて書き込めませんでした。今日は大丈夫。
外郎売り、彫り上がりおめでとうございます。
わざと彫り残しておくなんて、粋ですねぇ。
大人の一呼吸ですね。
職場でも黒豆の枝豆植えていて、今日収穫しました。4㎏ありました。明日給食に出る予定です。楽しみ~
投稿: mimi | 2019年7月29日 (月) 23時57分
🏀閑爺さん
>
>ベンチに座って監督業?をしました。
選手→選手兼コーチ→監督と進みますか?
それとも現役をもう少し続けますか?
房州やのテニス仲間も高齢化が進み、いつまでグループとして
テニスができるかが、時々話題になりますが
なんとか、続けています。
メンバーが少ないので遊ぶのも大変です
応援に来てもらったり、時間を短縮したり・・・
>今日は筋肉痛で、首が少し痛いです。
無理はいけません
筋肉痛がすぐに出るということは若いのかもしれませんね
くれぐれも無理はいけません
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 11時48分
☔→☀aboo-kaiさん
>
>カソ村の友人が畑でとれた枝豆を毎年送ってきます。
美味しいものを食べ続けて痛風になって
苦いものが飲めなくなった
実に可哀そうです
房州やは、昨夜も黒豆の枝豆を茹でて塩をパラパラと振って
ビールを飲みながら食べました
丸々と太ったマメにはなれませんでしたが
結構美味いものです
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 11時52分
🍉?章魚庵さん
>
>まずは完成(?)おめでとうございます。
左右逆にしたり、削り落としたりしながら
全編を彫りましたが、摺るのはどうしましょう
板も手も周りも汚して墨に糊を混ぜてするか?
版画用絵具を買ってきて摺るか?
手持ちの黒の印泥で摺るか?
と軽く悩んでいます
>当方はまだ小田原あたりでうろうろしております。
一度始めたら引き返せません、道中手形は片道切符です
「外郎売」を歌舞伎座で見れば、無謀なことはしなかったであろうと
後悔先に立たずです
>今年はゴーヤがなってます。7つまでは確認しました。
隠れているのが同じくらいの数あります
毎日毎日ゴーヤを食べると飽きますので
今から、新しい食べ方を、検索しておきましょう
>未だ日よけにはなりません。
すべては異常気象のせい、日照不足のせいだとしておきましょう
昨日も今日も暑いのは異常気象のせいです
明日も暑いと予報しているのきっと異常気象のせいです
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 12時04分
〇〇〇aboo-kaiさん
>
>正確には「鴨川七里」です。
来年の枝豆は「鴨川七里」にしましょう
種はどこにあるのかな。検索してみよう
地元の在来種はホームセンターにありましたが
>熱中症にお気を付けて。
昼間は外に出ない(出かけるのは朝早くと夕方から)
水分補給を忘れない(喉が渇く前に少しずつ飲む)
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 12時09分
>mimiさん
>4㎏ありました。明日給食に出る予定です。楽しみ~
みんなで4Kgの枝豆を食べる光景はどんなものか見てみたいですね
大きな畑なのかな、房州やは収穫するときに蚊にいくつも刺されました
めでたい話を
さなぎが蝶になり飛んでいきました よかった
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 12時14分
最後まで辿り着きましておめでとうございます。
私はパソコン画面を鏡に映して読みました。
反対文字を彫るって、根気が要りますよね。
集中して彫っていると、アドレナリンが出たりするでしょうか。
私はたまーにですが、文章を書いているといつの間にか時間がものすごく経っていて、
そのまま頭が冴えて眠れなくなることがあります。
房州やさんはこういう作業を何時頃にやるんですか?
投稿: 峰猫 | 2019年7月31日 (水) 13時49分
🐈🐈🐈峰猫さん
>
>集中して彫っていると、アドレナリンが出たりするでしょうか。
目が疲れて集中できないので、
一日に多いときで3行~4行位しか彫れません
版画に関しては気が付いたら何時間も経っていたというはありません
遍路の巻物を作ったときは、あっという間に3~4時間が・・・
ということがありました
並行してあれこれやっていることが多いせいかもしれません
>房州やさんはこういう作業を何時頃にやるんですか?
夜は眠くなるので作業することはできません
W杯サッカーや4大大会テニスの試合を見る時は夜遅くまで(朝早くまで)
起きていることはありますが
今は作業は昼間です(無職の暇なお爺さんですから)
ブログの更新は昼間下書きして、翌日の朝、確認して修正してアップしています
投稿: 房州や | 2019年7月31日 (水) 22時15分