心経彫③
般若心経その3
般若心経の3枚目板が彫り終えました
あちこち失敗だらけですが、とりあえず終わりました
が
他の物に気が移り、残念な結果になりました
摺って3枚並べれば完成です(3枚セッではトありませんが)
とても目立つ場所に「あれっ?」があることを、告白しておきます
「あ~ぁ!」またやったなと思って、 ”にやり” として下さい。
発見の連絡にはおよびませんので はい!
ニュース①成長木
幹の太さがストロー位のコーヒーの木が
葉っぱを茂らせています
一度、ビニール温室に入れて失敗しているので
今回は冬は過保護に部屋の中へ入れてます
いつか育てた珈琲の豆で入れたコーヒーを飲みたいものです
ニュース②困ったこと
去年庭に捨てた瓢箪が芽を出していたので
棒を1本を立ててみたら、どんどん大きくなってきました
気が付くと、そこから1.5m位離れた所にもう一本瓢箪の芽が
伸びていました、こいつにも棒を立てなきゃ不公平になります
困りました、引っこ抜くわけにもいかなくなりました
ニュース③雨量計
雨の降った水曜日の夜に小さなバケツを外に出していたら
金曜日の朝、バケツの中を見ると、約7cmの深さにまで
雨が溜まっていました 一日降雨量が70mmの雨でした
皆さんの家の辺りの雨量はどうだったのでしょう
ニュース④長雨
3回続けて土曜日のテニスが雨のため流れました
梅雨時だからといってもねー
ニュース⑤雨の中の冒険
土曜日、テレビで錦織の試合が放送される直前まで
葉っぱの下でじっとしていたアゲハの幼虫が
日曜の朝にはどこかに旅立っていました
雨の中を出ていくとは思ってもいませんでした。
| 固定リンク
コメント
今回は見つけやすいように一番目立つ場所に「あれっ?」
ですね。
これは彫った人が一字くらいは間違い字があった方が
見つけた人が喜ぶだろうとわざと目立つ所に間違いを置い
たのだろうと勝手に想像です。
彫った人は優しい人です。
コーヒーの木は過保護に、
瓢箪は捨てても芽が出る。
すごくたくましい。
今年の瓢箪は種を撒く手間がはぶけますね。
長雨もやっと終わりました。今日は暑くなくテニス日和。
投稿: aboo-kai | 2019年7月 8日 (月) 11時21分
☂☁☀ aboo-kaiさん
>
>勝手に想像です。
ただの注意力欠如にすぎません
人間は間違えるものです 間違えても命を落とすこともないので
ただ緊張感が欠けているだけです。
>
>コーヒーの木は過保護に、
1m以上に育っていたので惜しいことをしました
もしそのまま育っていたら、今ごろは自家製コーヒーを
美味しく飲んでいたでしょう。
>すごくたくましい。
瓢箪もゴーヤもなかなか逞しいのです
山芋の芽が出ていたので、こいつにも棒を立ててやりました
てっぺんまでいって、行くところがなくなり、頭を振っています
どうしたものか
もうすぐ学校も夏休みになります
夏は避暑地カソ村の大きな庵でのんびりと過ごしますか
近所の婆の持ってくる大きなスイカを頬張りながら
投稿: 房州や | 2019年7月 8日 (月) 17時07分
お釈迦様の顔が、「あれっ?」という文字をトボけているみたいで、楽しくなります。
それにしてもスッキリしない天気が続きますね。
7月なのに肌寒いことも。
風邪を引いている人も多いようなので、気を付けてくださいね。
投稿: 峰猫 | 2019年7月 9日 (火) 21時38分
☀峰猫さん
>
>お釈迦様の顔が、「あれっ?」
〇〇如来にも△△菩薩にも◇◇明王にも
とぼけた顔をしてたり、どうみても笑ったり、
歌ったり踊ったりしているように見えてしまうのがいます
ブツぞうとでも言ってそうなのも(?)・・・無理矢理追加
雨風にさらされた石仏は特にそうです。
でも、あれっ? またかぁ、字をまちがえてるぞ!
と思える仏像はまだ見たことがありません
投稿: 房州や | 2019年7月10日 (水) 06時26分
般若心経お疲れ様でした。
自家製コーヒー良いですねぇ
ひょうたん目出鯛です。
雨はもういいように思いますが
アゲハも旅立ちです。
なんか変な気候です。
今年はゴーヤを植えました。
ポポの実がなってます。
投稿: 章魚庵 | 2019年7月10日 (水) 15時58分
>章魚庵さん
>
>般若心経お疲れ様でした。
文字が少なくて「外郎売」に比べりゃ楽なものです
>自家製コーヒー良いですねぇ
生きてるうちに飲めるか 競争です
>ひょうたん目出鯛です。
臭いのが懐かしい
>雨はもういいように思いますが
来週半ばまで雨を楽しみましょう
>アゲハも旅立ちです。
黒くて小さいのが葉っぱを食ってます
>なんか変な気候です。
>今年はゴーヤを植えました。
>ポポの実がなってます。
投稿: 房州や | 2019年7月10日 (水) 22時21分