梅雨地蔵
たった一枚の絵を出すのに3回にも分けるとは、情けないと、
お思いの方もいるかもしれませんが、取り敢えず完成と言うことで
見てやって下さい
-------------------------------------------
雨の降りだす前はこんな感じです
雨の板を重ねて摺り
落ち着いた彩色を施しました
うるさくない程度に減らしました
どうですか
雨の中に立っているお地蔵さんに見えますか?
何となくですが上手くいったような気がします
まだ彫り残しがいくつか残ってましたねーー
<動物ニュース>
揚羽蝶がひらひら飛んできて卵を産み付けて
どこかへ飛んで行ってしまいました
小さな卵が4粒確認できましたが
あまりにも小さなミカンの木なので大きくなれるかどうか心配です
今年成虫になった蝶なら嬉しいのですが
⇒矢印の先に見える丸い物がおそらく蝶のたまごです
| 固定リンク
コメント
雨降り地蔵良い感じですね!
今はツツジが満開で、ハナミズキがきれいです。
街路樹の銀杏も新芽が伸びて若緑になってきました。
アゲちゃんもう卵を産んで行きましたか!
順調に育てば、夏までに羽化して、また秋に卵を産みに来ますね。
うちのベランダは山椒なので、これから筍には欠かせません!人間様の食用になった後が、アゲちゃんの産卵場所になります。
どうも、ここの所、鳥に目を付けられて餌になってしまいます。
今年は網で囲ってガードするかな・・・
投稿: 閑爺 | 2019年4月23日 (火) 10時43分
◎◎いい雨が降っています
とても静かな雨です
紫陽花もしっとり濡れています
雨を別に彫って正解でしたね
左の空いているいるところに落款が欲しい
投稿: aboo-kai | 2019年4月23日 (火) 12時48分
☂閑爺さん
>今はツツジが満開で、
地元のミツバツツジは満開を過ぎ
石楠花も満開を過ぎ
八重桜も満開を過ぎ
里山の藤が咲くを待っています
>アゲちゃんもう卵を産んで行きましたか!
同じ揚羽だと嬉しいのですが
ただ卵を産んだ木は幼木過ぎて葉っぱがあまりにも少ないので
柑橘類の小さな木を貰ってこようかと思っています
>今年は網で囲ってガードするかな・・・
生き物が育つのを見てしまうと飛んで行くまで
親でもないのに心配ですね
さくらんぼ、そろそろ色づき始めました
ネットを張れば良いのですが、待っている鳥もいるようなので
今年も一粒位分けて貰えればと思っています
投稿: 房州や | 2019年4月23日 (火) 17時13分
☂aboo-kaiさん
>雨を別に彫って正解でしたね
面倒な彫り方をしなくて済みました
それにしても江戸時代の彫り師はスゴイですねー
>左の空いているいるところに落款が欲しい
はんこはいっぱい作っているのに
捺すのは面倒でいつも忘れています
今週は花を見に行きたいと思っているのですがあまり天気が良くないようです
・館山の北口牡丹園・館山城の躑躅等々
文房具を買いにお江戸に行きたいのですが、10連休前のお江戸は人が多いのでしょうね
投稿: 房州や | 2019年4月23日 (火) 17時20分
◎◎
先日3年振りに銀座に出かけたのですが平日なのに
ものすごい人でびっくり。外人の団体さんが多くなりました。
それが大きなスーツケースをゴロゴロと引っ張って歩いてい
るのですから大変です。
服部時計店の前で待ち合わせたのですがラッシュアワー並み。
どうやらここが外人の団体さんの集合場所になっている。
もう銀座には行けません。
>文房具を買いにお江戸に行きたいのですが・・・
毎年ゴールデンウイークの江戸は車も人も少なくて静かです。
江戸に買い物に来るにはゴールデンウイークがチャンスです。
銀座の伊東屋、新宿の世界堂などハシゴしましょう。
投稿: aboo-kai | 2019年4月23日 (火) 18時45分
◎aboo-kaiさん
>もう銀座には行けません。
銀座も外人で混んでますか?
新宿もそうじゃないですか?
浅草はもっとひどいかな?
渋谷のスクランブル交差点並み?
原宿の竹下通り並み?
いずれにしても房州やのような田舎者は人酔いします
>銀座の伊東屋、新宿の世界堂などハシゴしましょう。
ゆっくり買い物できるのは
お正月とゴールデンウィークとお盆かな
この10連休はどうなんだろう
投稿: 房州や | 2019年4月23日 (火) 20時06分
◎◎◎
連休初日、予想通り江戸村は車も人も少なくなって
とても静か。
ずーっとこんな江戸村でいて欲しいなぁ。
連休といってもわたしはいつもと同じ暮らしです。
きょうは寒いので出かけずに、作りかけの雑誌の
付録の活版印刷機を組み立てます。
寒くなって揚羽蝶の卵は大丈夫でしょうかね。
それにしても広い庭で揚羽蝶の卵をよく見つけました。
成虫になって飛び立つまでは目が離せませんね。
投稿: aboo-kai | 2019年4月27日 (土) 15時56分
3月、4月はバタバタで自分のところの管理もままならず、房州やさんのところにもやっとお邪魔できました。
久しぶりに来たら、お地蔵さんに良い雨が降っていますねぇ。風情がありますね。
上越は今日は冷たい雨です。
寒くてボタン桜の開花もちょっとお休みです。
投稿: mimi | 2019年4月27日 (土) 23時11分
◎aboo-kaiさん
>連休といってもわたしはいつもと同じ暮らしです。
静かなお江戸でのんびり過ごす
贅沢な時間ですね
>付録の活版印刷機を組み立てます。
ひょっとしたら 小さな活版印刷機(大人の科学)ですか
私は組み立てただけで満足し、印刷のテストもやらないで
ほったらかしたままです
>それにしても広い庭で揚羽蝶の卵をよく見つけました。
幼虫から蛹になったのは
植木鉢に植えた高さ30cm位のミカンの苗木で
今年、その苗木に卵を産みつけるところたまたま見てしまったのです
>成虫になって飛び立つまでは目が離せませんね。
困りましたね、卵から何匹もの幼虫が生まれたら、この苗木の葉っぱ
だけでは足りません、 悩みの種が生まれてしまいました
投稿: 房州や | 2019年4月28日 (日) 08時24分
◎mimiさん
>久しぶりに来たら、
3月4月は何処も忙しいですからね
無職の房州やでも春は何かと忙しく感じます
>お地蔵さんに良い雨が降っていますねぇ。風情がありますね。
あれやこれや同時並行で手を出してなかなか出来上がりませんでしたが
ようやく雨降り地蔵さんは終わりました
>寒くてボタン桜の開花もちょっとお休みです。
まだ雪の便りが聞こえてきますが
さくらもゆっくり楽しめると思えば良いのかもしれません
こちらは田植えもほぼ終わり蛙が大合唱をしています
投稿: 房州や | 2019年4月28日 (日) 08時31分