« 花中地蔵 | トップページ | 銀杏散敷 »
師走の手抜きブログ更新(3)です
散歩中の地蔵菩薩さんが虚空蔵観音菩薩さんと出会いました
見上げる檜の地蔵菩薩さんと
彫りかけハンコの虚空蔵観音菩薩さん
菩薩同士がこんなところで出会うとは
お地蔵さんは小さな檜の角材、虚空蔵さんは???なんだったっけ
2018年12月11日 (火) あれこれ | 固定リンク
→ お地蔵さんのことはよくわかりませんが 地蔵菩薩さんは下から見上げ、 虚空地蔵さんは上から見下ろしている。 虚空地蔵さんの方がなんだか偉そうにみえますね。
それにしても1本の丸太からお地蔵さんを彫りだす のはかなりの技。 うっかり削りすぎたら接着剤でくっけられない。 房州やさんはただものではありません。
投稿: aboo-kai | 2018年12月12日 (水) 11時20分
aboo-kaiさん
地蔵菩薩さんは六道を巡る途中で ふと上を見たら、たまたまそこに 虚空菩薩さんがいたようです
菩薩さん達は悟りを得るために 修行中の身なので誰が偉いなんてことはないでしょう
>地蔵さんを彫りだす
彫りの深いお顔を彫れないので 薄く浅く彫っています、これだと 失敗してもやり直しがききますから
aboo-kaiさんが彫る時は 年輪の広い柔らかい木を選ぶと 年輪で表面が凸凹になることがあるので ご注意を
よく切れる刃物だとそんなことはないかもしれませんが
投稿: 房州や | 2018年12月12日 (水) 14時30分
冬らしい陽気になりました。寒い! このお地蔵さんは花の中にいたお地蔵さんと同じお地蔵さんなんでしょうか?
後11日でクリスマス、18日で平成最後の大晦日・・・
新しい元号は何でまだ発表しないのでしょうか? 別に何でも良いですが、生前退位で「新しい年になる!」と前宣伝が大きかった割に盛り上がりませんね。
新しい皇室のあり方も問われていますが、基本的に宮内庁が「超保守的」というか、自分たちの仕事が無くなるから「保身的」なのか? 改革に積極的では無い様に感じますね。
投稿: 閑爺 | 2018年12月13日 (木) 10時14分
物語の始まりを感じさせる写真、好きだなあ~。 お地蔵さんの表情がいいですね。
年賀状はやめたいような続けたいような。 一応、オリジナルのデザインはできました。 ありきたりなアイデアかな、とか、無難で面白味が無いかなと思うけど、まあいいや。 A型は真面目なのです。
インフルエンザが流行ってきているそうなので、お気をつけて。
投稿: 峰猫 | 2018年12月13日 (木) 21時34分
閑爺さん
虚空蔵観音菩薩さんを見上げている このお地蔵さんは前に登場したものとは 別物で、少しだけ大きくなっています
平成最後と言われてもあまりピンときません 次が何になるかも今はそれほど興味はありません 昭和・平成・〇〇と生きることになるのですね
宮内庁は古いことを守るのに一所懸命なんでしょう イギリス王室にも同じような役所があるのでしょうか
投稿: 房州や | 2018年12月14日 (金) 22時21分
峰猫さん
「会うて別れて右左」でしょうか 「会う人会う人皆菩薩」でしょうか 「会うそして別れるそれが人生だ」でしょうか 「顔を合わせるだけで判り会える仲」でしょうか
不真面目なA型になってみたいと思いませんか
腰が痛くて鼻水が止まらないまま ボールを持って明日はテニスコートです
投稿: 房州や | 2018年12月14日 (金) 22時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
お地蔵さんのことはよくわかりませんが
地蔵菩薩さんは下から見上げ、
虚空地蔵さんは上から見下ろしている。
虚空地蔵さんの方がなんだか偉そうにみえますね。
それにしても1本の丸太からお地蔵さんを彫りだす

のはかなりの技。
うっかり削りすぎたら接着剤でくっけられない。
房州やさんはただものではありません。
投稿: aboo-kai | 2018年12月12日 (水) 11時20分
地蔵菩薩さんは六道を巡る途中で
ふと上を見たら、たまたまそこに
虚空菩薩さんがいたようです
菩薩さん達は悟りを得るために
修行中の身なので誰が偉いなんてことはないでしょう
>地蔵さんを彫りだす
彫りの深いお顔を彫れないので
薄く浅く彫っています、これだと
失敗してもやり直しがききますから
aboo-kaiさんが彫る時は
年輪の広い柔らかい木を選ぶと
年輪で表面が凸凹になることがあるので
ご注意を
よく切れる刃物だとそんなことはないかもしれませんが
投稿: 房州や | 2018年12月12日 (水) 14時30分
冬らしい陽気になりました。寒い!
このお地蔵さんは花の中にいたお地蔵さんと同じお地蔵さんなんでしょうか?
後11日でクリスマス、18日で平成最後の大晦日・・・
新しい元号は何でまだ発表しないのでしょうか?
別に何でも良いですが、生前退位で「新しい年になる!」と前宣伝が大きかった割に盛り上がりませんね。
新しい皇室のあり方も問われていますが、基本的に宮内庁が「超保守的」というか、自分たちの仕事が無くなるから「保身的」なのか?
改革に積極的では無い様に感じますね。
投稿: 閑爺 | 2018年12月13日 (木) 10時14分
物語の始まりを感じさせる写真、好きだなあ~。
お地蔵さんの表情がいいですね。
年賀状はやめたいような続けたいような。
一応、オリジナルのデザインはできました。
ありきたりなアイデアかな、とか、無難で面白味が無いかなと思うけど、まあいいや。
A型は真面目なのです。
インフルエンザが流行ってきているそうなので、お気をつけて。
投稿: 峰猫 | 2018年12月13日 (木) 21時34分
虚空蔵観音菩薩さんを見上げている
このお地蔵さんは前に登場したものとは
別物で、少しだけ大きくなっています
平成最後と言われてもあまりピンときません
次が何になるかも今はそれほど興味はありません
昭和・平成・〇〇と生きることになるのですね
宮内庁は古いことを守るのに一所懸命なんでしょう
イギリス王室にも同じような役所があるのでしょうか
投稿: 房州や | 2018年12月14日 (金) 22時21分
「会うて別れて右左」でしょうか
「会う人会う人皆菩薩」でしょうか
「会うそして別れるそれが人生だ」でしょうか
「顔を合わせるだけで判り会える仲」でしょうか
不真面目なA型になってみたいと思いませんか
腰が痛くて鼻水が止まらないまま
ボールを持って明日はテニスコートです
投稿: 房州や | 2018年12月14日 (金) 22時27分