帽子見本
オーブン粘土で作った18体のお地蔵さんに被せる
夏用と冬用の帽子最新ファッションの見本を作ってみました
各々の頭に合わせた、一体毎のオーダーメイドです
陽に当たって坊主頭が暑そうでしょう
冬は お地蔵さんらしく 笠を被って
六地蔵のように雪景色の中で
記念写真を撮りましょう
などと妄想するのですが 全員分を揃えるとなると大変です
全員の麦わら帽子&笠をそろえるには 36 個必要です(18×2)
見本で 6 個作りましたが あと 30 個を残ってます
大変です
今年は房州に雪が降りませんようにと祈りながら
一月中の完成を目指して
銀杏の版画もあるしお地蔵さんの笠と帽子も作らなきゃ
ということで、もうすぐ師走です
----------------------------------------------------------
2018年のJ2リーグが終わりました
(J1昇格争いは残っていますが)
ご存知の方はご存知の Jリーグの前身 日本リーグサッカー時代の
チケットが片づけていて目につきましたのでご紹介します
約50年前のものです、その頃は
入場料も100円から200円の時代で
芝のグランドも殆どなく、ましてや専用のグランドも
ありませんでした
陸上競技場・野球場・学校の校庭等で試合をしていました
JSL(日本サッカーリーグ)は東京オリンピックのコーチであった
クラマーさんの考えによって1965年に8チームで創設され発展し
1993年に「Jリーグ」へ引き継がれていきました
当時の有名選手で思い出すのは
小城(東洋工業)宮本(八幡製鉄)杉山(三菱)釜本(ヤンマー)・・・
懐かしく思い出されます
覚えていますかねー みんな若いから知らないでしょうね
最近のコメント