断捨離印
捨てることは良いことなのか悪いことなのか
捨てても捨てても捨てきれない
・断捨離
何度も断捨離を実行しているのですが
実感がなかなか湧きません
減ったもの 服・本・靴 ・・・
増えたもの 遊びの材料(小枝・竹根・粘土・・・・)・遍路用品
屋久島土産の杉の端材
こんなシールを作って、いらないものに貼ろうかな!
印譜だけ残して、印を全部 誰かに送り付けようか(着払いで)
飯山で二人展が始まって5日
行けないので、頂いたはがきで、こんなものを作って遊んでいます
1.ネコ秋刀魚に飛びつくの図
①オーブン粘土で切り絵のネコとお皿に乗った秋刀魚?を
②オーブンで焼いたレリーフにアクリル絵の具で色をつけました
(この白黒ネコが切り絵だったと思えませんね)
③防水液を塗って、オーブンで少し焼いてみました
(お皿が浮いている感じが出なかったのが残念です)
(影が出ているところで立体を感じて下さい)
---------------------------------------------------------------
熱中症なのか体調の悪いパソコンは、発熱しました
明日にでも街の病院に連れて行こうと思います、このパソコンは冷却装置を始め
メーカー独自開発の物が多いようで、場合によってはメーカーの病院へ入院治療か
入院治療費次第では・・新規養子縁組・・になるのではと思います。
しばらく更新・コメントへの返信は出来ませんのでお許しください
と、なるはずでしたが
閑爺さんへの返事の通り、暫く、また働いてもらうことにしました。
が、症状が良くなったわけではありません
いよいよ更新かぁ、
なのであります
---------------------------------------------------------------
断捨離 !
| 固定リンク
コメント
断捨離のシール、最初に貼るのは房州やさんの
パソコンかもしれませんね。
ネコに秋刀魚。
ネコ星からきたネコと違って人相がいいなぁ。
1枚目の素焼きのがいい。
台風去ってまた暑さが戻ってきました。
テニスは当分夏休みでしょう?
投稿: aboo-kai | 2018年7月30日 (月) 10時52分
>断捨離のシール
熱は下がらないだけで
他の症状が現れないので
だましだまし使っているのですが
歳もとったし、そろそろかなーとは
思っているのですが
解熱剤だけでOKかもしれませんし
重症なのかもしれません
最初の断捨離シールは本棚の本かなと
思っていたのですが
>素焼きのがいい
素焼きだと誰の何かが判らないのです
もし入院となったら退院までは、
粘土で変なものを作って遊んでます
投稿: 房州や | 2018年7月30日 (月) 12時16分
入院ですか?お大事に。
まぁゆっくりといろんなもの作って遊んでてくださいませ。
投稿: 章魚庵 | 2018年7月30日 (月) 23時22分
ありがとうございます
発熱以外には調子の悪い所は
無いようなのですが
パソコンのない生活も
昔のようで良いかもしれません
投稿: 房州や | 2018年7月31日 (火) 06時00分
今、パソコンも熱中症が流行っているらしいです。
「流行性個人的電脳機器熱中症」ではないですか?
ここ数日、夜クーラー無しで寝られます。
ただし、先日の腹痛以来、水分を多量に摂取していますので、夜中にトイレに必ず起きます。
ついでにまたコップ1杯程度麦茶やポカリを飲むので、明け方にまたトイレに行きます。
腸の方は良くなったみたいです。
投稿: 閑爺 | 2018年7月31日 (火) 10時05分
電気屋さんに行く前に
KEYボードの底面の沢山のねじを外して
底板を取り、ほこりを除いてみました
若干温度が下がったかなーと思う位なので改善にはなりません、
・古い機種なのでメーカー修理は出来ないと言われるのを覚悟をしながらも
一応、電気屋さんで相談してみようと出かけました。
・冷却ファンは動いている
・埃は一応取っている
・それでも頭の部分が熱を持っている
・しかし、メーカーでは修理しない
思った通りの答えが返ってきたので
熱中症のパソコンは持ち帰りました。
そろそろ更新しなさい、
私を引退させてほしいとの訴えなのでしょうか
今朝までと同じように
保冷剤とミニファンで冷しながら使っています
が、そんなに長生きするとも思えないので
あと何年使うのか、使う目的は何なのか
予算は何処までか・・・・・・
色々検討して後継パソコンを決めたいと思います
投稿: 房州や | 2018年7月31日 (火) 16時15分
熱中症のパソコン、入院は出来なかったのですか。
病院にも見放され当分は自宅療養ですね。わが家にも
そんな人がおります。あれ食べたい、これ食べたいと
食欲だけはある人が。
まあ、大事に面倒みてあげましょう。
また暑い日が戻ってきました。お大事に。
投稿: aboo-kai | 2018年8月 1日 (水) 10時20分
近所にパソコン修理専門店でもあれば
色々と修理をしてくれるのでしょうが
房州なので仕方ありません
次の機種を決めるまで
大事に(温度があがったらOFFにする)
使ってみます。
食欲のある病人を大事にしましょう
いつ逆転するかもしれませんよ
投稿: 房州や | 2018年8月 1日 (水) 14時31分
パソコンの突然死は悲惨です。大切なデータがすべてパー。
そうなる前に危険を感じた時点で更新するのがよろしかろうと思います。
PCはデスクトップですか?ノートですか?
前者ならストームのPC
' https://www.stormst.com/products/list.php?category_id=9
後者ならマウスのPCがオススメかと。
' https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/
房州やさんより若いのに老婆心ながら(笑)
投稿: 'kitanopolaris | 2018年8月 2日 (木) 06時05分
一度ハードディスクのヘッドが壊れてデータが消滅したことがあり
突然死だけはさせたくないと思っています。
新機種には
特別な機能を求めていません
本人がいつまでパソコンで何を楽しむか
皆さんとパソコンを通じて何が出来るか
そのために何が必要かを考えているところです
しいて条件を言えば高価でないことでしょうか
情報ありがとうございました
投稿: 房州や | 2018年8月 2日 (木) 06時49分
きょうも猛暑で外出する気にもなりません。
食材の買出しはもっぱら7時過ぎ。おかげで3割引、半額の
食材が買えるので助かります。
熱中症のパソコンを10円玉で治す方法が出ていたので見て下さい
https://weathernews.jp/s/topics/201807/260115/yn.html[
投稿: aboo-kai | 2018年8月 3日 (金) 12時22分
わざわざ調べてくれてありがとうございます
10円硬貨冷却法ですか
今はアルミの板の上に置いているのですが
アルミ<金<銅<銀 の順に試したいのですが
金貨と銀貨がありません
aboo-kaiは金の延べ板はお持ちでしょうが
銀貨があれば、貸してください
今日も暑いですねー
電気屋さんに出かけるのも億劫になります
そんなわけで
明日のテニスは中止にしました
(暑さのせいではなく夏休みのせいで)
投稿: 房州や | 2018年8月 3日 (金) 15時46分