人生謳歌
屋久島で1500円で買った「お土産」
-----
屋久島に行った記念にと屋久島の杉を買って帰りました
高いのか安いのか、良いものなのかそうでもないものなのかは判りませんが
今のところ木の香りを楽しんでいます
細いひび割れの間には間や表面のささくれの間には
微細な砂粒が見られます
多分外側(?)↓
多分内側(?)↓ 1500と書いてあります
細かな年輪(?)が何本も見えます
大体の大きさは タテ 23cm ヨコ 15cm アツミ 4cm
ハンコにする程 固くはないようなので、買うには買ったが
キーホルダー・ストラップ・・・・何にしようかと考えています。
-------------------------------------------------------
オーブン陶土で篆刻みたいな雰囲気で
「人生謳歌」 と彫ってみました
やがて人生百歳の時代がくるとか
人生楽しみましょう謳歌しましょう
---------------------------------------------------------
アップするのが遅くなり時期を外してしまいましたが
漢詩の一節を彫っていましたのでご覧ください
よく知られている 「春暁」より 「花落知多少」
春暁 孟浩然
春眠不覚暁 春眠 暁を覚えず
処処聞啼鳥 処々 啼鳥を聞く
夜来風雨声 夜来 風雨の声
花落知多少 花落つること知んぬ多少ぞ
春の眠りの気持ちよさに 朝寝坊してしまった
鳥の啼き声があちこちから聞こえ起されたらしい
昨夜からの雨がまだ降り続いているようだ
この雨風で花はどれくらい散っただろうか
----------------------------------------------------------
肉食恐竜だって 春眠暁を覚えず って時もあります
眠い時だって、月を見て啼くことだってあるのです
お腹が空いたと啼くことはなかった ?
まさか涙は流さなかったでしょうね
これも aboo-kaiさん のブログで確かめてみましょう
| 固定リンク
コメント
屋久杉のかけら、1500円は安いのか?高いのか?良くわかりません。
サッカーのワールドカップが始まりました!
イラン頑張りましたね!
ポルトガルのロナウドもさすがです。
良い試合が沢山見られますが、寝不足で春眠不覚暁どころでは有りません。
世界と日本のレベルの差が歴然ですが、西野JAPANは何とか「根性」で走り回る事が出来るのでしょうか?
体力が有って、上手い奴らに勝つには、「根性」と「運」ですね!
投稿: 閑爺 | 2018年6月16日 (土) 10時07分
・いい香がするのなら お風呂に浮かべて香を楽しむ
・まな板にする ただ使いにくそう たくわんも切れない
・手を加えないでこのままカベに飾って眺める
・押せないハンコを彫る 拓版にすればなんとかいけそう
以上は余計なお節介でしたが この屋久杉を房州やさんが
どうするのかはお手並み拝見
投稿: aboo-kai | 2018年6月16日 (土) 10時47分
屋久島で育ったであろう
カラッカラに乾いた杉の端材を割ってみたら
良い色をしてます&良い木の香りがします
屋久杉で作ったという3×4cm位のストラップが作られていました
これなら出来そうです
ロシア:どうして弱い同士が同じ組に?
アルゼンチン:ちょっとメッシにボールを集め過ぎか?、メッシでもPK失敗はします
ポルトガル:最後の最後でFKを決めるとは、さすがロナウド
1日に2試合見ると寝不足になります
日本:川島・槇野・長谷部・本田・宇佐美は出さない
ゴール前では不必要なファールはしない
ことくらいしかない
得点力のある格上相手なので最少得点におさえる守備
奪ったボールで速攻、速攻には3~4人が全速力で走る
監督になった気分で眠い目を擦りながら見てます、今晩も
投稿: 房州や | 2018年6月17日 (日) 09時11分
・森の香りする屋久島土産の杉の端材
・磨けば昔の色の現れる屋久の杉
印材には出来なくはないが
細かな字は無理そうなので試してみる程度にして
細かな年輪が活きるような
アクセサリー・ストラップ等の
小物を作ってみようと思います
カソ村に行く途中の〇溝の滝近くに
木工店があるのをご存知ですか
(知人の奥さんの親族がやっている木工店)
そこでは屋久杉製品を作っているそうです
見に行きたいのですが
サッカー観戦が忙しくて
投稿: 房州や | 2018年6月17日 (日) 09時23分
松木安太郎が日本×コロンビアを、イライラせずに、ハラハラせずに、楽しく見る方法というのを、言ってました。
午後10時半まで我慢してテレビを見ないで、10時半にテレビのスイッチを入れる。
この時点で0対0だったら、必死で応援する、
コロンビアが焦って、日本のコーナーキックのセンタリングをオウンゴールするのを待つ!
昨日のメキシコみたいな戦いを日本は出来ませんかね~?
まだまだ寝不足の日々が続きます。
投稿: 閑爺 | 2018年6月18日 (月) 11時24分
>10時半にテレビのスイッチ
殆ど見るな!
結果だけをダイジェストで聞け!
見る前に酔っぱらって or
うつらうつらしながら見る
勝つための要素
繊細な技術+タフな体力+瞬発力+走力
+チームのコンビネーション+戦略の
どこかでチームが勝っていれば良いのですが
全部が負けているのなら
徹底的に引いて守備に徹する
イライラして相手が前掛かりになったら
三人位で速攻し点を取りに行く
>メキシコみたいな戦いを
メキシコは技術も体力もスピードもありました
勝ってくれとは申しません
せめて引き分けとも申しません
綺麗なシュートでなくていいから
1点だけでもいいから取って欲しい
と言うことで、今夜も5時まで起きてます
投稿: 房州や | 2018年6月18日 (月) 15時04分
>カソ村に行く途中の〇溝の滝近くに
木工店があるのをご存知ですか
高速バスでカソ村の行き帰りに見ます。
あまりお客さんが入っていないようですね。
こんどカソ村で車を買ったら行ってみようかな。
車を買うと云ったら家族、友人が大反対。

アクセルとブレーキを踏み間違えるからやめてくれと。
30年間無事故、無違反なんだけど。
30年間ペーパードライバーだけど。
投稿: aboo-kai | 2018年6月19日 (火) 11時50分
車を買う前に車を借りて
〇溝の滝→木工店→道の駅とドライブしてみましょう
面白そうな端材があったら教えてください
30年物のゴールド免許証ですから
コクもうまみも出ているはずです
車は安全装置満載車にしましょう
前にも後ろにも急には動かない
人にも車にも反応してすぐ急ブレーキ
いっそ電動の自動運転車にしましょう
投稿: 房州や | 2018年6月19日 (火) 13時24分