今日もあれこれ暇つぶしです
・「彩色はんこ」作りで遊び
・・・・のようなもの作り遊び
・さてさて今日は何して遊ぼ
・・・・目指せ遊びの名人・達人 2008.3.8~
身辺断捨離中 併せてブログ記事は最新の10年内に断捨離中 検索記事無ご容赦
2017年12月16日 (土)
椿だつた
久し振りに「山頭火の句」を彫ってみました
大きいのと小さいのです
大きい方は大きな枝の木口に彫ったもの
小さなものは小枝に彫ったものです
「笠にぽつとり椿だつた」 山頭火句

ヨコ 87× タテ85mm



ヨコ 26 × タテ 25 mm
あといくつか山頭火の句を彫ってみようと思います
| 固定リンク
コメント
斜落の先祖はナスカの地上絵を描いたという噂だが

房州やさんの先祖はあの役者絵を描いた東州斉写楽
だという噂。
写楽さんは1年かそこらで消えてしまったが、どこに
消えたのです?
投稿: aboo-kai | 2017年12月17日 (日) 22時31分
本当は写楽はいなかったのです、地球上には
写楽は宇宙人だったのです おそらく
その宇宙人は目が悪く、ハズキルーペをかけて
大きな絵を描いてたそうです 多分ですが
その宇宙人は火星にも月の裏側にも絵を描いたそうです 知ってましたか
今は土星に雲で渦を描いて遊んでいます
一度遊びに行ってやって下さい
投稿: 房州や | 2017年12月17日 (日) 22時59分
この小枝印、材料が椿だったら、凝ってますね!
先日の呑み会で友達が酔っぱらって、財布を落としたそうですが、警察に聞いたら、届いていたそうです。
日本は素晴らしい国です。
私も2度落としましたが、2度共拾われて警察に届いていました。
今は、カードとか免許証、健康保険証なども入れているので、注意しないといけませんね!
いつも思うのですが、警察で「何処で落としました?」
「わかりません」と答えますが、口には出しませんが「落としたのがわかっていれば拾うのに・・・」と思いますが・・・
投稿: 閑おじ | 2017年12月18日 (月) 09時37分
アハハ!
小枝のはんこは椿の小枝です
笠に落ちたは財布だった・・・都会の山頭火
傍に落ちたのは窓枠だった・・困ったことです
頭が割れたはリモコンだった・どうなるの
拾ったのはどんぐりだった・・房州やです
棚からボタモチは落ちてこない・普通の人です
先日、散歩の途中で見つけたもの
・手袋の片手
・毛糸の帽子
・左右揃った靴
残念ですが財布はありませんでした
投稿: 房州や | 2017年12月18日 (月) 12時05分