あんな人やこんな人の顔を思い出しながら
あんな印やこんな印を彫ってみました
彫刻刀さえあれば、だれでも楽しむことができます
小枝に彫った仏さん達(修行・如来・菩薩)

小枝に彫った名前印(あんな人こんな人)

岡田さんの印 (遍路にゆかりの人の印)

お地蔵さんに名前印 (ブログきっかけでお会いできた人の印)

椿や山茶花の小枝で彫りました
当たり前のことですが、オーブン陶印や七輪陶印とは
雰囲気が随分異なります
前回に続き、庭に来た春をご覧ください。

蕗の薹、先日てんぷらにして食べた残りです。

さくらんぼの木は今が満開です。やってくる小鳥のデザートになります。

地面に向いて咲いているクリスマスローズです
じわじわと陣地を拡大しているようです。
遊び印・小枝印・名前印
コメント
小枝で⁉︎凄すぎます。
すぐ 見つけました^_^
今日は、飯山に行き、駅で陽さんに会って握手して 話してもらい、駅蕎麦食べて、人形館行って 温泉に寄って 楽しい日でした。
投稿: そうたのはは | 2017年3月14日 (火) 22時57分
色々と楽しいことがあって
良い一日でしたね
春が来ているのやらまだなのやら
こちらは雨模様の寒い一日でした
後でメールします
投稿: 房州や | 2017年3月15日 (水) 06時55分
さすが房州やさん 満遊見会のメンバーの顔が・・・・小枝印 名前印嬉しくなります。
こちらはさくらんぼの花はまだまだ先でしょう。
房州やさんの地域はだいぶ暖かいのですね。
私はもうだいぶ前に、花散ってしまいました
もう一花咲かせたいのですが・・・
投稿: さくらんぼ | 2017年3月15日 (水) 09時49分
毎年恒例の「花見の会」も
この寒さで例年より少し遅れそうです
今年の冬は時々いただいているお宅には
丁度よい大きさの椿の小枝も頂くことができず
適当な大きさの小枝の在庫が少なくなりました
さて、次はどんな遊びを見つけましょうか
投稿: 房州や | 2017年3月15日 (水) 10時08分
寒いですね!
今度の日曜日に、上野の山の「観桜茶会」をやります。小松宮銅像前は年末からの工事が今日終わり、きれいになりました!
お天気は日曜日は何とか良さそうで、大丈夫でしょう!
雨だと、文化会館の玄関前で午前中だけやる予定ですが、多分降らないでしょう。
aboo-kaiさんのだけ、1個変なハンコですね!
投稿: 閑おじ | 2017年3月15日 (水) 10時38分
冬に戻ったような冷たい雨が降ってましたが
昼過ぎにようやく止んだようです。
お天気は良さそうですが
桜には一週間は早そうな日曜日になりそうですね
>1個変なハンコですね
少なくともお地蔵さんではないようです
似顔印とでも言っときましょうか
本人が怒っても知ーーらないっと
投稿: 房州や | 2017年3月15日 (水) 13時09分
きょうの小枝印は実物大でしょうか。
閑おじさんも心配していますが、このくらいのサイズなら
まあまあ押せます。いえ、仕方なしに押してはいません。
だれかが云ってましたが、房州やさんは3人いて、
小枝印 石の印彫る房州やさん
陶印やオーブン粘土印を作る房州やさん
どんぐりやひょうたんに絵描いたりする房州やさん
そうです3人いて分業しなけりゃこんなに次々に作品は出来ません。
房州やさんどこかの女性と鋸山に登りませんでしたか。
遭難した男女がいるとニュースで云っていましたから。
投稿: aboo-kai | 2017年3月15日 (水) 20時46分
1・2列目はやや小さくなってるかもしれません
3・4列目はほぼ実物大でしょう
笛作ったり・瓢箪作ったり・・・・は誰?
わざわざ遠くから鋸山まで来て
何しているんでしょうね
早く見つかると良いのですが
昨日今日は寒かったので心配ですね
投稿: 房州や | 2017年3月15日 (水) 22時59分
aboo-kaiさんのだけ、1個変なハンコですね!
と閑おじさんがご心配されました小枝印、夕方の飛脚便で
届きました。想像していたより大きなハンコでユニークで
おもしろい。
猫町3丁目歩け歩け巡りの完歩印に使います。
まだこんなもようしの予定はありませんけど。
投稿: aboo-kai | 2017年3月16日 (木) 20時49分
あまり小さいと顔がはっきりしなくなるので
丁度良いのではないですか
ところで顔は似ていますか?
花見名所巡り歩け歩け大会
お団子や巡り歩け歩け大会
春のラーメン喰い歩け歩け大会
等は如何でしょう
投稿: 房州や | 2017年3月16日 (木) 23時00分
峰ハンコに猫がついていて、嬉しい~♪です。
14日から昨日まで、伊勢志摩に行ってきました。
一生に一度は伊勢参りした方がいいのかな~と思って、
生まれて初めてお参りしてきました。
行ってみると、「一年に一度は伊勢参り」とかいう張り紙があって、
この年でやっと初めて来たというのに、なにそのハードルの高さ。
と、思いました。
そして、赤福の消費期限が短い。
すぐ完食しましたけど。
投稿: 峰猫 | 2017年3月17日 (金) 15時55分
柄杓を担いでいきましたか
いせうどん食べましたか
赤福は食べたというからには
勿論伊勢海老は食べましたね
きしめんに味噌煮込み
・・・・・
真珠は買いましたか?
次はどこに行きましょう
投稿: 房州や | 2017年3月17日 (金) 22時26分