心断捨離
2014.9.27 御嶽山が噴火し58人が犠牲になり、
未だに5人が行方不明のままだそうです。
土用の丑の日にも鰻も食べることなく
松茸は無理にしても、御萩くらいはと思うのですが食べていません
彼岸花もそろそろ終わりです
------------------------------------------------------
A面:山頭火随筆より抜粋
軽くなろう
軽くなろう
重いものはみんな捨てて
軽くなろう
何一つ身につけずに
「旅の法衣がかわくまで雑草の風」 山頭火句
この木は桜で、とても堅くて素人の私にはとても彫りにくいのです
彫りやすい木をさがさなきゃと思い
剪定・伐採した直径10cm程度の椿の枝を探しているのですが
都合よく見つかることはありません
------------------------------------------------------
7 「日数を考えるな、目的を考えよ」
仕事はただ終わらせることだけを目的としていても意味がない
誰を喜ばせるためにするのかを考えながら進めなければなりません
ブータンの人たちはまわりの人が幸せになってはじめて自分の
しあわせが訪れると考えています。誰かの役に立ったと実感できれば
自然と嬉しい気持ちになるもの。仕事は自分のためではなく
他人のためにする、そのほうが楽しくできるし力も出ます
「ブータンしあわせの日めくり」(徳間書房)より
| 固定リンク
コメント
お祭りが終わりました!
軽くなった 軽くなった
支払いはみんな済んだ
財布が空になった
濡れた 祭半纏が乾くまで・・・
うらめしい秋雨前線め!
芸大の「明治の職人展」いつまでだったか?
行きたいけど、時間が無い・・・
投稿: 閑おじ | 2016年9月27日 (火) 10時30分
祭が終わって
祝い酒飲んで
財布が空になっても
翌日になればまた財布が
重たくなっているんじゃないですか
「おまいさんの財布が空になったのは
夢だよ」
「又いくらでも飲んでいいんだよ」
>明治の職人展
刺激されて、小物作りに活かそう!
益々良いものができそうですね
最近、小さなものも大きなものも
作っていません、ごく小さなものを
ごく少量作っただけです
投稿: 房州や | 2016年9月27日 (火) 17時18分
勝手に捨てられたら、どんなにスッキリするだろう!
と、思います。
家族のものは、「これは絶対に要らないだろう」と思ってもいちいち聞きます。
たまに、「聞いてよかった。捨てなくて良かった」ということがあります。
ダンボールもなかなか捨てられません。猫が入ってます。
投稿: 峰猫 | 2016年9月27日 (火) 22時37分
小さい印の山頭火さんはちょっとコミカルだけど、この山頭火さんは後ろ姿が男前!
風の流線もいいですね。
軽くなろう・・
う・・身につまされる。
もうすぐ検診。体重計に乗るのが怖いです・・
投稿: mimi | 2016年9月27日 (火) 22時42分
わたしも鰻も松茸も食べません。
せいぜい秋刀魚を大根おろしで食べるくらい。
桜の木は硬く椿は柔らかい。
カソ村の庭に桜も椿もありますが、切りましょうか?
14時からNHKのBSでアメリカの大統領候補の討論会を
やっていました。生の声は消して同時通訳の声でしたが、
トランプの声も女性の通訳。あの顔が女性の声でしゃべる。
気持ち悪い。NHKは男性の通訳は雇えなかったのかな。
投稿: aboo-kai | 2016年9月27日 (火) 22時51分
段ボールの中の猫
間違いなく、鼻歌で「王様の牢屋」を唄いながら戻ってきます。
家で何度も聞いていたら覚えてしまいます
棄ててるはず買っていないはず貰ってないはずなのに
いつの間にか増えているのが不思議です
ガラクタが
投稿: 房州や | 2016年9月28日 (水) 22時51分
・体重計爪先立ててそっと乗り
同じなんですけどねェー
今日も一日不思議な日でした
晴れているのに雨がさぁーーっと降り
気がついて慌てて洗濯物をと、
外に出ようとすると雨は止み
蒸し暑かったのですが風が吹いていたので
助かりました。
今週中には日除け棚を片付けなきゃ
木金しか残っていない
投稿: 房州や | 2016年9月28日 (水) 22時59分
>秋刀魚を大根おろしで
中国他が先取りして、値段の高い秋刀魚を
食べられるとは羨ましい
しかも大根おろし付とは
レモンを垂らした秋刀魚苦いかしょっぱい
のでしょうか?
>桜も椿もありますが、切りましょうか
冬になったら、ご招待ください
ノコギリを持って訪問させてください
山椒や黄楊はありませんか
その前に1~2本サンプルを送ってください
30cm位にして
>大統領候補の討論会
あと2回あるそうです
次は男かもしれませんよ、楽しみに
今日は小池さんの所信表明演説一色でしたね
豊洲もオリンピックも大変そうですね
都民ではありませんが、気になりますね
投稿: 房州や | 2016年9月28日 (水) 23時07分
いつもお邪魔しているのに、足跡残さずに楽しませてもらっています。
この間なんでも鑑定団で「山頭火」の句が色紙かなんかで鑑定に出ていたのです。
ずいぶん波乱万丈の生涯だったことに、ビックリしました。後でネットで調べたら詳しく人となり紹介されていました。
房州やさんがいつも「山頭火」の自由な句を印鑑にして紹介されているのを改めて見ると、味わい深いものがあります。
またお遍路を何回もされている訳が少しわかるような気がします。
早いものでもう十月に入ります。
今は金木犀の良い香りが漂ってきます。
お元気でご活躍ください。
投稿: さくらんぼ | 2016年9月29日 (木) 16時59分
お久しぶりです
コメントは時々で結構です
なかなかコメントしにくい記事ばかりですから
金木犀の咲く道で・・・
秋から冬の花ですね
結構ご近所さんの庭にも植えられています
>「山頭火」の自由な句を
自由律の俳句の世界で放哉と並んで有名ですが
生活能力ゼロと言えるでしょうね
好きな人にとっては、そこが良いのかもしれません
では、またのお越しをお待ちしております
投稿: 房州や | 2016年9月29日 (木) 22時18分
軽くなろう
軽くなろう
重いものはみんな捨てて
軽くなろう
何一つ身につけずに
わたしの周りの知人友人で
こんなこと出来るのは
平成の山頭火 房州やさん
ただひとりです。
投稿: aboo-kai | 2016年9月29日 (木) 23時04分
軽くなろう
軽くなろう
痛風の痛みに負けず
絵を描くことを止めず
俳句らしきものを作り続け
森で海で妖怪写真を撮り
毎日捨てるものは捨てて
流せるものはすべて流して
決して溜めこまないで
何ひとつ身につけずいつも裸でいる
(イエロースットン村にてaboo-kai)
投稿: 房州や | 2016年9月30日 (金) 07時10分