5月も半ばになりました
熊本地震発生から1か月
今日はちょっと遅いが自治会の歓送迎会
来週末は防犯パトロール、こうしてなんだかんだで
土曜日に予定が入っています
明日(15日)は沖縄が返還(1972年)され沖縄県が発足した日です
占領されて27年後のことでした
------------------------------------------
イエロースットン物語(3)
前回に続き、決闘シリーズです
中華VS洋食 大戦争
たしか、西暦3116年に映画化されています。



結局、勝負がつかず、
この後、何度も決闘が行われましたが
川中島と同じで勝負はまだ決着していないようです
コメント
きゃー楽しい
笑っちゃいます
笑うとぎっくり腰に響くので困る
ぎっくり腰が治らないのは房州やさんのセイです
言葉もなにもいりません
毎日この人形だけ載せてくさい
あっしは安心して引退します。


投稿: aboo-kai | 2016年5月14日 (土) 12時20分
ぎっくり腰の痛みは
やった者にしかわかりません
房州やは3度やりましたが
いつの間にか治ってしまい
そんなことはすぐに忘れてしまいます
イエロースットンの村人たちのフィギュアは
10組くらいはありますので
一月以上はこれで遊ぼうと思ってます
投稿: 房州や | 2016年5月14日 (土) 14時24分
15日は沖縄県発足の日なんですね。
子どもの頃、沖縄は外国でした。
そんな時代を知っているんだから、私も古い人間の一人だなぁ・・
今回のフィギュアもかわいい!
なんかこうなると、後ろに背景も欲しくなりますねぇ。
aboo-kaiさん、ぎっくり腰お大事にして下さいね。
投稿: mimi | 2016年5月15日 (日) 00時11分
イエロースットン村には
個性的なキャラの持ち主が
沢山いるのですが
立体化はなかなか難しい
似ているようで似てないような
そんな感じがちょうどいいかな
aboo-kaiさんも
そろそろ動き出せるように
なったころではないでしょうか
今頃恐る恐るパソコン前にいるのでは
投稿: 房州や | 2016年5月15日 (日) 08時10分
近頃物忘れがはげしくて、きょうのキャラクター
2人はだれなのです?
こんなキャラクターまったく見覚えがないのですが。
もしや房州やさんの創作では。
そうでしょう、こんな味のあるキャラは房州やさんで
ないと作れません。
今後どんなキャラが登場するのか楽しみです。
投稿: aboo-kai | 2016年5月16日 (月) 12時07分
これは間違いなくkaiさんの絵の中に登場した
人物です
一人は恐竜の横っ腹を真四角にカットして
料理教室の素材に使っていた
料理界では名の知れた大先生です
もう一人の中華包丁のおっさんは
恐竜の骨スープでラーメンを作った
先駆者です
どちらもイエロースットン村の
料理を発展させた偉人です
その偉人たちを忘れたと言って
とぼけてもダメですよ
あまりの腰の痛みで記憶が飛んだのですか
お大事に!!
投稿: 房州や | 2016年5月16日 (月) 13時23分
房州やさんの記憶力はすごいなぁ。
死ぬまでボケそうもありません。
恐竜の横っ腹を真四角にカットした・・
恐竜の骨スープでラーメンを作った先駆者・・
といわれても思いだせない。
なにしろ今朝なにを食べたかも覚えていないの
ですから。
もう俳徊が始まっています。間もなく帰る家も
分からなくなりそう。
ぎっくり腰をやったのも覚えていません。
投稿: aboo-kai | 2016年5月17日 (火) 14時31分
>ぎっくり腰をやったのも覚えていません
すっかり治って、あの痛みはすっかり忘れて
そしてまたいつか、あれは何時だったたっけ
となった頃に、「ぎっくり腰」がやってきます
準備をして待っていましょう。
>間もなく帰る家も
帰る家が分らない位なら大丈夫です
そのうち、だれの家の中にいるのかさえ
分らなくなってしまいます
「おい! aboo-kaiって誰のこと」
なんてことになります、房州やのように
今日は朝から雨一日中雨のようです
こんな日に庭に水撒きをするようになったら
どうしましょう
投稿: 房州や | 2016年5月17日 (火) 15時48分