不動不惑
ようやく陶印般若心経からの解放されましたが
今回も変なものをごらんください
-----------------------------------------------------
不動明王108体の図
いつぞやの不動明王さん2種を順番に各54回、合計108体捺して彩色しました。
面倒くさい面倒くさいことこの上なし、何回か失敗した個所があります
眼の強い人は、拡大して探しながら見るのも良いでしょう
ではどうぞ
先ずは捺しただけの状態です(捺すだけでも大変です、随分失敗もしました)
次は彩色した不動明王さん108体
(ご近所どおしで色が重ならないようにしたつもりが)
横6×縦18=108不動明王
煩悩の数だけ不動明王さんを捺して色付けしましたが、如何ですか
殆どの人が
房州やは暇な人だなぁと思われたでしょうね
調子に乗って、これも掛け軸風にしてみました
| 固定リンク
コメント
私は暇が有っても、こんな事は出来ません!
やろうとも思わない!だからやりません!
普通の人はやらないでしょう。
本当に「よくやるな~!」という言葉しか見つかりません。
お遍路さんの事にしても、色んなハンコにしても、「尋常じゃ無い人」だから・・・出来ると言うか、やるんでしょうね~
投稿: 閑おじ | 2016年4月13日 (水) 12時02分
何度も何度も、何度も何度も、
二つのお不動さん印を捺していると
時々ぼーっとしているのか失敗します
20~30で止めておけばよかった
せめて半分で止めれば良かったのですが
ついつい調子に乗って、54まで来たのだから
108までやってみるかとなってしまったのです
1行に1体位の割合での彩色でも
良かったはずなのに、これもついつい
調子に乗って色付けをしてしまいました
さすがに疲れて、1日では終わりませんでした
「バカも積もれば山となる」でしょうか
根気強くも忍耐力もありません
すべて、「ついついお化け」のせいです
投稿: 房州や | 2016年4月13日 (水) 16時12分
房州やさん。
般若心経といい不動明王108体・・気の遠くなるような素晴らしい賜物ですね。
誰にでも真似の出来るものではなく房州やさんの世界ですね。
もしかしてお会い出来るかしらと美術館の受付で伺いましたらお見えになりません、作品も今回出品されておりませんと言われました。
あ~残念!孫・アッシー君と一緒でしたのでさらっと見ただけで見つかりませんでした。
投稿: nanae,yae | 2016年4月13日 (水) 16時19分
>気の遠くなるような
108体分ですから、何とかなりました
中身が薄い分、数で誤魔化すってことです
>作品も今回出品されておりませんと
確かに、前回の記事のようなものが
あるには在ったのですが
どうした手違いか、本名〇〇・・(房州や)で
申し込んでいたのですが、名前の欄に( )内が
書かれていなかったようですね
申し訳ありませんでした。
会長さんなら判ったと思うのですが
投稿: 房州や | 2016年4月13日 (水) 21時12分
わたしもどんなにヒマでも、これはできません。
やろうとも思いません。これが出来る人は多分、小さな枠の中に
文字や絵を彫れる人です。普通の人はやらないでしょう。
世の中にはときどきおかしな事というか、すごいことを

やる人がいるのですね。
投稿: aboo-kai | 2016年4月13日 (水) 21時12分
人間忙しい時ほど
何かやりたくなるものです
つまり、房州やは、あれやこれやと、
とても忙しいのです
そのためついつい大量に同じものを
作ってしまうのです
石ころのお地蔵さん等々
aboo-kaiさんはそんなことありませんか
投稿: 房州や | 2016年4月13日 (水) 23時23分
不動明王108体の図
なんど見てもすごいなぁと、あきれて・・ いや
感心しています。
あっしなら最初の2行だけ押してあとはパソコンで
処理してしまいます。
そうしないところが房州やさんのすごいところ。
房州人は飽きっぽいと云われています。房州生まれのだれかさんも
「下町100軒」を50数軒でストップしてしまいました。
房州やさん、生粋の房州人ではありませんね。先祖は江戸から
気候のいい房州に移住していませんか。
ひまになったら家系図でも彫ってみましょう。
意外な発見があるかも知れませんよ。
投稿: aboo-kai | 2016年4月14日 (木) 10時33分
思い出しましたよ、なんとかいうカソ村の人が
描きかけの幻の「下町100軒」は
確か56軒で休憩中でしたね
早く再開して欲しいものです
もし会うことがありましたら、よろしくお伝えください
>房州人は飽きっぽいと
スケッチは殆ど描かなくなり
写真を撮る数は激減し
石のハンコから木に移り竹根に代わり
陶印をやったかと思えばオーブン粘土になる
あれこれあれこれ次から次へと気は移り
小石で遊び海ガラスで遊び・・・・・
実に困った房州人です
投稿: 房州や | 2016年4月14日 (木) 13時02分
ただ、ただ凄っ!!
彩色していない方なんてQRコードみたいになっていますね。
その根気に免じて、煩悩も救われることでしょう。
お疲れ様でした!
投稿: mimi | 2016年4月14日 (木) 23時54分
108体分を捺したくらいで煩悩は消えないでしょう
108体分に色をつけたくらいでは煩悩は消えないでしょう
もう一度捺せと言われてもやりません
もう一度塗れと言われてもやりません
一時の気の迷いだったのです
投稿: 房州や | 2016年4月15日 (金) 11時50分