暇つぶしにやっているのは
小さなスケッチブックへの悪戯書きです
今回もへぇーーーとかフーーンとか思いながら見てやってください
鉛筆削りとケース
オオカマキリ (図鑑を写真を写しました)
珈琲カップ (相田みつをの言葉付です)

今回はこれでおしまい
<季節のもの>
七輪で焼いてアクリル絵の具で色をつけた「サンタさん達」です

高さ 左から 68mm 65mm 80mm
白いひげに赤い帽子と服を着せると、サンタクロースに見えてしまうから
不思議です、どう見てもサンタクロースです。
七輪サンタの下絵です(こんな↓いい加減な絵を元に作りました)

陶印は準備ができたらご覧いただきたいと思います
コメント
気ぜわしくてPCを開かず
ごぶさたしているうちに
いろんなひつまぶしを
していらしたんですね。
インク瓶懐かしいです。
そういえばアテナインク
というのが昔あったと思うけど
いまはどうなのかしら。
万年筆を使わなくなって久しいので
今度大事な2,3本手入れしてみましょう。
投稿: ひろみママ | 2015年12月16日 (水) 09時31分
腕痛はまだ治りませんか。
今日などテニス日和なのに残念ですね。
鉛筆削り持ってます。革製のケースが気に入って
衝動買いしました。使ったのは1〜2回。引き出しの隅に入っています。
七輪で焼いたサンタクロース、色をつけてしまったら
もったいないような気がしますが。
わが家に来ている渋い釉薬のついたネコは焼きものの
いい味出しています。(o^-^o)
投稿: aboo-kai | 2015年12月16日 (水) 11時35分
今日はとても暖かな一日のようですが
明日からは冬に戻るそうです
少しは冬らしくなり
サンタもクリスマスツリーも似合うように
なるでしょうか
昔はエボナイトの万年筆がありました
今では随分高くなり、
なかなか手に入れることは出来ません
今日は万年筆で短い手紙を書くのに
良い陽射しです
投稿: 房州や | 2015年12月16日 (水) 13時59分
真鍮の塊のような鉛筆削り
削る太さを調節できます
旅先に持って行ってたのですが
このところ出番がありません
>色をつけてしまったら
赤と白で彩色しているので
「あーサンタクロースだ!」と
認識できるのです
時には色の力を借りてごまかしています
どうです、サンタに見えるでしょう
ご心配ありがとうございます
悔しいけれど、上腕の痛みは取れません
これも年のせいでしょうか
投稿: 房州や | 2015年12月16日 (水) 14時05分
漸く、サンタの服装で表を歩ける陽気になりました。(私は歩きませんが・・・)
ピザの配達のお兄ちゃんが、サンタクロースの恰好でバイクに乗っていますが・・・
店の前の銀杏の街路樹が黄色くなり、北風に落ち葉を振りまいて、見た目にはきれいですが、掃除が大変です!
投稿: 閑おじ | 2015年12月18日 (金) 10時48分
お掃除ご苦労様です
強い風が吹いた日(シートをかけてたバイクが風で転ばされた日)に
紅葉していた葉っぱはかなり散ってしまいました
ついでに庭のブルーベリーの紅葉した葉は
一枚残らず散りました。
サンタはまだ見かけませんが
駅前や公園のイルミネーションが
(都会の10000分の1いや1000000分の1位ですが)
綺麗に光っています。
スキー場にもようやく雪が降ったそうで
このまま冬になるのでしょうか
投稿: 房州や | 2015年12月18日 (金) 11時36分
このところ寒くなってきて、座骨神経痛が
痛みだすかと思っていたが、いまのところおとなしい。
でもウオーキングは1日5000歩が限界です。
世界堂往復すると6000歩越えてしまう
40腕痛はいかがですか。バイクでぶっとばしたら
振動で腕痛は治りませんか。
それにしてもサンタさんのアクリルの赤は鮮やかですね。
下地はジェッソですか?
まだ年賀状が出来ません。悪友の2人の年賀状が先になります
投稿: aboo-kai | 2015年12月18日 (金) 17時39分
何と不便なことでしょうか
天気予報では明日は晴れて寒くなるとか
テニスは出来なくても散歩くらいは
あったかい恰好でしようと思ってます。
ジェッソとやらの白いものを塗って
赤や白のアクリル絵の具で色をつけてます
ついでに宛先も書いてくれと言ってませんか?
今年からは出さない宣言をしたので
楽なのですが、一仕事無くなり寂しい気もしますが
すぐに慣れるでしょう
投稿: 房州や | 2015年12月18日 (金) 20時40分
絵、上手いな~と思いながら見てます。
とくにオオカマキリの絵が好きです。
年賀状、今年は出せなくなりましたが、この先も
徐々に減らしたい所存であります。
年と共にいろんなことがめんどくさくなってます。
投稿: 峰猫 | 2015年12月18日 (金) 23時33分
へぇーーーとかフーーンとか思いながら眺めさせて頂きました。
七輪焼きのサンタさんもちゃんと下絵があるんだ…
だから可愛く出来るんですね。
今日こども達と粘土遊びをしました。
私はミキサー車を作りました。
私のいい加減すぎる作品でも、こども達は「上手~」って言ってくれたけど、今度は写真とか見ながら作ってみよう。
明日はクリスマスパーティーでハーモニカ吹きます。
ホーナーの木製使おうっと。
投稿: | 2015年12月18日 (金) 23時36分
人に言うのもなんですが
面倒がってはいけません
この房州やだって、止めよう止めようと
思いながら去年まで出し続けたのですから
でも止め時と止める時の挨拶が
面倒でずるずる続くものです
峰猫さんはずるずる続けてください
そうしないとS県の郵便局が
赤字になってしまいます
今年はいっぱい力を落として
→
来年はきっと良い年になります
投稿: 房州や | 2015年12月19日 (土) 07時04分
幾ら下絵を描いても写真を見ても
その通りには出来ません
腕の問題やその時の気分ので
違ったものになってしまいます
円錐のサンタさんは「手がない!」と言われたので
「寒いからポケットに手を入れてるんだ」と言ってます。
投稿: 房州や | 2015年12月19日 (土) 07時09分