和綴風③
今年彫った印を和綴じ風にまとめてみました(3/3)の最後です
最後は今年最大のイベントでもあった「五度目の四国八十八箇所通し歩き遍路」 を
いつもの倍の大きさの冊子に纏めてみました
まとめてみました。
30数回のブログ記事を転記して写真を大きくしました
ページ数は100ページを超え、厚さは1cmを超え
途中でインクを買いに行ったりと印刷するのも綴じるのも大変でした。
内容は6月23日~9月1日まで、ブログで紹介しています。
今日はクリスマスなので
こんな灯をつけてみました
海ガラスでピラミッド状の灯を作りました
拾ったものでも時には役に立つこともあります
今年から年賀状を書かないようにしましたが
何となく、七輪で「干支印」を作ってみました。
余計なお節介ですが、年賀状はもう出しましたか
そうでもなかったですね。
良いクリスマスと良い年末をお迎えください
| 固定リンク
コメント
五度目の四国八十八箇所通し歩き遍路は
紀伊國屋で売ってますか?
年賀状出さない勇気もなく。
これからなんか考えます。間に合うかな~
来年もよろしく。
投稿: 章魚庵 | 2015年12月25日 (金) 12時48分
年に一度の手抜き和綴じ風冊子作りも
慣れてきました、経験とは面白いもので
最初は綴じ穴を空けるのも大変でしたが
今は楽に空けられるようになりました。
年賀状、元気なうちは沢山出してください
評判が良い年賀状は、みんな待ってますよ
私は、出さないことにしたけど待ってますよ
投稿: 房州や | 2015年12月25日 (金) 17時01分
ピラミッド状の灯、キレイです。
どこまでが海ガラスなんですか?
まさか全部ではないですよね。
ブルーのランプを使用ですか?
灯りが点灯してないのも見たいなぁ。
投稿: aboo-kai | 2015年12月25日 (金) 17時04分
骨組みにアルミ線を使いましたが
全部、砂浜で拾って来た「海ガラス」で作りました
家にはガラス接着剤がないので
木工用ボンドで接着しました
昼間は大したことはないのですが
ピラミッドの中に100円ショップで買った
明りを灯すとこんな風に幻想的になります
カソ村海水浴場の砂浜には落ちてませんか?
投稿: 房州や | 2015年12月25日 (金) 18時48分
歩き遍路体験記、このまま世に出ずに、房州やさんの棺の中に納められ、昇天してしまうのはもったいない!
どこかの図書館に無理矢理寄贈しましょう!
これを読んで、「私もやってみよう!」と思う人が出てくるかも知れません!
私や、四谷方面の座骨神経痛同好会の方、章魚画伯は読んでも、「やろう!」なんて気にならないので、無駄ですが、中には元気な人がいるかも知れません。
先日、店の年賀状は200枚投函し終え、今は私の分の宛名を書いている所なのですが、今年はチョット複雑な心境なのです。
うちの奥さんはちょっと変わった性格なので、娘が亡くなってから、年賀状は出さず、寒中見舞いを出しているのです。(ここまではまあ普通と言えば普通ですが)
今年の5月母親が亡くなりましたのですが、「喪中ハガキは出すな!」「母親が亡くなった事をわざわざ知らせなくて良い!」というので・・・
「夫婦別姓」が叫ばれる中「夫婦別賀状」で、私だけの名前で出すという事になりました。(別に我が家は神道で「五十日祭」を終えたので、喪が明けたというのでもないのですが)
例によってふざけた新年の挨拶状が届くと思います。
投稿: 閑おじ | 2015年12月27日 (日) 09時54分
人それぞれ思いが違いますが
私は父が亡くなった時も母が亡くなった時も
喪中葉書等は出しませんでした。
誰に出すのか選ぶのも面倒だし
私の両親に会ったこともない人達に
身内の不幸を他人に連絡する必要はないと思ってましたから
なので、年賀状も出していました
今年からはそれも止めることにしましたが
これで、
受け取る喪中葉書の数も大幅に減ることになるでしょう
年賀状を出すのは止めましたが
受け取るのまで止めたわけではありませんので
ふざけた新年の挨拶が届くのを楽しみにしております
投稿: 房州や | 2015年12月27日 (日) 12時58分
お遍路の冊子、実物が見てみたいです。
内容は同じでも、ウェブ上で見るのとは違うと思うな。
小説もやっぱりページをめくらないと読んだ気がしないもの。
海ガラスのランプも素敵。
砂浜に落ちているガラスもこんな風になるなら、今度拾ってみよう。
今年も沢山楽しませていただき、ありがとうございました。
投稿: mimi | 2015年12月27日 (日) 22時27分
たくさん遊びに来てくれて
どうもありがとう
冊子はブログと内容はほぼ同じです
配置をちょっと変更したり
誤字脱字を修正した位です
海ガラスは何か作ろうと思いながら
海に行くたびに拾って溜めていたものの一部です
出来はともかく、灯がともると案外綺麗に見えるので驚いています
是非お試しください
今年も残り4日となりました、
いつもと違う雪の少ない年末年始をお楽しみください
投稿: 房州や | 2015年12月27日 (日) 22時39分