悪戯書①
<maruman 50周年記念 スケッチブック ↓ に悪戯書きをした>
50周年記念のスケッチブックに時々ですが
身近なものを悪戯書きして暇つぶしをしています
その一部をご覧ください
インク瓶3個
万年筆4本
↑ メーカーが判りますか?
万年筆ペン先 4本
←それぞれ微妙に形が
違います
腕時計3個
壊れた時計があります
棄てられずにいます
タテ 148 × ヨコ 169mm
ポケットに入れて
持ち運びしやすい大きさです。
<季節の話題>
今年はこんなサンタを作りました
去年も作ったのですが、少しデザインを替えて
太目で小さ目のものを作ってみました
↑ こんな絵を描いたら、木に鉛筆で写し、ノコギリ・ノミ・ナイフを使って
彫りました(マス目が5mm位です)
この後は、ジェッソとやらを塗って、アクリル絵の具で彩色をします
彩色の終わったものは次回にご覧ください。
年末の大掃除のつもりであれこれ並べています
No1210
| 固定リンク
コメント
お~!昭和の薫りがするスケッチですね~
インク瓶・万年筆・腕時計、この3点私は持っていません。
万年筆なんて、何年使ってないだろう・・・
考えてみると、「万年筆」という呼び名自体凄いネーミングですよね!
「万年使える筆」ですからね~
「ペン」じゃなくて「筆」というのはいつ頃つけた名前なんでしょう?
昔、学校でGペンなんていう「つけペン」で習字をさせられましたね。
中学生になると、万年筆をお祝いに貰ったりして、学生服の胸のポケットにさすのがステイタスで、「勉強が出来るしるし」みたいな所が有りました。
腕時計も大人になった印の感じがしましたね!
子供→大人→老人となり、腕時計とおさらばしております。
投稿: 閑おじ | 2015年12月 7日 (月) 11時57分
小枝印、小枝ぶつ切り印を彫るだけでも
たいへんなのに、暇つぶしのスケッチですか。
万年筆は左から
PELIKAN, PILOT CUSTAM, WATERMAN,
PILOT KAKUNO
下に書いてあればだれでもわかりますよ。
maruman 50周年記念 スケッチブックなんて
のがあるとは知りませんでした.
投稿: abookai | 2015年12月 7日 (月) 22時04分
確か、中学に入学した時、誰かに
PILOTの万年筆を待って貰いました
授業中に使いはしないのに、何故か
学生服の胸ポケットに挿して通学してました
時々床に落としてペン先が曲がったり
インクが漏れ出してワイシャツを汚したりしてました
今は、時々ですが
万年筆を使うようになりました。
投稿: 房州や | 2015年12月 8日 (火) 00時00分
このスケッチブックを手に入れて
何年になるでしょうか
いつぞや紹介した単語帳のような小さな
スケッチブックも記念のものです
骨董品のように値上がりはしないでしょうが
いくつか持っています
四十腕(?)でしょうか
右腕を痛めて、しばらく力仕事はお休みです
(テニスも彫刻も版画も遊び印も・・・)
投稿: 房州や | 2015年12月 8日 (火) 00時05分
四十腕通ですか。
まぁしばらくはお茶でも飲みながら庭を眺めたり
近所を散歩したり、構想を練ったりのんびりしましょう。
木彫りのサンタさんは役10㎝。房州やさんの作品と
して大きい作品。これ彫っていて四十肩通?
来年はひょうたんを植える予定はありますか?
カソ村で植えてみようかな。
投稿: abookai | 2015年12月 8日 (火) 18時33分
サンタの材は幅55mmで
出来上がりの高さは70mm程度です。
来年のことを言うとサンタも鬼も笑いますよ
是非カソ村で瓢箪を育ててください
小さな千成瓢箪でも油断してると
大きくなるので注意して下さい。
明日は江戸まで早駕籠に乗って出かけます
投稿: 房州や | 2015年12月 8日 (火) 23時17分
木彫りのサンタさんいい感じ~
彩色したもの見せてね。
私の苦手なスケッチ・・・
やっぱり房州やさん上手。
投稿: mimi | 2015年12月 9日 (水) 01時11分
返事遅くなりました
木彫りのサンタさんアップしました
色がつくとサンタらしくなりました
団栗のサンタ3点セットもいくつか作りました
(サンタ・ツリー・雪だるま)
投稿: 房州や | 2015年12月10日 (木) 09時28分