小枝観音
寒くなったり暖かくなったりですが
11月になりました
ふと思いついて、以前に持ち帰った〇〇海岸の小石で
使わなかった分を返しに行ってきました、
潮が満ちていて、海岸が狭かったのですが
返した石の代りに、小石を拾って来ました
その中に、ピンク色の混じった小石を見つけ持ち帰りました
これまでに拾って来たピンクの小石の一部です
下段、右から2番目が今回見つけた小石です。
(拡大したのが左の写真です)
帰りは志駒の紅葉ロードを通りましたが
まだ紅葉は進んでないようで、見ごろは
来週末位からといった様子でした。
上総湊方面から
入るもよし
保田経由で長狭街道を
経由して入るもよし
11月中旬以降が
見ごろだと思いますが
遠方の方は問い合わせてから
行くのが無難でしょう
(参考)現地の詳細な地図と見どころです
-----------------------------------
小枝に彫った千手観音さん印(3/3)
37×29mm
衣の皺を強調してみました
11組22本の手
29×27mm
30×28mm
25×24mm
31×32mm
ほぼ実物大です
これで、千手観音さん印は一旦終わります
次回は色々な仏さんの印の予定です
No.1198
またまた昔々の千手観音さん
今より、昔々の方がいいなあ
と、思ってしまいます
| 固定リンク
コメント
いらなくなった小石を海岸に返しに行ったとは
なんとも珍しいお方だと、カソ村観光協会の会長が
驚いておりました。
ピンクの小石はなんになるのですか?
12月6日まで上野の国立博物館で『世界のヒョウタン展 』―人類の原器― をやっております。
先日都美術館に出かけた帰りに見ようと思ったのですが
時間がなくなり見られませんでした。近いうちに
出かけますが、房州やさんの作品作りに参考になり
そうなのでお知られまでです。
投稿: aboo-kai | 2015年11月 1日 (日) 20時15分
>海岸に返しに
庭にばらまくと邪魔になるので
元の海に返しました
代わりに他の石をまた持ち帰りましたが
>ピンクの小石はなんになるのですか
ピンク色の石が珍しいので
拾ってるだけで、何にすれば良いのか
判りません
>世界のヒョウタン展
情報ありがとうございます
ひょうたんの・・パンフは持ってます
前回の企画展に行った時に貰ってきました
近頃、江戸に出かけるのが億劫になっているので
abooさんの感想を参考にしようと思います
投稿: 房州や | 2015年11月 1日 (日) 22時38分
ピンクの小石、そちらでは普通にあるんですか?
上越の海岸では見かけたことがないです。
色が可愛いですね。
あまり海岸には行かないんですけどね。
拉致されるかもしれないから(^-^;
私も昼間は山の紅葉を見て、夕刻前は海で釣りしていました。
山の低いところはモミジが真っ赤で綺麗でした。
そういえば、戸隠の紅葉も綺麗でしたよね~。
紅葉のような衣の千手観音さんがいいな。
小枝印の曖昧な輪郭も、石のきちっとした安定感もそれぞれに味がありますね。
投稿: mimi | 2015年11月 2日 (月) 00時42分
〇mimiさん
>ピンクの小石
このピンクの石は、珍しい石だそうです
この辺りでしか見つかりません
>戸隠の紅葉
お蕎麦も美味かった
今日は朝から冷たい雨です、
そろそろ炬燵を出さなきゃ
投稿: 房州や | 2015年11月 2日 (月) 07時53分
上越の海岸では、ピンクでは無く、翠色のヒスイが拾えるかも知れませんので、探してみて下さい!
房州の紅葉もきれいですね!
私は最近、多少人工的な紅葉を見ています。
昨日も、仕事で、靖国神社の花展と高島屋の草月流の花展と見てきました。先週は滝野川の花展でした。
靖国神社では、七五三の家族や菊花展も見ました。
今週末、町会のバス旅行で鴨川へ一泊で行きますが、紅葉が見られるでしょうか?
投稿: 閑おじ | 2015年11月 2日 (月) 11時08分
鴨川へお出かけですか
アクアラインを通って南房総を回ってでしょうか
それとも君津ICから房総スカイライン経由でしょう
暖かで穏やかな週末になると良いですね
一部紅葉し始めているところもありますが
房総半島の紅葉の見ごろは11月下旬から12月上旬になります
・養老渓谷・亀山ダム・笹川湖・小松寺・志駒紅葉ロード等の紅葉祭りはみな
11月14日・23日・29日等に行われます
そう言えば、市役所のホールで菊花展やってました
投稿: 房州や | 2015年11月 2日 (月) 14時03分