小枝観音
小枝に彫った千手観音さん印(2/3)
沢山の手を持つ千手観音さんが
背中を掻く手は決まっているのかなあ
手を振るときにはぶつからないのかなあ
合掌する手はいつも同じなのかなあ
持ち物を取り違えたりしないのかなあ
なんてこと思ったりしたことは房州やはありませんよ
あなたはありませんか?
---------------------------------------
21×19mm
すっきりの10本
1本で100本分力を持つことにしましょう
25×25mm
沢山の手で招きます
おいでおいでと招きます
30×29mm
よかったよかったみんなで万歳!!!
良いことがあったら
みんなで喜びましょう
35×30mm
金銅像も出来た時はこんな感じ?
ほぼ実物大です
多少のおふざけもありましたがたまにはいいでしょう
No.1197
昔の昔の千手観音さん
素朴で好きなのですが
元には戻れません
| 固定リンク
コメント
「慈眼」で衆生を見ている仏様ですから、自分の手を間違える様な事は無いでしょう。
あの手、この手など考えないで何でも出来るのでしょう!
1000本の他に「奥の手」も持っているかも知れません。
なんせ「観音様」ですからね~!
投稿: 閑おじ | 2015年10月28日 (水) 09時59分
まねき千手観音さん
かわいいです。
おいでおいでと招かれたらたまりません。
千手観音さんって女性なんですね。
投稿: abookai | 2015年10月28日 (水) 10時08分
猫の手も借りたい時には
観音さんは貸してくれるでしょう
奥の手はどこに隠しているでしょう
ふところ?せなか?
寒い時は手は何処に入れるのでしょう
ふところ・ポケット・・・それとも手袋
投稿: 房州や | 2015年10月28日 (水) 13時51分
>おいでおいでと
いつも、〇〇二丁目・三丁目で
声をかけられて、ついふらふらと
ついていってますね
>女性なんですね
仏像の形から見て
観音さんは元々は男じゃないかと思っています
でも、時により女になったりはすると思います
何しろ変幻自在の観音さんですから
多分ですが自在に変化するので
〇〇観音が多いのだと思います
厳ついオッサンの仏像より
可愛い顔の仏像の方が良いですからね
たとえお顔に鯉の髭のようなのがあってもです
神田の古書市は如何でしたか?
たくさん買い込みましたか?
投稿: 房州や | 2015年10月28日 (水) 13時59分
そう言えば、白山通りで神保町を右折したら、テントが並んでましたね!
恒例の「古書市」やってました。
車だったので、古書市覗けませんでしたが・・・
帰りに靖国神社方面から坂を下ってきたら、満月が出ていましたね!昨日は十五夜だったのでしょうか?
観音様は女っぽいですよね!オネエ系なんでしょうか?
ジャイアンタイプの観音様はいませんね!
投稿: 閑おじ | 2015年10月28日 (水) 16時32分
神田の古本まつりですね
昔は何度か行ったことがあるのですが
近頃はとんとご無沙汰してます
>オネエ系なんでしょうか
男らしい顔つきの観音様は
沢山いると思うのですが
〇〇明王・□□天等の仏像と比べると
どうしても中性的に見えてしまいますね
そう見えるのは
本来は男で時には女にもなるのからかな
渋谷区ではパートナー・・・を証明する
条例(?)が施行されたのでは
投稿: 房州や | 2015年10月28日 (水) 17時34分
千手観音さんが背泳ぎすると速いのでしょうか遅いのでしょうか
バタフライは出来ましょうか?すごいだろうなぁ!
千手観音さんが指す将棋の次の一手はどの手でしょうか?
千手観音さんは腕立て伏せは出来ますでしょうか?
逆上がりは出来るのでしょうか?
ちょっと邪魔でしょうか?
投稿: 章魚庵 | 2015年10月30日 (金) 12時45分
トップの枠なし金色千手観音さんは
手がすっきりの10本。
これなら背泳ぎさせたら早いです。なにしろ
1本で100本分力を持っているので。
オリンピックに出たら「金メダル」は間違いなし。
でも折角の金メダルもボデイが金色なので目立たないかな。
投稿: abookai | 2015年10月30日 (金) 19時27分
abookaiさん、デスよねぇ。10本の金色千手観音がダントツでしょう。
まぁその他の千手観音さんも手がつらなきゃなんとか勝てるでしょう。
日本が金銀銅独占でしょうか?
まぁ、ちょっとマークすべきはデンマークの人魚姫ぐらいでしょうか?
彼女は速いという噂です。
アメリカの自由の女神はたいしたことなさそうです。
投稿: 章魚庵 | 2015年10月30日 (金) 20時47分
観音様の事ですから、泳げるかも知れませんが、金の千手観音はプールに入った瞬間に底に沈んでしまうのではないでしょうか?(金属の塊みたいなので・・・)
それとも、木彫に金箔を貼った物なのでしょうか?
まあ、例え金属製で沈んだとしても、息しなくても大丈夫そうだから、200メートル潜水背泳ぎが出来そうです!
投稿: 閑おじ | 2015年10月31日 (土) 11時31分
絵も印もそして文も新鮮、楽しい。横丁の路地で突然出くわしたようなものでした。
偶然って本当に楽しいものです。
これから楽しい観音さんの絵やら印をゆっくり見させていただきます。
楽しみます。
閑人 鳥さん
投稿: と~りさん | 2015年10月31日 (土) 13時35分
千手観音さんは
どうも水泳が苦手なようです
得意なのはケンシローの
アタッタッタッタッーーー
お前はすでに死んでいるです?????
投稿: 房州や | 2015年10月31日 (土) 22時34分
早速枠なし金ピカ千手観音さんに
インタビューしてみました
どうも背中の輪っかが邪魔で
水泳は苦手なようです
息継ぎもしにくいと
言ってました
北島康介さん予選落ちしてましたね
投稿: 房州や | 2015年10月31日 (土) 22時38分
チベットの合体仏像が
オリンピックに出てきたら
子供の教育上よくないのではと
馳大臣が文句を言いそうです
えぇーーー私は構わないのですが
投稿: 房州や | 2015年10月31日 (土) 22時41分
一番早いのは
ワンピースの主人公ルフィでしょう
飛び込んだらゴムのような手が
向こう側に着いてます
仏さんも中身は空っぽですから
案外プカプカ浮くのではないですか
お布施を金塊に変えて隠していなければですが
投稿: 房州や | 2015年10月31日 (土) 22時45分
ようこそいらっしゃいました
コメント上手な皆さんに
どう返事して良いものやら
いつも悩んでいます
これからもよろしくお願いします
お手柔らかに
投稿: 房州や | 2015年10月31日 (土) 22時47分