明日は灌仏会
お釈迦様の生まれた日だそうです
小さな誕生仏を沢山彫りました
金ぴかにしたのもあります
飾ってみようかな
---------------------------------
尾崎放哉俳句印37 小枝印
文字だけ印と殆ど絵をいれていない句印です
-----------------------------

「さよなら
なんべんも
云って
わかれる」
映像が浮かびません
文字だけにしました
ピンクの声と緑の声が
行ったり来たり
「山風
山を
下りんとす」
急に寒くなります
No.1120
コメント
・さよなら さよなら さよならと淀川さん
・さよならと隣のばあさんが帰っていく
・さよならと心の中で3回言って別れた
・昨日さよならといった友が逝った
・さよならしたダウンをまただして着る
どうしたのでしょう、きのう今日のお天気は。

投稿: aboo-kai | 2015年4月 7日 (火) 14時21分
今日は寒いと言っても、耐えられます。
昨日は使わなくなった茶釜を引き取りに、船橋まで行って来ました。
今日は、先日預かってきた茶道具の買い取り価格が折り合わず、府中まで戻しに行きました。
最近変な仕事が多くなっています。
「さよなら」してから「あっそれから・・・」と言ってまた話を続ける人がいます。
ほとんど長話になります。
電話も、向こうから絶対に切らない人がいますね。
忙しい時に限って、こういう人から電話が掛かってきます。
週末に沖縄へ行きますが、天気は良くないみたいです。別に泳ぎに行く訳ではないので、構いませんが、沖縄というと、青い海と青い空が似合います。
メンソーレ!
目に入ると涙が止まらない!
投稿: 閑おじ | 2015年4月 7日 (火) 16時47分
・さよならと雨を降らせて花は北へ
・さよならのかわりにそれじゃまた
・さよならも言わずに逝った友
明日が一番寒いようです
冬がもどって来たそんな一日になりそうです
・お団子買いに出て風邪を引いて戻る
投稿: 房州や | 2015年4月 7日 (火) 23時46分
最近は東京のはずれから千葉まで走り回って
忙しく仕事をしているようですね
このところ天気が悪く寒いですが
沖縄も悪いのですか
のんびり休養ですか?
旨いもの喰って踊りまくって泡盛飲んで
綺麗な景色を見てオリオンビールを飲んで
間違っても変なものを目に入れないように
いってらっしゃい
投稿: 房州や | 2015年4月 7日 (火) 23時52分
朝のニュースで汐留は雪が降っていた。
猫町3丁目は雨。そんなに離れていないのに
雪と雨。この差はなんでしょう。
こんな日は七輪陶印つくりがちょうどいい。
炭火が ♪暖かいんだから〜♫
投稿: aboo-kai | 2015年4月 8日 (水) 09時35分
今日は氷雨の中、日本武道館では日本大学の入学式で、すごい人でした!
一方通行で、入る人は科学技術館側の清水門から、靖国神社方面は帰る人達・・・
ガードマンが何人も出て交通整理していましたが、信号を守っても歩行者が多く、車が左折出来ないのです。
だから、左折車線に渋滞が・・・
私は直進してきましたので、渋滞には会いませんでしたが・・・
それにしても寒い花祭りです。お釈迦様も「温い甘茶にしてくれ!」と言っているかも知れませんね!
仏様はそんな軟弱じゃ無いか!
産湯替わりに竜が吹き出した甘茶はすごい水圧だったかも?そのあとすぐ歩いてしゃべったんだから、流石「ブッダ」ですね!
投稿: 閑おじ | 2015年4月 8日 (水) 12時10分
いやぁ!びっくりしました
窓の外は雪ですから
冷たい雨の中を歩いて
部屋の中からの「花見の会」に参加するため
出かけました
傘をさして手袋をして出かけました
寒かったーーー
八重桜を部屋から窓越しに眺め
少しだけお酒を飲んで・・・
こんな花見は初めてです
投稿: 房州や | 2015年4月 8日 (水) 21時12分
・お茶よりもお酒にしてくれ花祭り
寒い一日でした
黄色いカバーを付けた新一年生に出会いました
新入生・新社会人・・
新が付くのはいいですね
欽ちゃんが駒澤大学の仏教学部の新一年生
60幾つのバカ元校長もいれば、
73歳で学ぶ人もいる、
雨の日に部屋の中で花見をする人もいる
投稿: 房州や | 2015年4月 8日 (水) 21時18分
駒澤大学には座禅堂があって、仏教学部だと座禅が必修科目になっています。
(他の学部でも必ず何度かあったかも)
膝が痛いと、きついかもしれません。
欽ちゃんは元気そうで良かった良かった。
今日は寒い一日でした。
玄関先に置いてある箱の中で、野良猫ノランちゃんが寒そうに丸くなっていました。
投稿: 峰猫 | 2015年4月 8日 (水) 22時15分
あらら、雪ですか・・
上越の山の方は降ったみたいだけど、高田はさすがに雪は降っていませんよ。
>さよならとなんべんも云ってわかれる
3.11の時に作られた「群青」っていう合唱曲を思い出します。
福島の中学生のつぶやきを集めて曲にしてあります。
その中のフレーズに「またねと手を振るけど、明日も会えるのかな」って言う歌詞があるの。
その光景と重なりました(´;ω;`)ウウ・・・
投稿: mimi | 2015年4月 8日 (水) 22時30分
バカ元校長は凄い!
14000人のお姉ちゃんと・・・
40年として、年に350人
40年間ほぼ毎日となると、色キチガイもたいしたものです!
それを克明に整理していたとか・・・
そこの所は先生らしいかも・・・
投稿: 閑おじ | 2015年4月 8日 (水) 22時45分
本当に寒かったですね
おかげで花見も桜の下でなく
部屋の中になりました
ちらっと花を見ただけですが
桜の花は確かに咲いていました
行きも帰りも雨の中を合計6Km歩きました
飲む前と飲んだ後の良い運動でした
投稿: 房州や | 2015年4月 9日 (木) 12時25分
花見の会の集まりは年に一回だけ
最後は「じゃあまた来年」と言って
お別れします
運が良ければ、また来年になって
花が咲く頃、「花見の会」で
集まれるでしょう
どんな話がでてくるのか
来年が楽しみです
投稿: 房州や | 2015年4月 9日 (木) 12時28分
恥さらしなことを
元校長が校長の頃から
していたとは
呆れてしまいます
この際ですから
退職金を取り上げてしまいましょう
そうすれば、カノ国へ度々いけないでしょう
実に不愉快です
投稿: 房州や | 2015年4月 9日 (木) 12時32分