放哉句35
東京は人が多かった、春休みとはいえ4月1日は普通の日です
上野の桜並木はごった返していました
田舎者の私はとても歩けません、遠くから眺めているだけでした
ハンズと本屋に寄り道して、サッカーの試合を見るために
雨降る蘇我へ向かいました、試合は引き分け
座っていると寒くなりました。
------------------------------
尾崎放哉俳句印35 小枝印
淋しさと笑いと
-------------------------------
「障子
しめきって
淋しさを
みたす」
「淋しさ」は部屋に何杯分
「窓あけた
笑ひ
顔だ」
文字も笑い顔にしてみました
No.1118
先日、遍路の友人からハガキが届きました
高知県須崎市安和からの便りです
4回目の遍路で歩いているそうです
とても楽しそうです、忘れずに便りをくれてありがとう
今日は39番延光寺辺りでしょうか
| 固定リンク
コメント
遊印展は折本の裏側は見ませんでした。
裏側を見たらなにかいいことがあったのですか
後ろの額はもちろん見ましたよ。隣の人の作品の後ろまで広げてしまってる!
いつもお隣さんの瓦の作品も楽しみに
していたのに、今年はなしで残念。
それにしても桜並木の人出はすごい。
あんな所に行くのなら、家で団子食べながら
お茶飲んでる方がいい。
投稿: aboo-kai | 2015年4月 3日 (金) 11時43分
折本の台に、裏側も見てくださいと
貼り紙をしていたのですが
見て頂けませんでしたか
それは残念です
*****裏側にも表と同じくらいの数の
山頭火俳句印があったのですが
それは残念でした。
>今年はなしで残念
どうしたのでしょうね
30名以上参加者が減ったそうで
壁がすっきりしていたと感じました
あの瓦は本物の古い瓦だそうです
>桜並木の人出はすごい
近所の公園に行きましたが
それは静かでのんびりして
良いものでした
投稿: 房州や | 2015年4月 3日 (金) 11時59分
うちの町会は明日、近所の公園で「お花見」です。
「お天気は?」
隣接する集会所を借りていますので、宴会は、散っていく桜を見てから、室内ででやります。
私は午前中、桜木神社の裏手にある、見送り稲荷の稲荷祭に参列し、町会の花見に顔を出して、銀座の刺繍の展覧会に顔をだしてから、歌舞伎座という一日です。
心の扉を開けて表へ出ないで、部屋に閉じこもっているのは寂しい・・・
花粉や埃が入ってきても、気にせず窓を開けて楽しく過ごしましょう!
投稿: 閑おじ | 2015年4月 4日 (土) 09時32分
お天気がちょっと心配ですね
散りゆく桜も良いものだと言います
川面の花筏・道端に吹き寄せられた花びらも
なかなかのものです。
>という一日です
忙しそうに見える一日ですが
本人は普通なんでしょうね
今日は曇り空でおまけに風が強く
窓は開けられませんが、窓から見える
桃の花を楽しんでいます
ブルーベリーの花が咲いているのを発見しました
明日は撤収に上野に出かけます
荷物があるので
雨が降らなきゃいいのですが
投稿: 房州や | 2015年4月 4日 (土) 13時31分
今日、上野で房州やさんの遊印見てきました、額のハンコが2個落ちてました。カードが欲しかったけど、好評につき、1枚も無かったのでした。
久しぶりに人ごみの中を歩いてみました。人は何処から湧いて出るのでしょう?
投稿: 章魚庵 | 2015年4月 4日 (土) 20時33分
わざわざのお越しなのに
壊れてましたか?
申し訳ありません&ありがとうございます
実は初日にも4個が落ちてまして
緊急補修をしたのですが
明日の撤収日に早速補修させてもらいます
100人もの人が興味を持つはずがないのですが
タダで貰えるとなると1人1枚ではなく
何枚も持って行く人がいるようです
どんなカードだったかは
ひとつ前の記事でご覧ください
重ね重ね申し訳ありません
投稿: 房州や | 2015年4月 4日 (土) 23時12分