尾崎放哉句印21 小枝印
今日はも2句です
雨に風
--------------------------------------
となりにも雨の葱畑

友を送りて雨風に追はれてもどる
誰を何処まで送っていったのでしょう
No.1104
昨日のお昼は外房千倉の大徳家でした
寿司を食べました
よく判りませんが
新鮮で旨かったです
少々高いのですが
おまかせを頼むのが
通のようです
繁盛しているようで
入りきれないお客さんも
いました
どうしても美味しいお寿司を食べたいのなら、予約をして出かけるのが
良いでしょう。
上の地図でわかる人には分かると思います
駐車場は少ないので注意してください。
コメント
尾崎放哉、雨の2句。
雨は彫るのがたいへんそう。
房州やさんだから彫れる。
千倉の寿司と地魚料理、

美味しいんでしょうね。
店内には房州やさんの七輪陶芸作品が
展示してある。
投稿: aboo-kai | 2015年3月 6日 (金) 08時00分
三寒四温ですね!今日は寒い・・・
明日から雨とか・・・
「畑に雨が降る」と「慈雨」という感じがしますね!
雨風が強いと濡れます!
春日と後楽園は「suica」だと通り抜けサービスが有って都営と営団でも、ホームを歩いて、大分遠回りにはなりますが、雨に濡れずに一番近い出入り口まで行けます。
不届きなのは都営の蔵前駅です!大江戸線と都営浅草線の乗り換えが、外を歩かなければ出来ないのです。
利用者を無視したお役所仕事と、地元議員が首を突っ込んで、ごり押しして駅を作らせた結果です。
大江戸線を環状線にしなかったのも、利用者を全く無視しています。
保田の道の駅の寿司屋も安くて美味しいですね!
伊豆下田の道の駅の寿司屋も並ばないと食べられません。
木更津の港の近くの回転寿司も美味しかった!
投稿: 閑おじ | 2015年3月 6日 (金) 10時01分
表通りからは見えませんが
駐車場の看板が目印です
是非行ってみてください
調理人は利き酒師でもあるそうです
1週間分の食費を使いましたので
卿から断食に入ります
投稿: 房州や | 2015年3月 6日 (金) 17時04分
歩くことのない道路屋が歩道を作り
乗ることのない議員が駅を動かし
介護を受けることのないであろう人が介護を議論し
世の中困った人が多いものです
寿司は旨いところで食べるに限る
久し振りの寿司でした
投稿: 房州や | 2015年3月 6日 (金) 17時09分