明日は3月3日雛祭です
我家には団栗の3段飾りが玄関にあります
浮かれてばかりはいられません
運転免許更新・今年はどうしようか遊印アート展
-------------------------------------
尾崎放哉句印19 小枝印
また、咳してます、今日も一人です
-----------------------------------

月夜風ある一人咳して
よほど体調が悪いのでしょう
酒を飲み煙草を喫みでは

月夜戻り来て長い手紙書き出す
月夜に手紙はよく似合う
相手はどなたでしょうか?
金を貸してくれの手紙じゃないでしょうね
No.1102
コメント
・咳をしても一人
の句をもう少し丁寧な句に
なおしてみました
・月夜風ある一人咳して
遊印アート展 出品する作品は

いくらでもあるでしょう
今年も楽しみにしていますよ
投稿: aboo-kai | 2015年3月 2日 (月) 09時54分
・月夜一人屁をして笑う
・月夜たぬきが来ぬかと一人待つ
・猪も一人か私も一人
・浜辺に流木を探す一人あり
・流木はない片づけられた
・花見しても一人
最後に一人をつければ
誰でも放哉に
投稿: 房州や | 2015年3月 2日 (月) 12時02分
雛人形の前に一人
寒い布団の中に一人
雑踏の街で一人
銭湯の湯船に一人
番台でおじさんが一人
交差点に交通巡査が一人
夜の道焼き芋屋が一人
居酒屋に一人
放哉の様に見えるでしょうか?
投稿: 閑おじ | 2015年3月 3日 (火) 17時16分
・パソコンの前に一人
・団子でお茶してる一人
・茶柱が立って喜んでいても一人
・「すべてがFになる」読んでる一人
・煮干しだしラーメンやで客一人
・世の中雛祭りらしいと一人
放哉の様に見えるでしょうか?
投稿: aboo-kai | 2015年3月 3日 (火) 21時29分
・雛人形の前に一人:娘は家出し嫁には逃げられた男が一人
・寒い布団の中に一人:でも大丈夫羽毛布団があれば
・雑踏の街で一人:都会の雑踏に一人いる、う~ん 放哉です。
・銭湯の湯船に一人:閑おじさんが熱い風呂を我慢している姿でしょう
・番台でおじさんが一人:閑おじさんの希望です
・交差点に交通巡査が一人:お巡りさんが道に迷っている姿を捉えた句ですね
・夜の道焼き芋屋が一人:焼き芋を買っているのは一人暮らしのお姐さん
・居酒屋に一人:つられて飲んでいるのは閑おじさん
バスケをし小物を作り時々仕事もし
この句は閑おじさんの生活でしょう
投稿: 房州や | 2015年3月 3日 (火) 23時14分
・パソコンの前に一人:また壊れやしないかと心配ですか?
・団子でお茶してる一人:痛風を気にしながら食べる団子の味は格別です
・茶柱が立って喜んでいても一人:窓の外を見てください、恐竜達が覗いています
・「すべてがFになる」読んでる一人:そしてaboo-kai氏は文学賞
・煮干しだしラーメンやで客一人:本当は豚骨醤油が好きなんだけど
・世の中雛祭りらしいと一人:慌ててしまわないともう23時過ぎ
ここにももう一人放哉がいた
・海風に向かって一人歩く
投稿: 房州や | 2015年3月 3日 (火) 23時21分