« 放哉句06 | トップページ | 放哉句08 »
雪の影響はありましたか?
我家の周りには雪は降ってはくれませんでした
ただ冷たい雨が降っただけです
尾崎放哉句印07 小枝印
うつろな心に眼が二つあいてゐる
落葉拾うて棄てて別れたきり
No.1090
6日午前の牟岐町辺りで震度5の地震があったそうです
章魚庵さんのお知り合いは大丈夫だったでしょうか?
牟岐町はお遍路のコースでもあります
2015年2月 6日 (金) 遊び印(俳句) | 固定リンク
朝からいい天気です。 テニス日和かと思ったら 風が強くなるそうな。 風速10メートル。 小枝印を彫ってる方がよさそう。 七輪陶芸は工房の中ででは出来ない のですね。
きょうの尾崎放哉句印 俳句初心者には難しい句です。
投稿: aboo-kai | 2015年2月 6日 (金) 09時40分
豆も捲きましたし、恵方巻も食べました! 昨日、歩道と植え込みの豆を鳩が食べに来ていました。
「うつろな心」の小枝印のマリモ状の物は何でしょうか? 眼にしては数が合わないし・・・
木の葉はわかりました!
東京都で一番雪が降ったのは、伊豆大島だったみたいですね! 今朝、雨に濡れた車のフロントガラスが凍っていました!
投稿: 閑おじ | 2015年2月 6日 (金) 09時43分
きのうはみぞれでした 今朝、重たげな落ち葉が道をつくってました
きょうの句は、房州やさんの文字に似合って 文字だけでも味わい深いです
・なん本もマッチの棒を消して海風に話す
これも好き 文字数が多いけど・・・・
投稿: 七海 | 2015年2月 6日 (金) 10時31分
aboo-kaiさん
今日は歩くと汗ばむ位でした 歩いている途中の農家の人が 椿の枝をバサバサ切っているところに出会い 重たいのですが少しだけ頂いて来ました。
今日の教訓:歩けよさらば頂けん
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 12時56分
閑おじさん
朝の山道は凍っていました 坂道の多い東京での朝の散歩は 気をつけましょう
教訓:冬の歩きはペンギン歩き
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 12時59分
七海さん
>文字数が多いけど・
小さな小枝に多くの文字は苦手です 3文字×4行 位が楽です 難しい漢字も苦手です 「人」と「入」も区別がつきません 「る」「ゑ」も好きじゃないです 「ン」「ソ」も彫りにくいです
教訓:読めぬは読む人の器量・技量なり
失礼なり
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 13時06分
放哉ホント難しい俳句だこと……です。
地震知りませんでした。今ネットで見てみました。 地震発生の牟岐の画像はなかったみたいで日和佐が映ってました。 TBSは牟岐の空撮してました。 津波がなかったので大丈夫でしょう。 津波にはとてもやばいところです。 まだ牟岐駅は昔のままの建物だぁ~!(^^;) 何も報せがないので、みな無事であったのでしょう。
投稿: 章魚庵 | 2015年2月 6日 (金) 17時16分
章魚庵さん
便りのないのが良い便り 良かったです 空撮やってましたか 今日は散歩以外は 紀ノ川の事件と牟岐の地震と 一日が終わりました
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 19時51分
→ 椿の枝が手に入りましたか。 これがハンコになるのは3年後くらい。 だれの句を彫っているのでしょうね。
この頃痛ましい事件ばかりおきます。 世の中いったいどうなってしまったの? このコメント書いていたらグラグラと きました。 近頃地震が多いです。
投稿: aboo-kai | 2015年2月 7日 (土) 15時21分
椿の枝はそんなに太くないので 割と早く乾燥するかもしれません 何かを彫りたいのですが 問題はそれまで生きているかどうか 分らないことです
月曜日にもう少し頂いてこようかと思っています
明日は雨の予報が出ています 傘はありますか?
投稿: 房州や | 2015年2月 7日 (土) 23時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
朝からいい天気です。
テニス日和かと思ったら
風が強くなるそうな。
風速10メートル。
小枝印を彫ってる方がよさそう。
七輪陶芸は工房の中ででは出来ない
のですね。
きょうの尾崎放哉句印

俳句初心者には難しい句です。
投稿: aboo-kai | 2015年2月 6日 (金) 09時40分
豆も捲きましたし、恵方巻も食べました!
昨日、歩道と植え込みの豆を鳩が食べに来ていました。
「うつろな心」の小枝印のマリモ状の物は何でしょうか?
眼にしては数が合わないし・・・
木の葉はわかりました!
東京都で一番雪が降ったのは、伊豆大島だったみたいですね!
今朝、雨に濡れた車のフロントガラスが凍っていました!
投稿: 閑おじ | 2015年2月 6日 (金) 09時43分
きのうはみぞれでした
今朝、重たげな落ち葉が道をつくってました
きょうの句は、房州やさんの文字に似合って
文字だけでも味わい深いです
・なん本もマッチの棒を消して海風に話す
これも好き
文字数が多いけど・・・・
投稿: 七海 | 2015年2月 6日 (金) 10時31分
今日は歩くと汗ばむ位でした
歩いている途中の農家の人が
椿の枝をバサバサ切っているところに出会い
重たいのですが少しだけ頂いて来ました。
今日の教訓:歩けよさらば頂けん
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 12時56分
朝の山道は凍っていました
坂道の多い東京での朝の散歩は
気をつけましょう
教訓:冬の歩きはペンギン歩き
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 12時59分
>文字数が多いけど・
小さな小枝に多くの文字は苦手です
3文字×4行 位が楽です
難しい漢字も苦手です
「人」と「入」も区別がつきません
「る」「ゑ」も好きじゃないです
「ン」「ソ」も彫りにくいです
教訓:読めぬは読む人の器量・技量なり
失礼なり
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 13時06分
放哉ホント難しい俳句だこと……です。
地震知りませんでした。今ネットで見てみました。
地震発生の牟岐の画像はなかったみたいで日和佐が映ってました。
TBSは牟岐の空撮してました。
津波がなかったので大丈夫でしょう。
津波にはとてもやばいところです。
まだ牟岐駅は昔のままの建物だぁ~!(^^;)
何も報せがないので、みな無事であったのでしょう。
投稿: 章魚庵 | 2015年2月 6日 (金) 17時16分
便りのないのが良い便り
良かったです
空撮やってましたか
今日は散歩以外は
紀ノ川の事件と牟岐の地震と
一日が終わりました
投稿: 房州や | 2015年2月 6日 (金) 19時51分
椿の枝が手に入りましたか。
これがハンコになるのは3年後くらい。
だれの句を彫っているのでしょうね。
この頃痛ましい事件ばかりおきます。
世の中いったいどうなってしまったの?
このコメント書いていたらグラグラと
きました。
近頃地震が多いです。
投稿: aboo-kai | 2015年2月 7日 (土) 15時21分
椿の枝はそんなに太くないので
割と早く乾燥するかもしれません
何かを彫りたいのですが
問題はそれまで生きているかどうか
分らないことです
月曜日にもう少し頂いてこようかと思っています
明日は雨の予報が出ています
傘はありますか?
投稿: 房州や | 2015年2月 7日 (土) 23時09分