山頭火37
まもなく「立冬」、どんな時に冬の気配を感じますか?
こたつを出す人もそろそろいるでしょうね
近所の家の垣根の山茶花がポツリポツリ咲き始めました
--------------------------------------------
山頭火句印37 小枝印
今回は前回の逆で、彩色印から色を頭の中で消し去って
朱や黒の状態を想像してください
ボケ防止に脳の活性化に役立てば幸いです
------------------------------------------------
「死んでしまへば雑草雨ふる」
「すすきのひかりさえぎるものなし」
「捨てきれない荷物のおもさまへうしろ」
「法衣ふきまくるはまさに秋風」
「行手高い山が立ってゐる」
頭の中で色は消せましたか?
殆ど単色で印象的な色は使ってないのですが
やはり色に捉われてしまいますか?
No.1065
これから先は
全くのお遊びですが、楽しんでいただけるでしょうか?
ネコ シャクシ おじぞうさん さんとんかさん
透明釉薬で焼いたままの状態です
猫も杓子もお地蔵さんの真似して合掌です、
おやおや、山豚火さんまで真似ですか?
↓↓
↓↓
山豚火さん、どうぞ真ん中へ
猫も杓子も山豚火 もお地蔵さんの真似っこです
全員揃って 「合掌」
アクリル絵の具で化粧しています
行ってきました、すみだ水族館
ちんアナを見に行きませんか?
さて、ちんアナとは? 魚の名まえです 少し省略系
ちんアナ=チンアナゴ ↓ こんなやつです
砂の中から、体を半分出して、ゆらゆら揺れながら
プランクトンを食べているらしいです
ミノカサゴ
↑
これが、本当の
ミノカサゴの色だと思います
魚の印を作った時に彫りました
かなりデフォルメしてますが
なんとなくミノカサゴでしょ
ちんアナ〇は彫ってません
| 固定リンク
コメント
近頃は本家のブログでも顔を見せなくなった
山頭火が健在ですね。
アクリル絵の具で化粧している山豚火
なかなかいい色です。
これは4人全員はんこにもなっていますよ、 多分。
あ、友達きたのでこれから近所の180円の
珈琲ヒョップにお茶しに云ってきます。
投稿: あぼう・かい | 2014年11月 5日 (水) 16時38分
猫も杓子もお地蔵さんも山豚火さんもいい味出してますねぇ。
おじさん二人で見るちんアナもおつなものでしたねぇ。
いい写真が撮れてるじゃないですか……
今日は寒い一日でした。では…
投稿: 章魚庵 | 2014年11月 5日 (水) 17時24分
まことに残念なお知らせですが
杓子さんには「空」の印がついている以外
ネコ・山豚火・お地蔵さん達は
みんな腹の中は空っぽな連中でして
はんこにはなっていません
最初は役に立たないと思っていた
アクリル絵の具もなんだかんだと
役に立っています
さて、彼らは何かの役に立つのでしょうか?
投稿: 房州や | 2014年11月 5日 (水) 20時10分
ちんアナは実におかしな魚です
団体でいると存在感があります
水族館はもう少し魚がいると思っていたのですが
少し残念でした
下から見上げるスカイツリーもなかなか
おつなものでした
投稿: 房州や | 2014年11月 5日 (水) 20時15分
お疲れ様でした。2日間お世話になりました。
珍しい陶製ふくろうストラップ、有難うございました。私もさくらんぼさんに倣って、バッグに取り付けようとしたのですが・・。出来ません。もひとつ足せばいいのかな?ゆっくり考えます。
大混雑、熱気むんむんのスカイツリーでしたが、足元で、こんな幻想的な世界が広がっていたとは!「ちんアナ〇」みてみたい。
投稿: 梅ちよ | 2014年11月 5日 (水) 21時45分
不思議なことに、まだ疲れが出てません。
その代り、昨日も今日もたっぷり昼寝しましたが。
毎日でなくてもいいから、コンスタントにあれくらい歩くといいでしょうね。
朝の散歩、今度はお誘いください。
猫も杓子もお地蔵様のまねっ子。
こういう「猫も杓子も」は、いいですね。^^
山豚火さんも可愛い
青いのはカサゴですか?
水族館もいいなと思いましたが、スカイツリーは自分ではきっと一生登らなかったから、貴重な体験で面白かったです。
梅ちよさん、「ちんアナ○」って、伏字作るとなんか、余計に妄想が……。
投稿: 峰猫 | 2014年11月 5日 (水) 22時21分
期待しすぎたのかもしれませんが……
すみだ水族館は値段の割には何とも普通すぎる
水族館でインパクトがありませんでしたねぇ。
比べるなら東京タワーの水族館は、
別の意味でものすごいインパクトがあります。
昭和を引きずった水族館ではちゃめちゃ的で……。
加茂水族館へクラゲ見に行きたい。
投稿: 章魚庵 | 2014年11月 6日 (木) 00時18分
「行く手高い塔が立っていた」という所ですね!
房州やさんは四国を徒歩で歩き回っている人なので、別にあのくらい歩いたって何とも無かったでしょう!
章魚画伯は、文化系げ~じゅつ家の体質なので、お疲れが出たのでは・・・
私は今日になって疲れがどっと出て、夕食後寝込んでしまい、12時に目覚め、また酒を片手に書き込みをしている訳でして・・・
うちの奥さんに言わせると「ただ晩酌を飲み過ぎただけじゃない!早くお風呂入ってちゃんと掃除して寝る前にガスの元栓切っときなさいよ!」と鼻で笑われましたが・・・
投稿: 閑おじ | 2014年11月 6日 (木) 01時32分
ちんアナ。
そんな魚がいるのかいなと、鴨川シーワールド
の近所に住むあっしはネットで調べたら、
ちんアナゴの略ではないですか。
みみずみたいな魚。
ではブルーのきれいな魚はなんといいます?
ブルーの魚が鮮やかな色なので、今回の
山頭火印が余計地味〜に見えますよ。
投稿: あぼう・かい | 2014年11月 6日 (木) 12時52分
お手数掛けますが
根付風になるよう
なんとか工夫してください
ちんアナ〇はあとで写真を
アップしておきますね
次回まで元気で!
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 20時13分
そうです
青いのはミノカサゴです
普通は食べる魚ではありません
本当は青い魚じゃなくて
青色ダイオードのせいだと思います
ちんアナ〇はアップするので
ゆっくり見てください
変な奴です
朝の菊坂界隈は良かったです
次の場所で今度は是非早朝デートを
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 20時17分
行ってみれば
すみだ水族館ではなく
スカイツリー付属水族館でしたね
海月の水族館見たいですね
ゆらゆら感が何とも言えません
写真写りがイマイチでしたが
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 20時19分
ぶらぶら歩きは結構疲れるもので
おまけによく知らない地下鉄の乗り換えで
結構疲れましたよ
確かに
さっさと歩いている方が疲れにくいですね
2日間お疲れさんでした
来年も再来年もよろしくお願いします
最後の年賀状を郵便屋さんに申し込みました
減らしてきましたが
来年を最後の最後にしようと思います
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 20時24分
山頭火句印は
目立たぬようにはしゃがぬように
ひっそりとしているのが丁度良いでしょう
青い魚はミノカサゴです
ちんアナ〇はチンアナゴです
アップした写真を見てください
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 20時28分
今回は ふくろうをいただきました。
「福」の字が 嬉しいです
ありがとうございます!!
すみだ水族館には 入り口にある水槽みたさに
2年前 行ってみました
その時 このチンアナゴ 見ましたヨ
砂の中から たくさんにょろ~と出たのが ゆらゆら~~~~
写真に撮ったのですが 名前を確認せずにいました
そ~かぁ こういう名前だったのね!
投稿: びっけ | 2014年11月 6日 (木) 22時42分
少しだけでも福が来ると良いですね
ちんあなごの水槽周りのパンフレットには
「ちんアナ」と大きく書いてありますが
「ちんアナゴ」とフルネームでは
書いていません。
どうでも良いことですが
砂の中に全身潜ることもあるらしいです
移動するのを見たかったのですが
投稿: 房州や | 2014年11月 6日 (木) 23時07分
今後アクリル絵の具で彩色する時は、同じ
ものを2っ作ってくださいまし。
透明釉薬だけの素朴な感じも好きなんです。
お地蔵さんのおでこの○は緑色だったとは
知りませんでした。
猫は可愛い.この猫ですか畑にウンコする猫は。
房州やさんは今ごろテニスです。
投稿: あぼう・かい | 2014年11月 7日 (金) 12時38分
>お願いです
残念ですが
同じものは2度とできないのです
同じものを作ろうと思っても
同じものは出来ないのです
釉薬の上から塗ってますから
洗い流せるような気もしますが
専門家としてはどうですか?
>この猫ですか
こんな可愛い猫はやってきません
顔を見るとすぐに逃げ出します
一旦止まって様子を見て
ガラス戸を開けると
あっという間に飛んで逃げていきます
>今ごろテニスです
今日は台風の時に壊れた
バイクのミラーを注文に
バイクで出かけました
投稿: 房州や | 2014年11月 7日 (金) 16時42分
お天気が悪い
テニスにも行けず
小枝採りにも行けず
どんぐり拾いはまだ早い
バイクでツーリングも雨ではおっくう
こんな日は七輪陶芸がいい
ときどき雨降り庭ではできない
工房に七輪持ち込もう
ときどき窓開けて空気の入れ替え
酸欠で死ぬのはまだ早い
昼飯は天婦羅うどんにしようかな
投稿: あぼう・かい | 2014年11月 8日 (土) 22時26分
お天気が崩れる前にテニスをして
テレビでナビスコカップを見て
再びテレビでラグビーを見てたら
一日が終わりました。
こんな一日もたまには良いものです
忙しい「あぼう・かい」さんには
羨ましがられるかも知れませんね
それとも忙しいのがお好きですか?
明日から大相撲九州場所が始まります
しばらくテレビっ子生活が始まります
腰が痛いのはこのせいかな?
投稿: 房州や | 2014年11月 8日 (土) 23時36分