亦六地蔵
今回は大事なお知らせを最初にご覧ください
行ってみませんか
「いのちいっぱい 高橋まゆみ人形展」
10月7日(火)~12月21日(日)
10:00~17:30
相田みつを美術館 第2ホール
以上で展覧会の案内は終わりです
ご用とお急ぎでない方、東京近郊にお住まいの方
是非一度足を運んでは如何でしょう
--------------------------------------------------------------
ご案内が終われば、後の記事は、おまけのようなもの
今回の七輪火遊びは6人の地蔵さんで終わりになります
お付き合いありがとうございました
いつも違った顔や動きにしたいのですが、
今回も、いつもと大して変わらぬお地蔵さん大小合わせて6体
表面は手抜きなのですが、大きい方から4体の頭の中も身体の中も
空っぽなのです、くり抜いた粘土で小さなフクロウなどを作りました
これを覚えていますか?
↑ 前回アップした、お婆×2と章魚に
アクリル絵の具で薄く色をつけてみました
右のお婆ちゃんはNHKの料理番組に出てくる
お婆ちゃんですが、ご存知でしたか
髪の毛の色は変えてイメージチェンジです
色をつけないほうがよかったような気がします
でももう遅い
No.1057
次回から、また退屈な日々が続けることにしました
小枝印で作った山頭火の句印が100個以上ありますから
1回5個としても20余回分90日分くらいありますので
今年中は山頭火小枝句印が続く計算になります
退屈するでしょうが、房州やは楽ですが、お楽しみに
そんな
退屈した時に
美しいクラゲを見てなごむのはいかがでしょう
この美しいくらげの写真を見ただけで興味がわきませんか
海月の体の95%は水分だそうです
海中を漂う気分はどんなものなのでしょう
| 固定リンク
コメント
いのちいっぱい
どんな作品が?
七輪の人形とともに気になります
投稿: 空海望 | 2014年10月 4日 (土) 10時02分
写真ではよく見るが本物は見たことがない。
有楽町に出たついでに寄って見ましょう。
房州やさんのブログで見た! と言えばいいのですね。
今年いっぱいのブロフに載せる作品が出来ている!!

3カ月はのんびり出来ます。裏山椎茸。
投稿: あぼう・かい | 2014年10月 4日 (土) 12時33分
近くですから2度3度と行けそうですね
私はオフ会の時に行くつもりです
七輪とくらべてはいけません
投稿: 房州や | 2014年10月 4日 (土) 20時08分
是非出かけてください
お爺ちゃんお婆ちゃんも
お父さんお母さんも
若者もジーンとするものがあります
なつかしさを感じます
暖かくなります
あぼうかいさんはきっと2度行きます
房州やが保証します
是非、高橋まゆみさんがいらっしゃる時に
行ってください。
投稿: 房州や | 2014年10月 4日 (土) 20時11分
明日、台風の最中(たぶん)食堂のセットの飾り付けの手伝いで、相田みつを美術館に出かけます!
今回、新作のお人形が3点、私はランドセルと傘を作りました。
食堂の本が2冊増えます!
「梅千代日記」と「嘘田満男肩書きだけの人生」(これは「相田みつを肩書きのない人生」のパロディーです)
雨の中、これから同業者の息子の結婚式で、帝○ホテルへ行かなければ・・・スピーチ頼まれてるし・・・嫌だな~!
投稿: 閑おじ | 2014年10月 5日 (日) 14時14分
秋の雨の中を出かけるの風情あるものです
ましてや台風接近中にでかけるのは
まことに風情あるものです
それが人形の飾りつけや
結婚式のスピーチのためとあればなおのことです
ランドセルを見て、傘を見て
本2冊をみて、おおーこれが、そうか!
とニヤニヤするのが待ち遠しいです
雨の中、行ってらっしゃい
投稿: 房州や | 2014年10月 5日 (日) 15時20分
10月中にも一度行こうと思っています。残念ながら、7日は行けませんが。
カレンダーに載っていた、「会いたかった」を見るのが楽しみです。
なにがあったのか、おばあちゃんのところにやっとたどり着いたような女の子。
迎えるおばあちゃんの温かく威厳のある顔。
実物見たら泣いてしまいそう。
あんなおばあちゃんになりたいです。
まずは息子に彼女ができるかどうかですが。
明日は大荒れになりそうです。
房州やさん、みなさん、どうぞお気をつけて!
投稿: 峰猫 | 2014年10月 5日 (日) 19時42分
抱きついた時の力のこもり具合
お婆ちゃんも泣けてきますね
>息子に彼女ができるかどうかですが
その日は突然やってきます
①この娘と結婚するから
②子供出来たから
③孫見たいて言ってたよね
④お母さんと歳の差のない嫁さんでいい
⑤3人まとめて結婚式でいいかな
今は風もなく雨もなく静かな夜です
防災無線では自主避難の場所を開設したそうです
さて、明日の午前中はどうなるのでしょう
大雨洪水警報発令中の夜です
明日の朝は気をつけてください
投稿: 房州や | 2014年10月 5日 (日) 23時20分
大した事もなく、台風は過ぎ去って行きました!
大騒ぎして「避難勧告」「避難指示」出しまくった為か?被害者は、高波にさらわれたアメリカ人3人とサーファー1人だけで済んだのでしょうか?
伊豆諸島の小さな島で、全島避難!とか言われてもね~!
被害と言えば・・・上信越道が通行止めで、人形を積んだトラックが、立ち往生しているみたいです。今日中に展示を終えないといけないので、早く着く事を祈るだけです。
そんな訳で、私は自宅待機を余儀なくさせられています。台風は行っちゃったんですけどね~!
投稿: 閑おじ | 2014年10月 6日 (月) 11時57分
最初に台風の被害届を
1.屋外駐車のバイクのカバーを取り忘れ
横倒しになりミラーを破損
2.マツバボタンを避難させずにいたら
茎が吹っ飛んでいました
目に付く被害は以上です
さっきまで吹きまくっていた風は
静かになり、空は明るくなってきました
>上信越道が通行止めで
自宅待機中ですか
気がもめますね
こんな時は焦らずに
徹夜仕事を覚悟してどっしり構え
今のうちにゆっくり休んでいてください
これから雨戸にへばりついた木の葉を
水で洗い流します
投稿: 房州や | 2014年10月 6日 (月) 12時06分
新しい人形にも まゆみさんにも
会ってきました
しーちゃんさんにも初めて会ってきました
うまく 伝えられたか知れませんが
房州やさんのことも伝えました
まゆみさん 房州やさんと会うことも
楽しみにしてました
閑おじさんの奥様にも
投稿: 空海望 | 2014年10月 7日 (火) 20時52分
色んな人に逢えて
良い一日だったようですね
おつかれさまでした
投稿: 房州や | 2014年10月 7日 (火) 23時27分