山頭火25
今日から、W杯中継を見ないなんて言わないでくださいよ
今日明日でグループ予選が終わって、いよいよベスト16による
試合が見ものですよ
もう少しだけ、眠い目をこすりながら楽しみませんか?
今日のメッシのシュート見ましたか?
山頭火25
今頃春の句とは
NO.1032
11回に渡って
「何日再会」で紹介した山頭火の句印はこれで終わりになります
よかったよかった
一旦、ほっ!と してください
追記(6/26 16:55)
生まれたてのゴーヤの赤ちゃん(約60mm)
ゴーヤの葉にとまっているカマキリの赤ちゃん(約10mm)
| 固定リンク
コメント
・蓑虫もしずくする春がきたぞな
カソ村の夜は網戸に何匹もの蛾がはりつく。
ゴキブリくらい気持ち悪し。
房州やさんの蓑虫、可愛いすぎだぞな。
( ´艸`)プププ
投稿: あぼうかい | 2014年6月26日 (木) 11時04分
・蓑虫も衣替えする夏になり
・風にまかせて揺れたは蓑虫か
・夏夜ひとりの灯に蛾集まる
・蛾飛ぶ窓に守宮二三匹
蛾と遊ぶはカソ村の昔からの習わし也
蓑虫を集めて物を作るも昔からの暮し也
ゴキブリを食べぬは昔からの言い伝え也
突然の雨に洗濯ものを取り込む
これは房州では当たり前のことなり
只今大雨の最中也
投稿: 房州や | 2014年6月26日 (木) 11時58分
房州では、まだ大雨が降っている
昔良く蓑虫の蓑をはいで、裸にしたことが有ります。
蓑虫の蓑を集めて、服を作ったという話を聞いた気がします。写真も見たような・・・
山頭火の句、女房の小言と一緒で、途切れるとある種寂しい気もします。
どうせまた出てくるだろうけど・・・
投稿: 閑おじ | 2014年6月26日 (木) 12時51分
ワールドカップ、優勝候補はどこでしょう。
ドイツって、勝ち残ってますか?
我家のポストに、蓑虫がぶら下がっていました。
成長記録の写真を撮って、ブログにアップしようと思ったら、
2日めには無くなってました。
あのままぶら下がってたら、房州やさんのハンコみたいに可愛い蓑虫の写真をお見せすることができたでしょうに。
投稿: 峰猫 | 2014年6月26日 (木) 14時01分
>蓑虫の蓑を集めて
バッグを作ったりするそうですね
服すれば暖かいのではないでしょうか
昔の粋な旦那が巾着袋なんかを
作っていませんかね
>どうせまた出てくるだろうけど・
あなた仕事してるの
ほーら、またブログばかり覗いて
たまには家の仕事もしてよ
そのうち、また出てくるでしょうね
夏になると(稲川淳二じゃないですよ)
投稿: 房州や | 2014年6月26日 (木) 15時44分
>ドイツって、勝ち残ってますか
スペインがイングランドガイタリアが敗退した中
ドイツは勝ち残ってますよ
房州やの希望的観測は
ブラジルVSドイツ
オランダVSアルゼンチンの準決勝戦で
ブラジルには悪いが
ドイツVSオランダの決勝戦
なんですが予測はつきません
>成長記録の写真を撮って
蓑虫はどこかへ行ったのか
鳥にでも食べられたのか
庭にカナヘビがいるのですが
時々見かけますが、どこに住んでいるのか
わかりません
蓑虫もひょっこり出てくるかもしれません
もう少し観察を続けましょう
さっき、1cmにも満たないカマキリを見つけました
投稿: 房州や | 2014年6月26日 (木) 15時52分
スペインだめ、イタリアだめ、イングランドだめ…
平家物語じゃないけれど、盛者必衰のことわりを表す・・って言う感じですね。
ブラジルとアルゼンチンはしっかり残っているけど。
ご贔屓チームがみんなダメなので、後はクールに最終戦まで楽しみたいと思います。
ゴーヤの赤ちゃんも、カマキリの赤ちゃんもかっわいい~。
私は来週合唱祭で金子みすゞの「葉っぱの赤ちゃん」という曲を歌います。
どんな赤ちゃんでも、生まれたてのものには優しい気持ちになれますね。
投稿: mimi | 2014年6月26日 (木) 22時29分
アメリカVSドイツの前半が終わったところです
なかなか面白い試合です
ガーナVSポルトガルではC.ロナウドの動きが良いようです
コーヒーを飲みながらのTV観戦です
連続の試合観戦も明日はお休みです
「葉っぱの赤ちゃん」楽しみですね
カマキリはどこから来たのでしょうか
風に乗って飛んで来たのかもしれません
投稿: 房州や | 2014年6月27日 (金) 01時55分
山頭火句印が半端な11回で終了の謎。
・彫る石がなくなった?
・これからが本番のW杯をじっくり観たいから?
・ゴーヤの成長記録を載せたいから?
コレ以外は思いつきません。
投稿: あぼうかい | 2014年6月27日 (金) 09時30分
>11回で終了
サッカーといえば11人なので
今回は11回でとりあえずお仕舞に
>・彫る石がなくなった?
いつもの15mmはほんの少ししかありません
乾燥した小枝が少々あります
竹はわずかですが残っています
小枝以外は径が小さいので俳句を
彫るのは無理です
→ 正解です
>・これからが本番のW杯をじっくり観たいから?
29日からベスト8に向かっての試合
決勝戦は7月14日
寝る暇もありません
→ 正解です
>・ゴーヤの成長記録を載せたいから?
ゴーヤの写真を撮ろうとすると
何故だか蚊に刺されます
→ 残念、不正解です
次は七輪火遊びでも載せていこうかと思うのですが、
昔彫ったものでもいいかなとも思ったりしてます
ということで、7月後半いや8月中旬位までは、
山頭火の新作は出てきません・・・・・・
投稿: 房州や | 2014年6月27日 (金) 12時00分
アジア代表、4カ国ともグループ最下位で、1勝も出来ませんでしたね。
世界の壁は厚くて高かったという事ですね!
イギリス、イタリア、スペイン、ロシア、も負けたんだから、しょうがないと言えばそれまでですが、帰国した選手達に「お疲れ様!」とは言えても「感動を有り難う!」とは絶対に言えませんよね!
あれが実力だとするならば、仕方無いことですが、ザッケローニが言う様に「何かが足りなかった」感じは有ります。あれだけ攻めても点が取れなかったのは「運が悪かった」だけではないでしょう。
次は誰が監督になって4年先を目標にどんなチームを作るか?楽しみでは有ります。
足が遅い自分の子供を、運動会の徒競走で応援する親の心境でしょうか・・・
投稿: 閑おじ | 2014年6月28日 (土) 09時42分
これは実力通りというのでしょうね
ヨーロッパのチームに所属しているだけで
レギュラーではない選手たちばかりですから
日本中が過度の期待をしていたのでしょう
ザックは攻撃は教えたけど
組織的な守備は教えなかったのではと
思えるほど守りには弱かったですね
昔の釜本みたいな
絶対的エースがいないチームはひ弱な感じがしました
次期監督には、日本とそんなに体格の差のない
チリ・メキシコを指導した人なんかどうでしょうかね
泊まりがけの宴会が終わって
これから一休みしてJ2の応援に行って
そのままサッカー観戦の予定です
投稿: 房州や | 2014年6月28日 (土) 10時48分
ベランダに蜘蛛がぶら下がったままです。
屋根からきっかり30センチのところで、
何日も身動きひとつしません。
餓死したのではと顔を近づけると、
突然、スルスルと舞い上がりました。
びっくり!
叫び声にご近所さんが「ガラッ」「ガラッ」。
でもね、騒ぎが収まるや、
ふたたび元の位置まで降りてきてしぃ~ん。
大の字になって何もしません。
大声をあげようが手を叩こうが、
もうピクリともしません。
蜘蛛の夏眠ってあるのでしょうか?
えっ、ここ何でも相談室と違いましたっけ。
投稿: 七海 | 2014年6月28日 (土) 19時57分
きょうはW杯中継がないので
房州やさんは静かな一日を
過ごしましたとさ
投稿: あぼうかい | 2014年6月28日 (土) 20時22分
その蜘蛛は
お釈迦様が妄想地獄に落ちてしまった
七海さんを救うためにつかわしたのですが
大きな声で気絶してしまったのです
再び助けにと動き出したら
今度は睨まれてしまって
もうどうすることも出来ない状態です
今頃お釈迦様に助けを求めている頃です
きっと明日の朝には極楽に戻って
七海さんは相変わらず妄想地獄に
落ちたままです
投稿: 房州や | 2014年6月28日 (土) 22時27分
昨日は泊りがけの宴会で
今日は潮干狩りの予定でしたが
雨が降って中止になりました
それでも夕方には千葉まで出かけ
今、戻ってきたところです
これから一休みして
1時から始まる
ブラジルVSチリ戦に備えます
眠いのか眠くないのか
解らなくなってきたのでしょうか
投稿: 房州や | 2014年6月28日 (土) 22時30分
まだ、います。
真珠ほどの白っぽいからだに薄茶の脚。
数本ずつをバツ印にまとめてジッとしてます。
洗濯ものを干すのにドスドスッしたって、
なんの動きも見せません。
かれこれ10日になるというのに。
葉っぱでコチョコチョしたろうかしら。
妄想地獄では、王子様のはずなのに・・・
。
投稿: 七海 | 2014年6月29日 (日) 09時10分
それは✖点ではありません
十字を切って祈ったのでしょう
どうやら極楽にもキリスト教徒が
いるようです
(もちろん宗教の自由は極楽にもあります)
こちょこちょするなら左右の2番目の脇の下が効きます
または4番目の足の裏も笑いのツボになりますので
一度お試しを!!
大丈夫です
極楽の使いですから、怒ったりはしません
糸を絡めてくるくらいです
では早速お試しください。
投稿: 房州や | 2014年6月29日 (日) 16時05分