山頭火03
昨日はアルジェリアの人質事件から1年、確か日本人10名が殺され
そして今日は神戸の震災から19年になります(1月17日5:46)
6000余名の人が亡くなり、多くの財産が失われました
いろいろな絆が生まれた日でもあるのかもしれません
-------------------------------------------------
おや今日も山頭火かと思わずに
まだまだ、山頭火の句に付き合ってください
好きな句・そうでもない句があり、彫りやすい句・彫りにくい句があるので
ついつい同じ句を何度も彫ったりしますが
なるべくいろんな句に挑戦したいとは思っていますが
(何度も彫った句のひとつです)
(これもいくつか彫りました)
(そうだこれも彫ってます)
今回からの石の大きさは 15mmで いつものサイズです
ほぼ実物に近い大きさになっています
前回・前々回とくらべると随分小さく見えます
この大きさであと数回は続ける予定です
No.0991
| 固定リンク
コメント
いちばん文字数の多い
「あの人も死んださうなふるさとの寒空」
もきっちり彫っている。これは人間技では
できません。
房州やさんは多分宇宙人です。
房州やさんは健康診断にはいきません。

レントゲン撮ると人類ではない骨格が
写ってしまうから。
鹿野山の頂上でUFOと交信している人を
見かけるらしいのですが、それも多分
房州やさんです。
投稿: あぼうかい | 2014年1月17日 (金) 11時25分
「今日もまた遊印楽し山頭火」
「冬晴れにパソコン開き山頭火楽しむ」
「これからもまだまだ出てきそうな山頭火」
「ほんわか気分遊印山頭火外は木枯らし」
「山頭火のぞき見だけじゃ悪いので足跡残す」
「山頭火の駄句絞り出し汗だく」(寒いのに)
投稿: 閑おじ | 2014年1月17日 (金) 11時45分
名前しか知らなかった山頭火。
じわりじわりと、好きな人の気持ちが分かる様になってきています。
今日のは、また、歳を取ったからこそ実感できる句だなと思いました。
拝見できてとてもうれしい、感謝っです!
投稿: La pie | 2014年1月17日 (金) 18時18分
文字が多いと面倒なので
山頭火さんの小さな姿も
全身ではなくなります
ごちゃごちゃした漢字が入る場合は
網笠だけになります
もっと字が多いと彫りません
投稿: 房州や | 2014年1月17日 (金) 23時14分
新年会の合間にようこそ
山頭火さんは自由律詩の俳句なので
酒を飲んで句を詠むくらいの感じが
宜しかろうと思います
字足らず字余り舌足らず酒足らず飲み過ぎ
大いに楽しみましょう
明日明後日も寒くなるとか
風邪をノロウィルスに注意しましょう
投稿: 房州や | 2014年1月17日 (金) 23時18分
はんこによる山頭火の句
まだまだ続きます
何度でも遊びに来てください
投稿: 房州や | 2014年1月17日 (金) 23時20分
しぐるるや死なないでゐる
雪空の上越では身に染みます。
先日、義母の故郷の山の部落に行ってきました。1人暮らしのお年寄りが増えていて、青年団が雪に埋もれて孤独死なんて言うことがないように気をつけているんだって。
青年団と言ったって、50代60代です。
過疎化が深刻な山の部落です。
投稿: mimi | 2014年1月18日 (土) 15時49分
そちらの大雪の便りは
テレビでよく見ています
屋根の雪を落としたり
埋まった車を掘り起こしたり
雪道を走る車を見たり
今朝テニスに行こうと外に出たら
落ちては溶ける雪が降っていました
テニスコートに着く頃には
止んでいましたが
明日も雪の予報が出ています
申し訳ない位の雪が降るかもしれません
投稿: 房州や | 2014年1月18日 (土) 19時43分
○ しぐるるや死なないでいる
昔ほどはいませんが新宿駅周辺には

路上生活者がいます。気温が0度以下に
なる夜中、この人たちはどうしているのでしょう。
段ボールの家も、ブルーシートの住まいも
相当寒いはず。凍死者が出たという
ニュースも聞きません。
先日、新宿西口公園で猪木が炊き出しを
やりました。100人以上の人が並んだそうです。
厳しい寒さのなか、この人たちはどこかで
しっかり生きているのです。
きょうは雪の予報です。
投稿: あぼうかい | 2014年1月19日 (日) 00時59分
おはようございます。
からっ風が吹き抜ける朝です。
こんな朝は吉永小百合さんの
「寒い朝」をちょっと口ずさみます。
から元気でも出したくなりますから。
どれも泣きたくなるような句です。
でも、何度も彫るほど房州やさんは
お好きなのですね。
投稿: ひろみママ | 2014年1月19日 (日) 09時54分
24時間活動している
都会でないと冬の路上生活は
成り立たないのでしょう
夏のキャンプや遍路の野宿なら出来ますが
暮らすことは私には出来ません
羨ましいようなそうでもないような
今日は良く晴れているのですが
風がとても冷たいです
靴下をはくのが好きじゃないので
裸足です
投稿: 房州や | 2014年1月19日 (日) 16時04分
でも、寒いです
朝の洗面所の水の冷たいこと
めげそうになります
それにしても吉永小百合さん
いつまでも綺麗ですねー
情景が浮かびやすいので彫る句
文字数が少ないので彫る句
文字の並びが面白いので彫る句
色々です
うどん供へて、母よ、わたくしもいただきまする
わたしと生まれたことが秋ふかうなるわたし
びっしょり濡れて代掻く馬は叱られてばかり
これらは長すぎて15mmでは収まりません
投稿: 房州や | 2014年1月19日 (日) 16時14分
唸りたくなるようなコメントがあります。
カラリと、すっきり生きたいのに。
山頭火さんは、きっと、そんな感じ?
15mmで収まらない、うふふっ
房州やさんの困った顔もいいです。
何度も寄らせていただいています、感謝っ。
投稿: La pie | 2014年1月19日 (日) 20時56分
コメント読んで
沢山唸ってください
房州やには唸るコメントは書けませんので悪しからず
15mmも時には大きく時には小さく感じるものです
はっきり言えるのは
句を彫るには小さすぎます
投稿: 房州や | 2014年1月19日 (日) 23時00分
大寒や山頭火彫る人素足です
きょうも寒い。
投稿: あぼうかい | 2014年1月20日 (月) 12時14分
・素足冷たく大寒の入り
・大寒の土触る手冷たく
・手冷たく洗う水なお冷たく
本日天気晴朗なれど風冷たし
週末は少し暖かいそうです
ふと思ったのですが
お正月に凧揚げやってなかったなあ と
投稿: 房州や | 2014年1月20日 (月) 16時22分