今日2回目の投稿です
七輪陶印でいろんなものを作りましたが
遊び印だからこそ作られたちょっと変わったものを
見てください
1.虫たち



みのむし・だんごむし・けむし・むかで
あまり人に好かれないものばかりです
こんな連中を「遊び印」にする人はあまりいないでしょう
2.やま・山
最初に山の字を彫り
富士山が世界遺産になったので富士山を彫りました
彫った本人が富士山だと言うのだから富士山なのです
3.ふくろう
ふくろうは陶印に似合いそうです
4.文字少々

楽・平安・啄・南無
白文のほうが彫りやすい
陶印での朱文は細い線を彫るのが大変面倒です
こんなものを含め、140個位出来てしまいました
コメント
おお〜
陶印いいねえ。
毛虫がいい
左端の山がいい
ふくろうは陶印にぴったり
啄木さんも欲しがる「啄」
>虫を「遊び印」にする人はあまりいないでしょう
日本中、いや世界中探してもいませんよ。

房州やさんに弟子入りしたくなりました。
投稿: あぼうかい | 2013年8月19日 (月) 13時06分
今日も暑い
毎日毎日暑いと言ってます
こうやって出来上がると
熱かったことを忘れて
またやろうかなと思ったりします
「あぼうかいさん」陶土送りましょうか?
印材もそのまま
石ころ少しだけ拾ってきました
木片そのまま
進んだのは七輪陶印だけ
庭にナナフシがいたのですが
どこかへ行ったようです
あまりの暑さに草の中から出られないかな
投稿: 房州や | 2013年8月19日 (月) 14時53分