« 屏風一二 | トップページ | 屏風五六 »
前回の続きで 三番目と四番目になります
筆ペンで描いた絵をみて、山頭火の句を思い浮かべることが
出来たらよいのですが
出掛けているのか、家にいるのかそんな詮索は無用ですよ
休暇中に付き、返事はご容赦願います
-------------------------------------------------
千葉市美術館でこんな展覧会をやってます
※黄緑色の蓮弁は入場券
※入場料は1000円
※場所は千葉市美術館
波の伊八の作品も見られます
ぎっくり腰のある日、見てきました
興味のある方は是非
2013年5月19日 (日) 遊び印(俳句) | 固定リンク
いまどの辺りをさまよっているのでしょう。 ギックリは再発しませんか。 どこかの街角で木口地蔵を並べて旅費を稼いでいませんか。 竹の根にその場で一文字彫って、一晩泊めてもらったお礼に、 していませんか。 飲み水には気をつけていい旅を続けてください。
カソ村は4日続きの好天気で、先日のお祭りで泊まった 客人の布団干しです。 早朝海岸をウオーキングしておますが流木は見つかりません。
投稿: あぼうかい | 2013年5月19日 (日) 07時09分
屏風の大きさはどんなだろう?
寝っ転がってのぞきこみたいな。 向こう側から 小さな山頭火があらわれそうです。
いまどのあたり? 房州やさん、 夢に出てきて教えてください
投稿: 七海 | 2013年5月19日 (日) 08時53分
句を想像させる・・にくいなぁ。 山頭火の句、調べ直してみようっと。
投稿: mimi | 2013年5月24日 (金) 00時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
いまどの辺りをさまよっているのでしょう。
ギックリは再発しませんか。
どこかの街角で木口地蔵を並べて旅費を稼いでいませんか。
竹の根にその場で一文字彫って、一晩泊めてもらったお礼に、
していませんか。
飲み水には気をつけていい旅を続けてください。
カソ村は4日続きの好天気で、先日のお祭りで泊まった
客人の布団干しです。
早朝海岸をウオーキングしておますが流木は見つかりません。
投稿: あぼうかい | 2013年5月19日 (日) 07時09分
屏風の大きさはどんなだろう?
寝っ転がってのぞきこみたいな。
向こう側から
小さな山頭火があらわれそうです。
いまどのあたり?
房州やさん、
夢に出てきて教えてください
投稿: 七海 | 2013年5月19日 (日) 08時53分
句を想像させる・・にくいなぁ。
山頭火の句、調べ直してみようっと。
投稿: mimi | 2013年5月24日 (金) 00時43分