山観雨聴
四月になったら天気の悪い日が続きますね
昨日は花散らしの雨、今日の雨は何というのでしょう
追記 2013.04.04 17:09 → 最後から2番目
追記 2013.04.04 → 最後
------------------------------------------
調子に乗って
山頭火の句を木口に再び書いてみました
(山豚火さんに言われた印はありません)
↑ しぐれて山を また山を 知らない山
山の雨です
雨具をしっかりつけて
歩いています
↑ 山あれば 山を観る
雨の日は 雨を聴く
春夏秋冬
あしたもよろし
ゆふべもよろし
雨を降らすか花でも咲かせれば
良かったかもしれないと
今頃になって思ってますが
シンプルもまたよし
↑ 青葉わけゆく 良寛さまも 行かしたろ
きっと、もっと深い緑で
草も生茂っていたことでしょう
↑ 浅間をまともに おべんたうは 草の上にて
浅間の山はみる場所によって
厳しく見えたり優しく見えたりするのです
お弁当を食べるのですから
優しい方が良いでしょう
木口に墨で山頭火の句を書いてみました
壊れた矢立の墨壺に水を湿らせ筆で書きました
懲りずに矢立の筆で
-------------------------------------
特に意味も考えずに彫った印
空 海 山 川 自然です
いつどんな時に捺せば良いんだ?
こう並べて読めば 「空海さんかぁ」
そうだ四国へ行こう!
簡単にでかけられたらいいのになぁ
----------------------------------------------
房州やは撤収だけはやりに行きます
追記(2013.04.06)
↓ 撤収寸前の姿です
随分、乱雑に並んでいますが、希望した並べ方とは違っていたのですが
こんなものを出していました
| 固定リンク
コメント
きょうの木口山頭火はいい。
「房」の落款があればもっといい。
調子に乗ってどんどん書いてください。
秋山巌さんの山頭火版画と同じぐらいいい。
木口が足らなくなっら去年の夏に切った
桜の枝を送りましょうか。
きょうは風雨が激しくて外に出られませんね。
こんな日は仕事がはかどるでしょう?
投稿: 山豚火 | 2013年4月 3日 (水) 11時17分
>「房」の落款
消しゴム「房」を一個だけ彫ってみたのですが
久しぶりの消しゴム印のため手が上手く動きません
失敗しましたのでそのうちに挑戦します
>桜の枝を送りましょうか
虫が食ってなくて
直径がハガキの幅より小さくて
手首のより大きくてなあ~んてね
得意のノコギリでギーコギーコ輪切りに
致しましょう
桜の木は固くて大変なんです
>こんな日は
電車が止まり、停電するような
こんな日は、紅茶でも飲みながら
のんびり本でも読むに限ります
高校野球の決勝戦でも見ようかな
投稿: 房州や | 2013年4月 3日 (水) 12時25分
いろいろな木口アート、いいですね。
↓の記事の、達磨の顔がとても好きです。
もう少ししたら月桂樹の枝を切らなくちゃいけないから、
今年は捨てないでアートしてみようかしらん。
枝は干して乾燥させたりした方がよいのでしょうか。
投稿: 峰猫 | 2013年4月 3日 (水) 15時32分
>枝は干して乾燥させたり
1)邪魔にならない長さに切って
しばらく乾燥させましょう
2)乾燥すると両端にひびがはいることがあります
3)ヒビ割れてない部分を
ノコギリで輪切りにして
表面を木工用のヤスリかサンドペーパーで
ゴシゴシすれば準備はOKです
4)それから先はお好きなように
絵を描いても良し字を書いてもよし
投稿: 房州や | 2013年4月 3日 (水) 17時33分
荒れる日も
房州やさんの Blogは
何と穏やかな
明日はまた 明日の楽しみが
5時間の 前後は…
はたまた 5時間は どんな東京が…
お天気は良さそうですね
投稿: 空海望 | 2013年4月 3日 (水) 19時57分
ほんわかしているように感じるのは
木肌の柔らかさのせいでしょう
今日は強い風を覚悟していたのですが
庭の草木には何の影響もありませんでした
明日は東京で2つの用事を済ませると
地元に戻ってからもう一つ用事が舞ってます
忙しいですが、天気が良さそうなので
気分よく行けそうです
投稿: 房州や | 2013年4月 3日 (水) 20時55分
房州やさん「遊印展」2日からやってるではないですか。
こうゆう事はもっと早く教えてくれなきゃ!
土曜日は時間がないので、なんとか明日行ってきます。
昨日、一昨日と海も大荒れ。流木が流れ着いているのでは
ないかと、気が気じゃぁないのですがカソ村にはしばらく
行けません。
投稿: らくガキや | 2013年4月 4日 (木) 19時58分
らくガキやさんも相当お暇と見える
公募作品を無料で見せるのですから
学校の文化祭に行くつもりで
お出かけください
そして
つまらないものがあっても
ニコニコしながら見てください
あまりにも色んなものがあるのに
驚いてください
投稿: 房州や | 2013年4月 4日 (木) 21時54分
明日、山豚火に代わって都美術館に行ってきます。
なにしろ無料なんですから楽しみだ。
房州やさんの作品、2つ、3つ無くなって
いたら、犯人はおいらです。
ずっと展示会場に張り付いていた方が
いいですよ。他にもダレとは言いませんが
狙っている房州やフアンがおりますから。
「好きな作品は自由にお持ちください」
なんて書いてありませんよね。
投稿: らくがきや | 2013年4月 5日 (金) 00時40分
山豚火さんの代理ご苦労さまです
M氏画房州や彫があります
お持ち帰りくださいのカードが
残っているかもしれません
明日は天気が悪くなるそうですから
散歩するなら今日が良いかもしれません
投稿: 房州や | 2013年4月 5日 (金) 06時34分
力の抜け具合が心地よい山頭火ですねぇ!いいなぁ
ワッ!遊印展明日まで?……行けない!残念!
最近は電動トリマーでグィングィン木を削り額作りに励んでます。
投稿: 章魚庵 | 2013年4月 5日 (金) 16時45分
午後、上野の都美術館に行ってきました。

房州やさんの作品見て来ました。
今年の作品は特によかった。
章魚庵さん行けないとは残念。
「墨運堂賞」受賞ですぜ。
房州やさんの作品の横には椅子に座ったおばちゃんが監視。
やっぱり受賞作品は扱いがちがうんだ。
おばちゃんの目を盗んで3カットばかり撮影。
房州やさん大変な賞を受賞おめでとうございます。
明日、撤収したらすぐに電車に乗って
帰りましょう。暴風雨で電車が停まりますから。
投稿: らくがきや | 2013年4月 5日 (金) 20時44分
山頭火の句は
はんこより木口が似合う
そんな感じです
遊印展は毎年毎年同じようなものが
展示されていると思います
ですから毎年毎年見なくても
何年かに一度見れば
良いと思います
投稿: 房州や | 2013年4月 5日 (金) 22時14分
賞をあげても良いですかと聞かれましたが
「墨運堂賞」でしたか
撮影は身内ですとかなんとかいえば
何カットでも大丈夫ですよ
それより
カードは残ってましたか?
明日は早めに撤収して
4時前のバスで
さっさと帰るつもりです
投稿: 房州や | 2013年4月 5日 (金) 22時18分
房州やさん
お久しぶりです。
素敵な作品の数々を拝見。
なんと東京都美術館に出展まで!
通勤途中に寄り道したかったなぁ・・・
これからも楽しい子供たちを
たくさん生み出してくださいね♪
投稿: りん | 2013年4月 7日 (日) 19時58分
こちらこそ
お久しぶりです
出展は年に一度だけのことです
このために新しいものをつくるのではなく
作っていたものを出すだけですから
最近はあれこれ手を広げて遊んでいます
投稿: 房州や | 2013年4月 8日 (月) 06時29分