雨漏り笠
昨日は夕方からサッカーの応援に行き
帰ってからはテレビでウィンブルドン・テニス男子決勝を見てと
夕方からはとても忙しかったです
-----------------------------------------
今日の一日一顆⑯は、今日で終わりです
破れた笠ですが
今回の旅も終わりましたので
どうぞお使いください
----------------------------------------------------
これまで紹介してきた
↑ 遊び印に彩色している道具の全てです ↓
左から
・絵具:HOLBEIN 固形透明色水彩絵の具 24色
・パレット:お店に有った一番安いパレット、疵つきやすいです
・筆3本:面相筆みたいなもの
・いちごパックの筆洗い:15ミリ角に色をつけるのでこれで十分です
・汚れてはいけないので下に新聞紙を敷いて色をつけています
←絵具(拡大)
描き終わったら
絵具の表面は
綺麗に拭いて
いますよ
チューブの絵具は白とベージュ(肌色)
彩色用の筆
先端が擦り切れて
バサバサの状態ですが
細い線も太い面も
殆ど真ん中の筆で
描いています
たまーーーーーに使う筆がこれです
先の筆に比べ
太目で
短くてころんとした
感じの筆です
「隈取筆」といいます
太い割には
先端が細くなって
いるのが
分かりますか
この2本は最近はたまにしか使っていません
以上、「遊び印彩色道具」の紹介でした
たいした道具は使っていません
------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
普段使っている絵の具は、リキテックスの
アクリル絵の具。でもこの絵の具はいちいち
パレットに出すのが面倒なので、時間がない
急ぎの仕事のときは、これと同じ固形透明絵の具です。
わたしのはPelikanです。
よく見るとHOLBEINの方が色の種類が多いなぁ。
この絵の具いいのは、バラで買えるので無くなった
色だけ継ぎ足しができますね。
描き終わったら絵具の表面は綺麗に拭いていません。
ですから絵の具が混じって元の色がわかりません。
パレットは紙のパレット。使い終わると1枚めくって
捨てられるやつ。パレット洗うのが面倒くさいんです。
以上面倒くさがりの山豚火でした。
投稿: 山豚火 | 2012年7月 9日 (月) 08時29分
さすがにプロは色んな絵具を
使いこなしていますね
最初の頃は DALER-ROWNEY aquafineでしたが
(海外旅行でのスケッチ用に買ったものです)
もっぱら遊び印彩色はこれに落ち着いています
これの不透明色も持っているのですが使いません
最近Pentel POSTER COLOR OVAL TUBEを頂きましたが、どうしましょう
TURNER ACRRYL GOUACHE も貰ったのですが、
これは木彫りに塗ろうと思っています
貰いもので暮らしている房州やです
投稿: 房州や | 2012年7月 9日 (月) 12時10分
ご無沙汰しております。
お道具拝見 勉強になります!
先日のサンタさん きれいにお化粧した姿が
目に浮かびます。ぜひ今までの色々を並べて
「ブログ手づくり市」を開催してください。
私飛びつきます!!!
今月はもぐら庵先生の遊印レッスンがあり
予習で10款もホリホリしました。手首や腕に
サポーターして拡大鏡ライト付きを用意し
まったく何をしているのか・・・の風情です。
でもやはり好きなので楽しいです。
梅雨半ば 体調にお気をつけ下さいませ。
投稿: スージー | 2012年7月10日 (火) 11時14分
一日一顆⑯
お地蔵さんに笠あげて
ついでに衣もあげて
脚絆も草鞋もあげましょう。
そうそう褌もあげちゃいましょう。
これでさっぱりしたでしょう。

投稿: 山豚火 | 2012年7月10日 (火) 11時29分
>今月はもぐら庵先生の遊印レッスンがあり
練習で10顆も彫れれば、あとはもぐら庵さんの
補彫だけで十分なのではありませんか
もぐら庵さんの印の雰囲気はなかなか
出せるものではありません
ユーモアあふれる遊び印は
西のもぐら庵 東の天魚 に尽きると思います
投稿: 房州や | 2012年7月10日 (火) 12時40分
分かりました中途半端はいけません
洗濯なしですが着てるもの全部お地蔵さんにあげましょう
代わりに涎掛けを頂いて腰に巻きましょう
錫杖を右手に左手に鉄鉢を首から頭陀袋をさげて歩く
いかにも夏向きの托鉢姿に変身です
でも
途中で捕まりませんか?
・ふんどしかわくまで草の上
投稿: 房州や | 2012年7月10日 (火) 12時47分
教えてください・・・天魚さんは最近の作品をどこかにアップしていますか?ブログもずいぶん更新されていないので・・・。考えてみればもぐら庵さんもあまりホームページ更新していません。。。
投稿: スージー | 2012年7月10日 (火) 23時14分
確実に天魚さんの作品を見るには
東京都美術館で春に開催される
「遊印アート展」ではないでしょうか?
仕事を持ちながらの活動していますし
はんこ以外にも色んな趣味を持っているので
作品が少ないのではないでしょうか?
情報が無くてすみませんね
投稿: 房州や | 2012年7月11日 (水) 05時40分