濁れる水
また、いつものパターンに戻って
普通のものを普通に見てください
1.新しいもの
作った山頭火の遊び印が全て登場しているわけではありません
知っている句もあれば知らない句もあでしょう
好きな句もあればそうでもない句もあります
当然です、私も知らなかったものを彫っています
彫っているうちに好きになってくることもあります
33.濁れる水の流れつつ澄む
濁れる水は私の心か
34.ぬくうてあるけば椿ぽたぽた
ぽたぽたぼとぼと
おっと、踏みそうになった
35.はれて暑い石仏がにらんでおはす
汗を拭き拭き
石仏に合掌
36.春風の扉ひらけば南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
2.ちょっと前のもの
遅くなりましたが印面だけ紹介していた
木の実に彫った魚を彩色しました
左上:美麗
左下:純黒
右:純黒彩色
自然石に彫ったものに彩色したようには見えますね
でも彫る手間は数倍もかかります
****************************************
3.これから楽しい場所
マザー牧場
羊の赤ちゃんが
生まれています
ソフトクリームも
牛乳も美味しいです
これからは、菜の花と桜の季節になって行きます
ご近所の広い場所好きの人はぜひ遊びに行ってください
4.季節のニュース
1)土筆発見:散歩コースのあぜ道ににょきにょき出ていました
2)おおいぬのふぐり:満天の青い星でした
3)緋寒桜:川沿いの緋寒桜がちらほら咲き始めています
| 固定リンク
コメント
季節のニュース に
http://blog.goo.ne.jp/tukinosizuku_1944/e/f6d0103ae51099e3067e934ed1914b7e
も紹介します
雪割草が 現れました
写真にと思ったら 日が昇らないと
目には姿を現しても 写真には現れません
投稿: 空海望 | 2012年3月13日 (火) 08時02分
あれ? 今回は1日早い投稿ですか。
木の実に彫った魚いいですね。

これからは全部木の実に彫りましょう。
時間はかかっても、木の実はタダですから
お金はかかりません。
投稿: 山豚火 | 2012年3月13日 (火) 10時10分
山の風景いいですね
昔は鳥や虫を見つけ出すのが
人より早かったような気がしていたのですが
今は鳥の声がしてもなかなか
見つけられません
もうすぐ春ですね
投稿: 房州や | 2012年3月13日 (火) 13時10分
11日の投稿が臨時なもので
今日は定期便です
彩色でかなり無理をしています
泡まで描いたりして
ごまかしています
>木の実はタダですから
いえいえ、あの木の実は
昔々、ハンズで買ったものです
いくらだったかは記憶にないくらい
遠い昔ですが
なんとかこれで根付を作りたいと
考えています
明日、ふらふらと江戸へ出かけ
石を買ったり、本を立ち読みしたり
ハンズをうろついたりしてきます
投稿: 房州や | 2012年3月13日 (火) 13時14分
明日、東急ハンズですね。

木の実売り場で張っていれば、房州やさんを
捉まえられる。
ただどこのハンズか教えてくださいな。
江戸には新宿、渋谷、池袋、銀座・・・
とあるのですから。
いえ、左手に数カ所傷があるのが房州やさんですから
手配写真はいりません。
投稿: 山豚火 | 2012年3月13日 (火) 14時15分
今は有楽町にもありますよ
昔々は池袋のサンシャイン通り
ハンズに向かって歩いたものですが
今は新宿に出来たものだから
新宿付近で500円以下の安いお昼を済ませ
新宿と渋谷をはしごしてます
その後、新橋か有楽町で山手線を降りて
伊東屋に向かいます
最後の〆は八重洲ブックセンターor丸善でしょうか
池袋は変わってないですか?
投稿: 房州や | 2012年3月13日 (火) 15時42分
お江戸ですか、あっしは、なにわの町を土竜して来ます。
たぶんオンナジ場所には出てこれないと思う。
先日、紙挟みの材料を仕入れに、画材屋へ、京色パステルみっけ、ま~何とお上品な、大きさなのでしょう。
肝心な、真田紐が見っけられない、共紙でええっか、納得・・・
投稿: ひよこ | 2012年3月13日 (火) 20時06分
ナニワは晴れでしょうか
はいかいを楽しんでください
「京色パステル」買いましたか?
私はまだ使っていません
明日は、まず印材を買ってから
はいかいスタートです
投稿: 房州や | 2012年3月13日 (火) 22時57分
10時半頃、グラグラっときましたね。

東京ずいぶん揺れたと思ったら震度3。
九十九里辺りが震度5。房州やさんとこも
揺れたでしょうね。
あ、はんこの石でどっしりしているから
揺れないか。
投稿: 山豚火 | 2012年3月14日 (水) 23時08分
いやぁ・・・!!!
久しぶりに長いこと揺れましたね
丁度サッカーの試合を見てた時ですよ
選手は走ってるから
判らなかったでしょうね
石がまた増えましたからね
揺れで石が倒れる前に
石の重さで安普請の床が
抜けやしないかと心配です
山豚火さんの豪邸が羨ましい
投稿: 房州や | 2012年3月15日 (木) 16時56分
濁れる水の流れつつ澄む
いい句ですね。
なんか、ハッとするものがあります。
手のひらサイズのお地蔵様もすごく可愛い。
このお地蔵様握っていたら、だんだん心も澄んできそうですね。
投稿: mimi | 2012年3月16日 (金) 00時04分
>濁れる・・・
房州やも好きな句の一つです
お地蔵さん、出来上がって見ると掌で包む
丁度良い大きさでした
根付のようなもの以外で初めて作った
立体物です
投稿: 房州や | 2012年3月16日 (金) 12時28分