顔印遊び
Ⅰ 似顔印に彩色
彫ったものを、いつまでもほったらかしもいけないと思い
ほんの少しだけ修正して
テキトーに色をつけて
一応これで完成としました(取りあえず顔印フィニッシュです)
サイズ 15×15mm
色がつくと似てなかったものも すこーーーーーしだけ似てきたように感じます
化粧をすると顔は変わるのです
これでしばらく顔印はお休みにして
何か他のものでなにか良い遊びを考えます
Ⅱ 筍に再挑戦
根付のようなものの復習で筍をまた削ってみました
今度は手を怪我することもなく、指も痛くなることもなく、短時間でできました
細かな細工をする専門家用の道具はいろいろあるようなのですが
道具は手元にあるものでなんとかやってます
Ⅲ 紅葉狩りに出かけた話
1.笹川湖畔もみじまつり(戸倉ダム)
↑ 水の広場・紅葉の広場・桜の広場・石の広場を巡るコースを歩きました
アクアライン⇒房総スカイライン経由で鴨川に行く途中にありますので
きみつふれあい館で休憩した時に如何ですか
2.亀山湖・・・オータムフェスティバル 湖と三石観音(縁結びの寺)
高橋尚子さんの手形がありますよ
※佐久間ダムには足形があります
三石山展望台からは富士山・横浜方面も見えます
3.JR東日本の駅からハイキングで千倉に行きました
小松寺の紅葉は良かったのですが、それ以外はちょっと(う~ん)
途中の道路のは自然の豊かさを証明するように
タヌキとハクビシンが道路に横たわっていました
4.志駒の紅葉ロード(上総湊~長狭街道を結ぶ道) バイクで走れば最高です
以上、あれやこれやでした
| 固定リンク
コメント
似顔印、彩色したらますます似ています。
ナンシー関より、和田誠より上手い。
似顔印ずーっと続けましょう。間違いなく
出版社から仕事の依頼がきますよ。
きょうは寒いですね。本業が忙しいので

外出はなしで、パソコンに向かいっぱなしです。
投稿: 山豚火 | 2011年12月 1日 (木) 12時05分
Ⅰどこかで見た顔?
Ⅱ色を塗ったり、艶出し済みですか?
Ⅲ出会ったことの有る?景色
バイクで走って 猿には出会いませんか
何処か その辺で 出会ったような?
車でしたが
投稿: 空海望 | 2011年12月 1日 (木) 12時30分
本業が忙しいのに
遊んでていいのですか?
それにしても今日は今冬一番の寒さでしょうか
空は曇りで時々雨
珈琲でも飲んでじっとしてましょう
投稿: 房州や | 2011年12月 1日 (木) 15時39分
>Ⅰどこかで見た顔?
テレビや新聞や歴史の教科書や
見たくもない顔もありますが
>Ⅱ色を塗ったり、艶出し済みですか?
いいえ、耐水ペーパーで磨いて
何度も触っているので手の油が
ついただけです
これから着色します
>Ⅲ出会ったことの有る?景色
バイクで走って 猿には出会いませんか
一瞬お互いに止まりますが
猿のほうが逃げてくれます
夕方から夜には鹿も道路を横切っています
自然が豊かすぎる房総半島です
投稿: 房州や | 2011年12月 1日 (木) 15時45分
みんなよく特徴を捉えてますね。
趣味で作るだけなんてもったいない。
週刊誌とかで使えそう。
ところで、下から2段目の真ん中の人、だれでしたっけ。
美空ひばり?
たけのこの根付、ブローチにしても良さそうです。
投稿: 峰猫 | 2011年12月 1日 (木) 21時04分
昨日が暖かかったせいですね、今日は寒すぎです!
ラジオからは、冬本番とか面白いのでは
冬将軍のジャブ・・・次はストレートにアッパー?
最近は季節を感じる間もなく過ぎて行ってます。
もみじまつり、なんて地元でも開催されてました~ははは。
世の中は今年のマトメなんて聞こえます。
投稿: わか | 2011年12月 1日 (木) 22時51分
>だれでしたっけ
テキトーに勝手にあの人かな
この人かなーーーと
思って頂ければ十分です
>ブローチにしても良さそうです
結構丸くてかさばるんです
栗やえんどう豆のほうがいいのかも
投稿: 房州や | 2011年12月 2日 (金) 11時58分
そうなんです
なんでもまとめなければいけない季節がやってきました
それにしても今日も寒い
十大ニュース
レコード大賞
流行語大賞
紅白歌合戦(?)
今年の紅葉大賞・・・これはないか
今年の失言大賞・・・候補者多数
今年のコメント大賞・誰にしようかな
今年の私の十大ニュース・・・あれとこれとそれと・・・
投稿: 房州や | 2011年12月 2日 (金) 12時03分
根付けのたけのこ2作目。
細工が細かくなりました。
ひもを通す穴の場所が難しくないですか。

下手に開けると折角の作品が台無しになるのでは。
お買い上げの人には裏に名前を彫りましょう。
投稿: 山豚火 | 2011年12月 2日 (金) 12時03分
筍根付の穴あけは
1.ぶら下げて先っぽが上に来る場所で
2.美しく見えるほうが穴の反対側にくる場所
を探して穴を開けています
多分これが正しいと信じて
2回目だと要領がよくなりますし
なんとなくポイントが解ってきます
山豚火さんもやってみませんか
本業を忘れるほど楽しいですよ
投稿: 房州や | 2011年12月 2日 (金) 12時26分
わたしこう見えても、かなりの不器用なんです。
それに前にも書きましたが、細かい仕事をすると
ちんちんの先がジンジンしてくるのです。
わたしには根付けみたいなもの作りはとても無理です。
房総半島をあちこち徘徊しているようですが、
バイクですか?
2〜3日前の新聞に12月1日から房総半島にサイクリング
ロードの5コース発表と書いてありました。
どんなコースなんでしょうね。高速バスで鴨川へ行く
道路はかなり細くて自転車では危険な気がしますが。
きょうは寒いですね。
投稿: 山豚火 | 2011年12月 2日 (金) 19時00分
今、房総半島にはオジサンのサイクリングが
流行っています
バイクで走っていると、オジサンがよく自転車を漕いでいるのを見かけます
いつも感心しながら追い抜いています
ツールド千葉というのがあって海岸線を走ったり
猿が出てくるような山道を走ったりしています
これでも昔は分解できる自転車で輪行(乗り物+自転車の旅)をしたものです
大昔の話です
投稿: 房州や | 2011年12月 2日 (金) 19時27分
房州やさん
楽しい楽しい!
拝見していると思わずニンマリしてしまいます。
お顔の中では・・・
ジョニー・デップに1票☆
クリスマスはんこシリーズもあるのでしょうか?
投稿: kururin | 2011年12月 4日 (日) 14時14分
早速デップさんに連絡しておきましょう
>クリスマスはんこシリーズ
前に作ったのですが
バックアップを取っていなかったので
パソコンが壊れた時に
消えてしまいました
クリスマスツリー・ケーキ・長靴等を
作っていましたが
投稿: 房州や | 2011年12月 4日 (日) 18時49分