栃木地酒
駅で見つけたパンフレットを開くと栃木県の酒蔵の建物がいくつか載っていました
その中からいくつかを彫ってみました
<資料>
JR東日本 小さな旅 栃木エリア
「とちぎの地酒」「宇都宮カクテル」より
純米大吟醸 清開
日光市今市
江戸末期創業の日光最古の酒蔵
原酒 柏盛
日光市瀬川
大谷川の伏流水を使っての「槽しぼり」製法
(本物は原酒の文字が白抜きです)
特別純米酒 東力士
那須烏山市中央
嘉永2年創業、洞窟酒蔵で貯蔵
に 天鷹酒造(株) 有機純米酒 天鷹
印なし ほ 宇都宮酒造(株) 特別本醸造 黄ぶな
へ (株)井上清吉商店 大吟醸 澤姫
と 渡邉酒造(株) 純米吟醸 旭興
掲載されていた 写真を見ながら彫りました
雰囲気だけは出てると思うのですが
秋深くなりました、日本酒を口にしてみませんか
今回は、栃木の酒蔵とJR東日本の宣伝になってしまいました
| 固定リンク
「遊び印(その他)」カテゴリの記事
- 脚下照顧(2021.02.04)
- 山豚火・筆ペン名人・aboo-kaiさんを偲んで(2019.11.23)
- 端材印②(2018.08.29)
- 端材印①(2018.08.24)
コメント
下町100軒の下手な絵を真似て彫るより
きょうの酒蔵の方がずっといい。
栃木から日本酒が飲みきれない程届きますよ。

投稿: 山豚火 | 2011年11月28日 (月) 10時26分
>栃木から日本酒が
それが本当なら
他の酒屋も彫るんだった
あのパンフレットは
どこにいったんだ
投稿: 房州や | 2011年11月28日 (月) 12時07分
地酒の名前を入れて詠む
<地酒川柳>の募集がありました。
何回か入選して、地酒をせしめたものです。
餌に弱いんです。
栃木のお酒は知らないですが、
酒蔵の印は見事です。
雰囲気どころか
匂いまで漂ってきそう。
このあと、どんぐり人形を眺めたら
倍増してるようでチョット怖い・・・。
投稿: 七海 | 2011年11月28日 (月) 15時48分
>倍増してるようで
蟹を肴にちょっとばかり飲み過ぎです
今からの日本海の魚は美味いでしょうね
・西の土俵で東力士が大関に
投稿: 房州や | 2011年11月28日 (月) 18時30分
先日、栃木の今市に行ったばかりです。
わかさんのところにも書いたけど、舟場という川沿いの店で飲み食いしてました。
あ、それから二宮尊徳の神社にも行きました。
なお、私は地酒ではなく、生ビールでした。
投稿: 峰猫 | 2011年11月28日 (月) 21時53分
栃木には3歳くらいまでの記憶の断片があります。
断片が壊れるのでめったに行きません。
今日の印は懐かしさを感じました。
投稿: ひろみママ | 2011年11月28日 (月) 22時07分
日光今市ですか
美味いもの喰って
たらふく飲んだ罪滅ぼしに
尊徳神社へお参りでしたか
めったにJRに乗りませんが
東京駅などでよくパンフレットを取って
電車の中の暇つぶしに読んでいます
是非一度どうぞ
ただしつまらんものが多いです
投稿: 房州や | 2011年11月28日 (月) 23時16分
随分お若い頃の記憶が残っているのですね
小学校の同窓会で私の記憶のあやふやさと
みんなの記憶のすごさに
がっかりした記憶があります
投稿: 房州や | 2011年11月28日 (月) 23時20分
酒蔵というものになぜか惹かれます。
思い出と言えば塩釜の酒蔵を描いたことがありましたが。
今度の震災大丈夫だったんでしょうか?
近所に飯沼本家という蔵元があります。
JR南酒々井(これが普通読めない)みなみしすいですが駅前から狭い山道をそろそろ入っていくと(車一台やっと)ありまして、酒々井まがり家という直売所が良いたたずまい。下が直売所、試飲が出来て上に小さなギャラリーがあります。
昔、浅井慎平(字あってる?)が展示してました。
甲子正宗、八街譽れとかもあって私の中では隠れた名所です。
投稿: 章魚庵 | 2011年11月29日 (火) 10時25分
千葉には結構地酒がありますね
最近は観光バスが沢山集まれるように
ミニ道の駅のようにしている酒蔵が多いように思います
木造の大きな作り、黒い板壁、煉瓦煙突等
みな雰囲気のあるものばかりです
先日
浅井慎平の「海岸美術館」(千倉)にも
JR駅からハイキングで側を通りました
投稿: 房州や | 2011年11月29日 (火) 15時18分
「彫ってみました」
と、何気ない「ものいい」が、すごいなあ。。。
房州やさん!
こんばんは☆
明日からいよいよ12月ですねえ。。。
早いものです。
今年も工作に手がつけられない。。。
来年こそは!
房州やさんの
あの、超わかりやすい解説をみて
どんぐりさん
作るぞ!※いつも同じ事言ってるし。。。
私は、たくさん、お酒は飲めないんですけど、酒蔵とか、ワイナリーとか
大好きなんです!
大吟醸 澤姫
気になります。。。
美味しそう。。。
※飲めませんが。。。
投稿: あうん | 2011年11月30日 (水) 18時10分
よく遊びよく食べをしてますね
>どんぐりさん・・・
これから、どんぐりを拾っても
疵ついていたり、汚れていたりで
あまり良いものはありませんので(多分)
工作は来年の楽しみにとっておきましょう
房州やの団栗在庫は300個超????
来年の五月人形くらいまでは楽しめそうです
投稿: 房州や | 2011年11月30日 (水) 18時56分