山頭火06
今年の山頭火の句も6回目になりました
暖かい日があったかと思うとすぐに冷たい風が吹き
冬であることを教えてくれます
今日はいつものはんこと雰囲気が違っています
・屋台を見ていてふと
思いつきました
・一本のお銚子を間に
なまり言葉で
・今は見なくなりました
托鉢僧の姿を
・二人連れの娘さんを
みて、なんとなく
・ピンク色では
良くなかったですか
・悩んだ結果
そのまんまで
↑一番下は18×18mmです
今回は人の数が多かったでしょう
しかも女性が何人か登場しました
蜘蛛は前回に続いてですが
--------------------------------------------------------
まだやってるのかとあきれても
そんなことは無視して進めます
近所のロックグループが全員集合しました
これだけ多いと、音はうるさく練習場所がありません
ハワイアングループもいるんですよ、どうしても入りたいって言うもんですから
サンポーニャ・マリンバ・シンバル奏者・etc.etc.etc.新人もオーディションにやってきてます
------------------------------------------------
ウルトラマンみたいなお地蔵さんは
3分間は確かにここにいたのですがいなくなりました
多分ZIZO星に帰ってしまいました
-------------------------------------------------------------
トトロの頭に鎖をつける金具を取り付けました
携帯ストラップやペンダントやブローチに変身できるかもしれません
| 固定リンク
コメント
昼飯は何にしようかなー考えながら来ました。
もう少しで涙をこぼしそうになった山頭火。
幻聴なのかなぁ~色んな音や話し声まで聞こえて来ます。
では、次はかの画伯の下へ、シュワッチ
投稿: わか | 2011年2月19日 (土) 11時32分
ふるさとの言葉のなかにすわる
山頭火の句と

房州やさんの印の中でしか
見られない、なつかしい風景。
投稿: 山豚火 | 2011年2月19日 (土) 13時03分
わかさんはとうとう幻聴症状が出ましたか
美味しいものを食べて
冬の道を散歩すれば
大丈夫です
健康のために
空を飛ばずに歩きましょう
投稿: 房州や | 2011年2月19日 (土) 16時27分
まっ一杯
と言いたいのですが
はだめでしたよね
ワインなら良いんですか
ビール
美味しいものばかりを食べてるからですよ
ダメ!なんですか
焼酎にしましょう
水割り・お湯わり
ロックとはいけるねーー
手鎖中は酒も団子もダメなんでしょう
思い切り飲んで喰っていって
投稿: 房州や | 2011年2月19日 (土) 16時32分
昼前には、どんくりを見落としてました。
地蔵バンドに加えて、団栗バンド・・オシャブリして
ガラガラを振ってるお地蔵さまも!
目も悪くなった様です。
投稿: わか | 2011年2月19日 (土) 16時56分
あまり目が悪くなると
好きな映画も行けなくなり
それに図書館の本も読めなくなりますよ
お大事に
投稿: 房州や | 2011年2月19日 (土) 17時59分
ふるさとの言葉のなかにすわる
この人たちなに弁でしゃべっているのでしょう。
誰の言葉だったか忘れましたが、方言も年をとった人が話す言葉がほんとの方言だと
聞きました。
つまり若くしてふるさとを離れた人の方言は
熟成されていないというのです。
夫は鹿児島ですが、もううまく話せませんし
今は鹿児島の人たちも共通語を話します。
威張っているのは関西弁くらいでしょうか?
投稿: ひろみママ | 2011年2月19日 (土) 20時05分
いつお邪魔したらウルトラマンに会えるのでしょう???。
。
指揮者の蝶ネクタイも見そびれました。
午前中はツイテル日だったのに…
唐突ですが蜘蛛の印が好きです。
投稿: auntkokko | 2011年2月19日 (土) 22時18分
一銭銅貨の寒い音・・・
もうこんな句を詠める俳人は出ないで
しょうね。
新宿駅西口の雑踏の隅に、このスタイルの
托鉢僧が毎日立っています。
お金を入れる人はほとんど見かけません。
都会の人は冷たいのかな。
わたしもしの一人。
投稿: 山豚火 | 2011年2月20日 (日) 07時53分
派遣された ロックバンド
小平治に続いて
茶房かやの木に衛ドングリ?
お蕎麦あたたかく
手から くちへ
3月6日 ドングリの数を越えて
やってくるか?…
投稿: 空海望 | 2011年2月20日 (日) 13時15分
小さな四角の中に、屋台の雰囲気が見事に切り取られているな~と思いました。
女はまことうつくしい人もいれば、それなりの人もいますが…
昔から羨ましいのは骨格からして女らしい人。
なんか違うんですよね。
前世も女だった人と、前世は男だった人の違いでしょうか。
私の前世はどちらでしょうか。(一応、聞いてみる)
どんぐり集団に今回もびっくり。
投稿: 峰猫 | 2011年2月20日 (日) 14時53分
房州やさん、こんにちは。
やはり、うしろ姿には哀愁が漂っているんですね。
房州やさんの見せてくれる、四角い世界の背中は
特に好きです。(*^^*)
どんどんあふれる、どんぐり集団が
今度は、どちらまで旅をされるのでしょうか?
投稿: 月うさぎ | 2011年2月20日 (日) 17時50分
ご無沙汰してます
お国の訛り言葉は手形でしたっけ
どこに行ってもわかる様に
話をしてくれますが
関西いや大阪だけは
そうはいかないと感じるのは
私だけでしょうか?
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 20時49分
M78星雲に帰ってしまったので
いつになるかはわかりません
地球で怪獣が暴れた時には
戻ってくるでしょう
オバタリアンが暴れたくらいでは
ダメだと思います
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 20時52分
じっと立っているだけの
僧形の人は見かけたことがあります
世の中の冷たさを知るのも
坊主の修行としては必要なのです
厳しく接してよいのです
暖かい目を持ってみてやってるだけでも
よいのです
一万円の束を入れてもいいですよ
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 20時56分
大勢集まるといいですね
空海望さんは演奏側に
入るのですね
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 20時57分
見えます
この水晶球の中に
あなたの前世は
・・・・
あれっ 消えてしまいました
100円持ってませんか
美人もそうでない人も個性です
ふくよかな人もガリガリの人もそう個性です
色の白くてふくよかなのももちろん個性です
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 21時02分
哀愁をおびた背中を狙っているのではなく
正面は色々と面倒くさいのです
ただの手抜きです
どんぐりはあちこちにもらわれていきました
(正確には押し付けてしまいました)
が、まだまだ沢山残っています
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 21時06分
房州やさん。。。
こんばんは!
山頭火の句も、哀愁をおびた屋台の後姿も・・・。
そして「故郷のことばのなかにすわる」
何だか読んでいて私も涙が出そうになりました。
年をとるとどうしてこうも涙もろくなるなるのでしょうか?クシュン
ロックバンドの大集合!
賑やかな音楽が聞こえそうです。
投稿: mokoママ | 2011年2月20日 (日) 21時58分
背中で語ることが出来れば役者も一人前
私のはんこは手抜きでみんな後ろ向き
前向きも後ろ向きも人を彫るのは難しいもの
特に顔はね、ニコニコ笑顔なら彫りやすいが
深刻な顔は難しい
どんぐり達は
小平治につづいて
茶房かやの木に現れるようです
行ってみては如何ですか
投稿: 房州や | 2011年2月20日 (日) 23時24分
酒話痴地蔵作ろうかとしたんだけど十手観音になってしまいました。制作中。
我が家のドングリトトロは耳かきになりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/a200f2aad08c89fe3b05411c420867c3.jpg?random=d05d9fa3a57e8d370a764838a598428b
投稿: 章魚庵 | 2011年2月21日 (月) 11時50分
十手観音形酒話痴地蔵はご利益が
沢山ありそうです
「願いは3分以内に片付くものにしなさい」と札がぶら下がっていたりします
「耳かき」拝見しました
少しは役に立つものをとストラップは作りましたが、あまり役に立つものではありませんでした
投稿: 房州や | 2011年2月21日 (月) 13時44分
あじゃ!

ウルトラマンみたいなお地蔵さん
消えちゃった。
早いところ頂いておくのだった、残念!
投稿: 山豚火 | 2011年2月22日 (火) 18時26分
ウルトラ家族は地球上では3分間しか
あの姿ではいられないのです
今頃はM78星雲で整形手術を
受けていると思います
私の携帯に連絡がありました

これからM78星雲に飛んでいきます
シュワッチ
投稿: 房州や | 2011年2月22日 (火) 20時00分
あれっ、ウルトラ地蔵でしょうか
先ほど、我が家の窓の頭をぶつけてましたよ
しゅわっち しゅわっち
あわ吹いてましたので、耳掻きで一滴、お酒をのませてやりました
バイバイ!
投稿: 七海 | 2011年2月22日 (火) 23時17分
どうやらアルコール不足で
失速したようです
燃料補給ありがとうございました
投稿: 房州や | 2011年2月23日 (水) 08時50分