山頭火04
山頭火の句(その4)
前回は雨や雪で寒そうだったので
今回は少しだけ春めいたかな
1.枠を窓に見立てて
2.地蔵も山頭火も無一物
3.夜烏を飛ばしてみました
4.烏はやってきてくれました
せめて烏でもいれば
カラスがいってしまえば
又寂しさが
鴉が大集会をやっている側はなんだか怖くて通りません
ギロリと睨まれたら、どうします
もう走って蹴散らすしかありません
今回は鴉が多かったですね
右に左に飛ばしたつもりが左に飛ぶほうが多かったので
今度作るときは右に飛ばします
----------------------------------------------
多いといえば
またもやどんぐりの団体様です
七福神では動きが少ないので、こんなものを作ってしまいました
↑ ロックバンドの整列です ツインドラムでやってます
(楽器は全て想像と記憶によるもので実態と違っていても
責任は取れません)
↓ こんな風に舞台でやってます
一番後ろのおしゃぶりのメンバーはピアノ担当です
次はジャズバンドでも作ってみたいものです
| 固定リンク
コメント
寒いけれど
今朝は かなり凌ぎやすい
山頭火04 は タイムリー?
ロックバンドの整列は
楽しみでした
よくぞ 前倒し企画
パンチョコイワさんはここにやってきてるのだろうか
http://livedoor.2.blogimg.jp/a9kai2/imgs/e/f/ef59924d.jpg
投稿: 空海望 | 2011年2月 5日 (土) 08時27分
俳句詠みの一つの原動力が



独りの寂しさと感じるときがありますが・・
なんてコメント書いてる暇ありませ~ん。
軽快な音楽が聞こえるではありませんか。
地蔵ロックバンド、小さいままで楽しみました。
投稿: わか | 2011年2月 5日 (土) 09時22分
地蔵ロックバンド
これ かわいいですね~~
気持ちが 明るくなります
ジャズバンドも 楽しみで~~す!
投稿: びっけ | 2011年2月 5日 (土) 13時15分
地蔵さんのロックバンド・・・これはひょっとして、
ロク地蔵、としゃれたのでは?
考えすぎですか。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2011年2月 5日 (土) 13時19分
カラスはいいですね~
どれも好きです。
カラスはおもしろい
NHKの爆問学問では
調教してない自然のヤツなのに
水道の蛇口を開けて水を飲んだり
滑り台滑って遊ぶヤツがおりました。
カラスを描くときは右上から左下へ飛ぶように描いてしまいます。
95%ぐらいは。
ドングリのロック地蔵もいいねぇ
あとは、AKB48でもやる……?
どの顔も同じで分からねぇ……!
投稿: 章魚庵 | 2011年2月 5日 (土) 18時11分
ロックバンドはいいけど、お地蔵さんのAKB48はどうかなぁ…と、想像してみました。
結構いいかもしれない。
アキバで地蔵カフェも流行るかも。
投稿: 峰猫 | 2011年2月 5日 (土) 19時19分
ロッカーお地蔵さまの表情がいい。
。
篆刻鴉は本物より数段かわいい、カラスを見ると迷信と思いつつ避けて通ります。
地蔵ロックバンド、クリックして魅せて頂きました。良いお顔
投稿: auntkokko | 2011年2月 5日 (土) 21時33分
明治神宮のカラスの森は恐いですよ。
夕方、人通りがなくなってそこを通ったら
数十羽のカラスにじーっと見られました。
すっごく恐いですよ。
篆刻のカラス、右に、左に飛んでいるじゃ
ないですか。
このカラスいいですね。今度ぱくらせて頂き
ます。
どんぐり絵、大分溜まりましたね。そろそろ

個展も考えませんか。
その時には山豚火どんぐりも、参加します。
投稿: 山豚火 | 2011年2月 5日 (土) 23時23分
年が明けてから、遊印が、愛嬌たっぷりになったような・・・気のせいかしら?
今日の夕、西の空に小魔女がほほえんだような細い、細い月がありました。
先日、鬼ごっこをしているカラスを見ました。ほんと、遊べる鳥ですね。
こちらのカラス、あっけらかんとした顔がいいです。
ボサノバ、いいですね。
と、とりとめもなく。おやすみなさい。
投稿: 七海 | 2011年2月 5日 (土) 23時42分
立春が来たからといって
油断してはいけません
暖かい日があったと思ったら
寒い日が何日かきます
旨いランチを食べて
気持ちの良い音楽を聴いて
春の来るのを待ちましょう
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 20時54分
わかさんは目がいいのですね
若いということでしょうか
我家のどんぐり楽団も
あちこちに出かけてしまいました
それでも5グループが出窓で
演奏しています
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 20時56分
ロックだジャズだと言ってますが
空想の世界で作り上げたバンドなので
楽器構成には自信がありません
ジャズバンドは12日にデビューの予定です
、が、期待は程ほどに
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 20時58分
相変わらずの山登りや町歩きで
元気に活躍している様子何よりですね
お地蔵さんは何で出来てる?
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時01分
カラスは絵になる鳥です
頭もよさそうだし
絵のモデルにしても
ポーズをとってくれそうです
イソップ話にも出てきますね
次のカラスはイソップにします
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時06分
地蔵カフェで
赤い涎掛けをつけたメードさんが
サービスをするんですか?
「お供えの団子にお茶ひとつ下さい」
色白だとうわさの
峰猫さんやってみますか
一度だけ行きますよ
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時08分
お地蔵さんは見る人によって
表情がかわって見えるのです
どんぐりもそうです
多分ね
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時10分
どんぐりを沢山拾い
沢山絵を描きましたが
出窓の整理整頓のため
あちこちに出稼ぎをしてもらってます
そのため我家には僅かしか残っていません
そろそろ「川上澄生さん」に
取り掛かろうかと思っていたのですが
天気が良いのでそんなことは
すっかり忘れてしまってます
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時13分
月は欠けたのが良いとか言いませんか?
砂漠で見た満天の星も良いものでした
おぼろな月もいいですね
寝る前のなんでもない空の話です
(大分早いですがお休みなさい)
投稿: 房州や | 2011年2月 6日 (日) 21時16分
房州やさん。。。
すっかりご無沙汰をしてしまいました。
「鬼の攪乱?」普段丈夫すぎるわが身に
過信して・・・どうやら身の程知らずの
背伸びをしていた様です。
何年かぶりに床に臥し、色々と考えさせ
られた神が私にくれた?警鐘と貴重な
自由時間でした。
ご無沙汰している内にまたまた賑やかな
素晴らしいロックバンドどんぐり人形を
楽しませて頂きました。
どんな事でも即、印や絵にしてしまう
房州やさんて、何だかマジシャンみたい
ですね~!
投稿: mokoママ | 2011年2月 7日 (月) 10時42分
なんでも無理はいけません
無理する前に諦めてしまう房州やの言葉じゃ
説得力はありませんが
元気になられて何よりです
どんぐり遊びもそろそろ飽きてきて
さて次は何をしようかと
考えているところです
出窓もそろそろ整理しなければなりません
投稿: 房州や | 2011年2月 7日 (月) 12時18分
山頭火のはんこ、彩色すると

雰囲気がずいぶん違いますね。
一番下の「啼いて二三羽春の」は
どうやって彩色しました???
投稿: 山豚火 | 2011年2月 7日 (月) 17時31分
記憶力のない房州やを試すような質問ですね
赤系統とオレンジ系統の色をオレンジ強めの夕焼け色になるように混ぜて
(実態はパレットに残った色を適当に混ぜ
いい感じの色になったら紙につけていくのです)
全体に塗り→空の上のほうには赤系統を濃い目にして塗りました
質問の趣旨はこんなことではないのでしょうが
そんなの当たり前と思われますが
そうなんです
まさに塗り絵の世界です
但し一発勝負の塗り絵です
決して失敗したからといって
捺しなおして色を付け直すなんてことはしません
投稿: 房州や | 2011年2月 7日 (月) 20時28分
色がきっちり四角の中に入って

いますね。
四角い枠を作ってその中を塗ったの
かと思ったのです。 これ正解ですか?
投稿: 山豚火 | 2011年2月 7日 (月) 23時34分
トンチンカンな答えで済みませんでした
スキャナーで取り込むときに
枠決めをしただけです
投稿: 房州や | 2011年2月 8日 (火) 07時36分
あ〜あ、そうだったのか

投稿: 山豚火 | 2011年2月 8日 (火) 10時30分
ははは でした
投稿: 房州や | 2011年2月 8日 (火) 19時59分