あれこれ
あれこれの
あれの話
先日 千葉市美術館で開催されている
「帰ってきた江戸絵画」 ギッター・コレクション展に行ってきました
入ると正面に 伊藤若冲の達磨図(↓)がお迎えです
ご近所の江戸絵画好きの方は必見です
← 入場券 これも若冲の 白象図 です
好きだったのは 中原南天棒の
托鉢僧行列図です
それぞれ好き嫌いはありますから
好きの押し付けはいけませんが
房州やのお気に入りです
次は何時帰ってくるか判りません
時間のある方はお勧めです
是非どうぞ
次は
あれこれの
これの話です
寒かったのですが天気が良かったので、電車に乗り
保田の水仙ロードまで散歩に行ってきました
これは旬の話なのですが来年もきっと咲きますので
急ぐことはありませんが今が見ごろです
こんな感じの水仙ロードです
水仙の間には蝋梅・紅梅・白梅・河津桜・菜の花も咲いていて
冬の日差しの中に、良い香の水仙が揺れていました
帰りに 菱川師宣代々の墓のある寺を抜け、保田の海岸に出て
誰かさんの真似をして石を探しましたが、粘土質の石が多く
面白い石はなくそれでも少しだけ拾って帰りました
塩抜きしたのですがまだ磯の香がします
今日の「あれこれ」でした
| 固定リンク
コメント
スイセンが見事ですね!
これだけ咲いていると香りも強いでしょう?
もう梅も咲き始めて、季節はこっそりと歩を進めていると感じます。
水仙満開日脚伸ぶ・・・どこかでこっそりと春が様子をうかがっているかも?
投稿: 森のどんぐり屋 | 2011年1月17日 (月) 10時04分
ギッターさん江戸の文化を買いあさり
ギッターさんが日本に来たのはごく最近
なのですね。お金持ちなのかな。
水仙郷中年ライダーが風を切る
え、電車でいったのですか。やはり

冬のバイクは寒いのですね。
投稿: 山豚火 | 2011年1月17日 (月) 10時12分
また雪が降りました。
ふうんわりと重なって、雪かきをしていても舞い上がって楽しいです___本日休業。
水仙ですか・・・・さすが早い。
電車は似合いません。
バイクにしてください(にんまり)。
口紅水仙が待ち受けてませんでしたか?
おまけの話。
ムスタキは、60を過ぎてから、フランスの田舎をバイクで楽しんでいたそうです(ん?まだ生きてるかな)。
投稿: 七海 | 2011年1月17日 (月) 10時32分
ギッターコレクションって古い話かと思って追ったのですが
ギッターさんが集めたのは1963年から九州で米軍の医者を
やっていた頃からで1970年頃からは大量に江戸絵画が出回って
いたということです。つい最近の話なのです。
お金持ちだったんですね~
http://www.manyoancollection.org/
しかし同じ日に見に行ったとは奇遇ですな~
水仙ロードも行きたいとは思ってるんですけどねぇ……
投稿: 章魚庵 | 2011年1月17日 (月) 11時50分
急に寒くなりましたね
奄美大島まで雪が降ったとか
でもこのあたりには
雪は降っていません
浜辺で波音を聞きながら
石を拾う時間が一番のんびりした
ひと時でした
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 12時46分
水仙郷の中は地元車以外は進入禁止なのです
ギッター氏が日本に米軍の要請で来て
埴輪→→→陶磁器→→→絵画の順に興味を
持って集めたそうです
氏はアメリカでも有名な眼科医だそうです
お金持ちなんでしょうね
作者の名前でなく氏の感性で収集したものが
大邸宅のあちこちにか飾られています
やはりお金持ちなんでしょうね
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 12時51分
雪が舞ってる
繭の中で誰かが待ってる
口紅水仙は待っててくれませんでしたが
園芸農家のおじいさんに捉まり水仙の自慢話を聞かされました
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 12時54分
水仙は1月一杯です
保田・大崩(佐久間ダム)・岩井・富浦など
あちこちに水仙郷があります
是非、晴れた日にお越しください
風の強い晴れた日にはほぼ富士山が見えます
が、寒いです
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 12時57分
房州やさん。。。
水仙ロード・・流石素敵ですね~。
良い香りがこちらまで匂って来る様です。
房州やさんの近辺には素敵な所が
沢山あっていいですね~。
たまには電車でのんびりと・・も
いいものですよね!
私もバイク歴35年ですが便利で
未だに手放せないでいますが、流石
こう寒いと肩が凝ります。笑
伊藤若冲の達磨図、私も以前何処かで
観た記憶があります。
江戸絵画って私も興味をそそります。
近かったら飛んで行きたいくらいです。
投稿: mokoママ | 2011年1月17日 (月) 20時32分
もう水仙が満開ですか?
まるで異国のようです、こちらの景色とあまりに違って((+_+))
んもぉ!!雪雪雪で、いやんなっちゃいます(-_-メ)
だから新潟県人は我慢強くなるんでしょう
明日は江戸に脱出しまぁす
今日みたいに新幹線、止まんないでよ!!
投稿: hirorin | 2011年1月17日 (月) 22時00分
こんばんは。
さすがに、そちらはお花が咲くのが早いですね。
スイセンの香りが、ここまでしてきましたょ~♪ (*^。^*)
私も、行きたくなりました。
房州やさんのあれこれ、いいですね♪
私のあれこれも、頑張れねば。 (*^^*)
寒いけど、負けないで外へ出なくっちゃね!
投稿: 月うさぎ | 2011年1月17日 (月) 22時06分
うちのバイクは
寒くなると日向ぼっこをさせないと
走ってくれません
それなので走り出すのは暖かくなってから
房総でも冬のバイクは寒いのです
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 23時16分
いまや新幹線に乗れば
江戸へも簡単に来られますね
トンネルを抜けると
雪のない世界ですから
明日は新幹線定刻通りの到着です
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 23時19分
あれもこれもそれも
頑張らないでやれれば良いのですが
海ガラスもだいぶたまりました
今度は小石を拾ってます
どんぐりも沢山あります
印材はほんの少しですが求めました
スケッチブックもあります
準備はできたが
なんにもできてません
少しずつ少しずつ
投稿: 房州や | 2011年1月17日 (月) 23時26分
いきなりの寒波で、大雪が降りました。
屋根からの雪で、いろんな植木の枝がポッキリ!
水仙も折れちゃっただろうか・・・。
まだ、雪が残っていて確認出来ませぬ。
なにこれっ!っていうほど、降りました!
投稿: にゃんこ | 2011年1月18日 (火) 19時29分
思わぬ雪で大変でしたね
雪が降ると豊作だと言いませんか
寒さで震えた春の花はきっと
美しく咲きますよ
ちなみに房州の地は
雪の気配はありませんが
関東平野を抜けた冷たい北風が
吹いてます
屋根のない我が家の駐車場では
車が凍り付いています
投稿: 房州や | 2011年1月18日 (火) 22時10分