« 本・処分・文庫本と百合の印 | トップページ | 印・磨崖仏風 »
喜怒哀楽
喜びもあり哀しみもあり
怒ることもあれば楽しみもある
二つのはんこを並べて捺しました。
立処皆眞
文字のとおりです
凌駕の「凌 」です
房州やの「房州」です
色をつけると、なんとか格好がつくものです。
世の中の篆刻の先生ごめんなさい
未だ、文字彫りへ挑戦中、未だ篆刻らしくなりません
2010年7月10日 (土) 遊び印(その他) | 固定リンク
篆刻 は 難しい ???
色をつけても…
いっそ濁らせたら…
投稿: 空海望 | 2010年7月10日 (土) 09時00分
空海望さん
いい按配のバランスにならないのです 真っ黒なはんこ 真っ赤なはんこ 絵も文字もないはんこ う~む
篆刻もどきを篆刻らしくするのは 綺麗に浚わず 「 ” 」付けたままが良いか そうすりゃ 篆刻(てんこく) も てんごく(天国) に 字刻(じこく) は じごく(地獄) に う~む げに難しきものは篆刻なり
投稿: 房州や | 2010年7月10日 (土) 15時13分
印は文字に始まって文字に終わる、 こんな言葉がありますが(ありません) 房州やさんの文字印はとてもいいですね。 自分でデザインした文字ですか? 色の付け方は他の人は真似のできない 独特の色調です。 しいて言えば棟方志功の版画の色調です。 落款に色を付けてはいけないのですか? 遊印ならいいのでしょうね。
占いたこくん、オランダが勝つそうですが 又当るかなぁ。
何を書いてるのかよくわからない コメントでした。
投稿: 山豚火 | 2010年7月10日 (土) 19時49分
山豚火さん
>デザインした文字ですか
字の構造(?)は、辞書で調べます その後の1)字の配置2)文字の形 3)彫り4)彩色は テキトーです
>棟方志功の版画
とりあえず、今日のところは素直に喜んでおきましょう 棟方志功好きなんです、何度も展覧会に行きました。
>落款に色
書道の先生・篆刻の先生方が見たら きっとお怒りになるでしょう そこは、遊び印ですから、自由に遊びましょう、捺す場所も、色も、形も大いに遊びましょう
>たこくん
スペインの華麗なサッカーも好きです オランダの力強いサッカーも好きです ドイツの若さも魅力でしたね 明日も大変です
投稿: 房州や | 2010年7月10日 (土) 21時23分
やはり落款に色を着けてはいませんか。 たしかに落款展では色着きはなかった と思いましたね。 房州流で行きましょう、この方が楽しい のですから。
文字は自分でデザインしちゃうんですか。 すごいなぁ。とてもいい書体です。
投稿: 山豚火 | 2010年7月11日 (日) 07時38分
「五體字類」等で調べるのですが 部首で調べる時に、良くわからない字が たくさんあります。
目指せ漢検一級レベルです
自然現象や動物からの派生漢字が 面白いですよ
「飆」:ヒョウ・ツムジカゼ そんな感じの字ではありませんか
投稿: 房州や | 2010年7月11日 (日) 13時32分
やっぱり今朝はまだ目が覚めませんか。 スペイン、オランダ戦見てたのでしょう? さっき10時の頃のワイドショーで見ました。 いい試合でしたね。 占いタコ君は今度は外れだったのかな?
きょうも朝から蒸し暑い。ワタシの腹の中 までカビだらけです。
投稿: 山豚火 | 2010年7月12日 (月) 11時15分
選挙見てサッカー見て 眠いまま動いています
タコ君、全8試合的中です
今日は風が強くて蒸し暑い天気です 黴もよく生えるでしょう お気をつけて
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 12時07分
「凌」のはんこが、波間に浮かぶタコに見えます。
投稿: 峰猫 | 2010年7月12日 (月) 16時46分
峰猫さん
そう言われれば 波に漂うタコにも思えてきた 峰猫さんはタコといえば章魚庵さんと 思ったのではありませんか
タコと言えばいまや それはサッカーの勝敗を占う ドイツのパウロ君でしょう
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 17時56分
天才とは 辛抱だ! そうですね?
何を言っているんだか?
コメントを読んでいくと 味わい方が深くなります パウロ君 引退とか
投稿: 空海望 | 2010年7月12日 (月) 20時53分
辛抱は出来ればしたほうが良いのでしょうが 無理な辛抱はしないほうが良いと思います それより人生は心棒が大切です 私の心棒は曲っていて細くて短くて ところどころ折れています 何言ってんでしょう
パウロ君は次回は老齢化のため 占いは出来ないだろうと決心し 輝かしい全勝記録を残し引退です????? 政界引退のタコはいないのか
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 21時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
篆刻 は 難しい ???
色をつけても…
いっそ濁らせたら…
投稿: 空海望 | 2010年7月10日 (土) 09時00分
いい按配のバランスにならないのです
真っ黒なはんこ
真っ赤なはんこ
絵も文字もないはんこ
う~む
篆刻もどきを篆刻らしくするのは
綺麗に浚わず 「 ” 」付けたままが良いか
そうすりゃ 篆刻(てんこく) も てんごく(天国) に
字刻(じこく) は じごく(地獄) に
う~む
げに難しきものは篆刻なり
投稿: 房州や | 2010年7月10日 (土) 15時13分
印は文字に始まって文字に終わる、
こんな言葉がありますが(ありません)
房州やさんの文字印はとてもいいですね。
自分でデザインした文字ですか?
色の付け方は他の人は真似のできない
独特の色調です。
しいて言えば棟方志功の版画の色調です。
落款に色を付けてはいけないのですか?
遊印ならいいのでしょうね。
占いたこくん、オランダが勝つそうですが
又当るかなぁ。
何を書いてるのかよくわからない

コメントでした。
投稿: 山豚火 | 2010年7月10日 (土) 19時49分
>デザインした文字ですか
字の構造(?)は、辞書で調べます
その後の1)字の配置2)文字の形
3)彫り4)彩色は テキトーです
>棟方志功の版画
とりあえず、今日のところは素直に喜んでおきましょう
棟方志功好きなんです、何度も展覧会に行きました。
>落款に色
書道の先生・篆刻の先生方が見たら
きっとお怒りになるでしょう
そこは、遊び印ですから、自由に遊びましょう、捺す場所も、色も、形も大いに遊びましょう
>たこくん
スペインの華麗なサッカーも好きです
オランダの力強いサッカーも好きです
ドイツの若さも魅力でしたね
明日も大変です
投稿: 房州や | 2010年7月10日 (土) 21時23分
やはり落款に色を着けてはいませんか。
たしかに落款展では色着きはなかった
と思いましたね。
房州流で行きましょう、この方が楽しい
のですから。
文字は自分でデザインしちゃうんですか。
すごいなぁ。とてもいい書体です。
投稿: 山豚火 | 2010年7月11日 (日) 07時38分
「五體字類」等で調べるのですが
部首で調べる時に、良くわからない字が
たくさんあります。
目指せ漢検一級レベルです
自然現象や動物からの派生漢字が
面白いですよ
「飆」:ヒョウ・ツムジカゼ
そんな感じの字ではありませんか
投稿: 房州や | 2010年7月11日 (日) 13時32分
やっぱり今朝はまだ目が覚めませんか。
スペイン、オランダ戦見てたのでしょう?
さっき10時の頃のワイドショーで見ました。
いい試合でしたね。
占いタコ君は今度は外れだったのかな?
きょうも朝から蒸し暑い。ワタシの腹の中
までカビだらけです。
投稿: 山豚火 | 2010年7月12日 (月) 11時15分
選挙見てサッカー見て
眠いまま動いています
タコ君、全8試合的中です
今日は風が強くて蒸し暑い天気です
黴もよく生えるでしょう
お気をつけて
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 12時07分
「凌」のはんこが、波間に浮かぶタコに見えます。
投稿: 峰猫 | 2010年7月12日 (月) 16時46分
そう言われれば
波に漂うタコにも思えてきた
峰猫さんはタコといえば章魚庵さんと
思ったのではありませんか
タコと言えばいまや
それはサッカーの勝敗を占う
ドイツのパウロ君でしょう
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 17時56分
天才とは 辛抱だ! そうですね?
何を言っているんだか?
コメントを読んでいくと
味わい方が深くなります
パウロ君 引退とか
投稿: 空海望 | 2010年7月12日 (月) 20時53分
辛抱は出来ればしたほうが良いのでしょうが
無理な辛抱はしないほうが良いと思います
それより人生は心棒が大切です
私の心棒は曲っていて細くて短くて
ところどころ折れています
何言ってんでしょう
パウロ君は次回は老齢化のため
占いは出来ないだろうと決心し
輝かしい全勝記録を残し引退です?????
政界引退のタコはいないのか
投稿: 房州や | 2010年7月12日 (月) 21時26分