今頃になって、紫陽花が出てくるなんて
遅いのですが、はんこは6月に作っていたのですが、
捺したり、色付けしたり、パソコンに取り込むのに手間取りました。
((いつものペースなのですが))
15×15mm
山門前の石段の両側に咲く
紫陽花の花です。
雨降る梅雨時は紫陽花が似合いますね
←18×18mm
箱根登山鉄道を飾る紫陽花の花です
感じが出てますか?
←18×18mm
梅雨が明けると
向日葵の出番です
そして、夏の高校野球が始まります
暑い夏を元気に過ごしましょう
一杯健康的な汗をかきましょう。
コメント
箱根登山鉄道の雰囲気がとてもよく
出ています。
スイッチバックで、運転手と車掌がホームを
歩いて入れ替わるのが愉快です。
夏の高校野球は、ビールつきですよ!
・・・でも、今年の酷暑のなかで
球児たちの健康は大丈夫でしょうか。
投稿: ひろみママ | 2010年7月25日 (日) 11時31分
登山鉄道、感じがでてます。
列車がちかづき、
紫陽花を見ようとした車内の影が、
ざざっとゆれたのが見えました。
運転士さんまで、横目で見てます。
railwaysの車窓もいいですよ。
投稿: 七海 | 2010年7月25日 (日) 12時21分
ご無沙汰してます。
スイスの事故は痛ましいことです。
ダージリン・ヒマラヤ鉄道なら大丈夫かな~と疑うけど
あんな綺麗な氷河特急なら絶対安全だと思いますもんねぇ
ヤバイヤバイ
アジサイ電車いいですねぇ。安全運転でね~
投稿: 章魚庵 | 2010年7月25日 (日) 14時20分
高校野球を見ながら
ビールを飲む
来週中には代表が決まります
8月の楽しみの一つです
登山鉄道の後は→ケーブルカー→ロープウェイ→海賊船→徒歩→バス→新幹線で東京までが
私の箱根コースです
投稿: 房州や | 2010年7月25日 (日) 18時02分
それは、紫陽花の陰に
ささっと、隠れた何かを
見たからです
狸に化けた「七海さん」では
ありませんでしたか
この時期の箱根登山鉄道は
ライトアップをして観光客を
集めています
スイッチバックもあり楽しいですよ
空想の羽根を広げて飛んできませんか
投稿: 房州や | 2010年7月25日 (日) 18時08分
スイスの氷河特急は憧れの鉄道です
ダージリン・ヒマラヤ鉄道のおもちゃのような鉄道もたまりません
事故の話を聞くのは嫌ですね
スイスもインドも私の乗るときは
事故は絶対ないと信じています
準備万端ですか
楽しみにしてます
投稿: 房州や | 2010年7月25日 (日) 18時11分
ゆれながらコトンコトンと走る電車が見えてきます。
紫陽花は似合いすぎです!(笑)
先週、栃木の太平山(紫陽花が有名)に行ったら
石階段に沿って咲いている筈の花が切り取られてる・・
来年もきれいに咲くようにしてるようです。
向日葵には、セミの鳴き声がピッタリです・・アブラゼミ。
毎日健康的な汗をかいて過ごしております。
投稿: わか | 2010年7月26日 (月) 13時53分
酷暑の中で見る紫陽花は
涼しげでいいものですね。
梅雨の頃より、今頃咲いて
くれればいいのにね
投稿: 山豚火 | 2010年7月26日 (月) 16時28分
ちょくちょく出かけているようですね
昔は時刻表を見るのが好きでしたが
今では堕落してパソコンで旅してます
紫陽花も終わり
百日紅、夾竹桃、のうぜんかづらが
暑さの中、精一杯咲いてます
投稿: 房州や | 2010年7月26日 (月) 20時54分
梅雨時は紫陽花に雨蛙
真夏には向日葵に高校野球と
相場が決まってます
暑い夏には汗を一杯かいて
ビールを一杯飲んでが
一番です
ところで
出張うまくいきましたか
投稿: 房州や | 2010年7月26日 (月) 20時56分
紫陽花が細かくて綺麗ですね。

大学生の頃、友人と箱根登山鉄道に乗りました。
いつも乗ってるという方が、窓側の席をゆずってくれた記憶があります。
あの頃はわたしら、花の女子大生でしたから。
永福町駅前にあった和菓子屋さんの、「あじさい」っていうのが好きでした。
白や紫の四角い寒天の中に、白あんと牛皮が入ってたと思います。
どこにでもあるのかな?
投稿: 峰猫 | 2010年7月26日 (月) 21時44分
↑confident & cute ですが良かったでしょうか?
それはともかく
元花女子は和菓子党ですか
寒天を使った和菓子で
紫陽花・あじさい
の名を付けた和菓子はよくあると思います
紫陽花色の小さな金平糖を紫陽花に見立てた
お菓子もあります
明大前・永福町・西永福・浜田山・・・
私鉄沿線 懐かしいようなそうでもないような
投稿: 房州や | 2010年7月26日 (月) 22時14分
遅まきながら~
紫陽花電車もはんこさんも
涼を感じます。
作品の素晴らしさは言わずもがなですが。
その季節を過ぎてしますと、ついつい前のことを忘れてしまうので
つい、数か月前のことなのに、今は、ドライフラワーになっている「紫陽花」のみずみずしさを忘れてしまうところでした。
電車を拝見して、登山電車とわかりますが、
あうんの近所、江ノ電はいかがでしょうか?
投稿: あうん | 2010年7月27日 (火) 11時07分
江ノ電はいいとこはしってますね
街中だったり
海沿いだったり
江ノ電には何度か乗ってますし
道路から何度か見たことはあります
今の季節
人出が多いのでしょうね
江ノ電最中食べたことありますか?
投稿: 房州や | 2010年7月27日 (火) 17時35分
naidesu!
でも、江ノ電の形して、かわいいんですよね~!
今後、食べてみます。
感想送らせてくださいませ。
あうんは最中、大~好き!
逗子の三盛桜の「浪子最中」は、超お薦めですよん!
葉山の日影茶屋、永楽屋も美味しいです!
地元自慢でした~
投稿: あうん | 2010年7月27日 (火) 19時00分
食べた感想と
地元自慢第二段をお願いします
投稿: 房州や | 2010年7月27日 (火) 20時04分
ご無沙汰しました。お元気ですか?
箱根登山鉄道と紫陽花のハンコ、綺麗ですね。
箱根の山を行ったり来たり、クネクネと走る電車に
また揺られたくなりました。
今年は紫陽花が少ないと聞きましたよ。
房州やさん、暑さに負けないでお過ごし下さいね~
投稿: 月うさぎ | 2010年7月30日 (金) 11時28分
こちらこそご無沙汰してます
箱根の電車はいいですねえ
箱根の急な坂を越えて
楽しい強羅までの旅はこれに限ります
強羅で美味しいものを食べ
ロープウェイに乗り黒タマゴを食べ
美術館も水族館も充実して
もちろん温泉も
えっ紫陽花はどうしたって
今年は鎌倉へは行きそびれました
投稿: 房州や | 2010年7月30日 (金) 17時05分