« 月一スケッチ展(9) | トップページ | 印・モリカズ・蟻を観察 »
暑さも厳しくなってきたので、雪景色を見て
少しだけ涼んでください
「雪がふるふる雪みてをれば」
「安か安か寒か寒か雪雪」
「雪降りかかる法衣おもたくなる」
説明は不要でしょう
山頭火には 雪・雨・風・水 等を詠んだ句が多いように思います
「雪に埋もれて死なむと歩く」 房州や
夏の雪ですから、あっと言う間もなく消えてしまいます
つかの間の涼しさでした。
2010年7月16日 (金) あの人は(托鉢僧) | 固定リンク
願わくば
冬の花火
冬の蛍
雪の重ね着
地上の月
おおっ、ひと雨きました
薄着一枚分ほど涼がにじりよりました
今宵は心地よく眠れそうです
投稿: 七海 | 2010年7月16日 (金) 20時51分
束の間でも涼しいのは嬉しいです。 今日は暑かった。
ところで昨日、手の小指の内側を、いつの間にか虫に刺されてました。 今日になったら腫れあがったところを見ると、ブヨにでも刺されたらしいです。 白魚のような指が、キンメダイになっています。
投稿: 峰猫 | 2010年7月16日 (金) 20時52分
寒いのも困りますが、暑いのはからだに こたえます。 友達とそんなことを言い合う歳になってしまいました。
今日、夕方の空にむくむくと初入道雲の 姿を見ました。 いよいよ梅雨明けでしょうか。
投稿: ひろみママ | 2010年7月16日 (金) 21時23分
クーラーや扇風機が苦手な私です。 熱帯夜の今夜も、団扇で顔に風を送っておりました!
山頭火の後姿を眺めていたら・・想像の世界にビックリ しんしんと我が身にも雪が降り積もってきます。 一時の涼を味わいました。
「名を惜しむ足跡たしか雪中行」 わか
投稿: わか | 2010年7月16日 (金) 23時50分
七海さん
梅雨明けですから これからは暑さを積極的に 楽しみましょう 今日もいつものように 炎天下にテニスを楽しんできました 心地よい汗をかいた後の 麦酒はたまりません 暑さバンザイ
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 12時57分
峰猫さん
虫に刺されましたか 白魚が金目にですか 鯨でなくて良かったです もうもとの大き目の白魚に戻りましたか
夕方に水を撒くのは気持ちよいのですが 蚊にさされるのが嫌ですね 生珈琲豆を頂いたので 毎日水遣りです 夢は大コーヒー園の経営者だ
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時02分
ひろみママさん
昨日も今日も暑いですねェー もう梅雨明けしたのかな 昨日はバイクで川村記念美術館へ行って 大賀蓮の花や山百合の花を楽しんできました 今日は炎天下のテニスでした 暑さを楽しめるのはいつまでか 今日までは楽しめました
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時05分
わかさん
わかさんも扇風機は嫌いですか 夜は網戸からの風がいいです 風がないときは団扇で扇いでいます
雪ふれば春を思い 暑さの夏には秋風が恋しく それでも夏の暑さを楽しもうと 出かけています
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時09分
誰もが一度は見る夢。
ある日私の眼の前に、黒くて長くて幅広い外車が止まったの。 中から白い手袋をしたセバスチャンが出てきて、私に言うのだわ。 「あなたはご存知ないでしょうが、若いころにブラジルに渡った叔父様がいらっしゃいまして、コーヒー園で大富豪になられました。先日亡くなりまして、相続人を探したところあなたでした」
> 大コーヒー園の経営者だ
房州やさん、私の叔父様ってことはありませんか?
投稿: 峰猫 | 2010年7月17日 (土) 20時21分
すみません、2番目の「安か安か…」の句のルビお願いします。
投稿: auntkokko | 2010年7月17日 (土) 20時22分
その叔父さんはK望さんではないでしょうか 今また珈琲豆が芽を出して 更なる大富豪への道を進んでいます
房州やはまもなく大富豪への道を 歩み始めます、それもこれも これらの珈琲豆の芽が出ることが あればの話です
でも今はゴーヤ&きゅうり長者で 毎日毎日きゅうりとゴーヤを食べ続けています
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 20時38分
auntkokkoさん
これは 素直にそのまま読めば良いと理解しています
安か安か:やすかやすか これは寒い中を商いしている 売り子の声です 「安いよ安いよ」ですね 寒か寒か:さむかさむか 身を縮めながら家路を急ぐ 人々の話し声と理解すればよいのではないでしょうか 「寒い寒い」でしょう 雪雪:ゆきゆき この風景を覆いつくしているのは 雪また雪なのです 暖かい家に帰れる人々の中に あって、帰る場所のない山頭火の 寂しさが最後の雪雪に凝縮されて いるのではないでしょうか
三つの言葉の繰り返しの中に山頭火の心情があふれているものと理解しています
そのまま素直に読むのが良いのではないでしょうか
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 20時45分
ある日私の眼の前に、黒くて長くて幅広いダンプが止まったの。 中から山ほどのゴーヤときゅうりを抱えたセバスチャンが出てきて、私に言うのだわ。 「千葉のゴーヤ&きゅうり長者の遺産です。なんとかしてくろ」 セバスチャンは運転席のボタンを押して、ダンプの荷台をガーッと傾け、目眩がするほどのゴーヤ&きゅうりを残して去って行ったわ。 ・・・・・・・・・・・・・妄想終了。
房州やさんが、親戚でなくて良かった。
投稿: 峰猫 | 2010年7月17日 (土) 21時47分
昨夜も熱帯夜でしたか 妄想も小さくなって、きっと、 寝苦しい夜だったのでしょう 「背婆州ちゃん」はいい男でしたか 今日もきっと熱帯夜 妄想はまだまだ続きます 今夜は鯵や金目の干物に 埋まっている妄想が待ってます では お大事に
注射一本打っときますね
投稿: 房州や | 2010年7月18日 (日) 05時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
願わくば
冬の花火
冬の蛍
雪の重ね着
地上の月
おおっ、ひと雨きました
薄着一枚分ほど涼がにじりよりました
今宵は心地よく眠れそうです
投稿: 七海 | 2010年7月16日 (金) 20時51分
束の間でも涼しいのは嬉しいです。
今日は暑かった。
ところで昨日、手の小指の内側を、いつの間にか虫に刺されてました。
今日になったら腫れあがったところを見ると、ブヨにでも刺されたらしいです。
白魚のような指が、キンメダイになっています。
投稿: 峰猫 | 2010年7月16日 (金) 20時52分
寒いのも困りますが、暑いのはからだに
こたえます。
友達とそんなことを言い合う歳になってしまいました。
今日、夕方の空にむくむくと初入道雲の
姿を見ました。
いよいよ梅雨明けでしょうか。
投稿: ひろみママ | 2010年7月16日 (金) 21時23分
クーラーや扇風機が苦手な私です。
熱帯夜の今夜も、団扇で顔に風を送っておりました!
山頭火の後姿を眺めていたら・・想像の世界にビックリ
しんしんと我が身にも雪が降り積もってきます。
一時の涼を味わいました。
「名を惜しむ足跡たしか雪中行」 わか
投稿: わか | 2010年7月16日 (金) 23時50分
梅雨明けですから
これからは暑さを積極的に
楽しみましょう
今日もいつものように
炎天下にテニスを楽しんできました
心地よい汗をかいた後の
麦酒はたまりません
暑さバンザイ
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 12時57分
虫に刺されましたか
白魚が金目にですか
鯨でなくて良かったです
もうもとの大き目の白魚に戻りましたか
夕方に水を撒くのは気持ちよいのですが
蚊にさされるのが嫌ですね
生珈琲豆を頂いたので
毎日水遣りです
夢は大コーヒー園の経営者だ
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時02分
昨日も今日も暑いですねェー
もう梅雨明けしたのかな
昨日はバイクで川村記念美術館へ行って
大賀蓮の花や山百合の花を楽しんできました
今日は炎天下のテニスでした
暑さを楽しめるのはいつまでか
今日までは楽しめました
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時05分
わかさんも扇風機は嫌いですか
夜は網戸からの風がいいです
風がないときは団扇で扇いでいます
雪ふれば春を思い
暑さの夏には秋風が恋しく
それでも夏の暑さを楽しもうと
出かけています
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 13時09分
誰もが一度は見る夢。
ある日私の眼の前に、黒くて長くて幅広い外車が止まったの。
中から白い手袋をしたセバスチャンが出てきて、私に言うのだわ。
「あなたはご存知ないでしょうが、若いころにブラジルに渡った叔父様がいらっしゃいまして、コーヒー園で大富豪になられました。先日亡くなりまして、相続人を探したところあなたでした」
> 大コーヒー園の経営者だ
房州やさん、私の叔父様ってことはありませんか?
投稿: 峰猫 | 2010年7月17日 (土) 20時21分
すみません、2番目の「安か安か…」の句のルビお願いします。
投稿: auntkokko | 2010年7月17日 (土) 20時22分
その叔父さんはK望さんではないでしょうか
今また珈琲豆が芽を出して
更なる大富豪への道を進んでいます
房州やはまもなく大富豪への道を
歩み始めます、それもこれも
これらの珈琲豆の芽が出ることが
あればの話です
でも今はゴーヤ&きゅうり長者で
毎日毎日きゅうりとゴーヤを食べ続けています
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 20時38分
これは
素直にそのまま読めば良いと理解しています
安か安か:やすかやすか
これは寒い中を商いしている
売り子の声です
「安いよ安いよ」ですね
寒か寒か:さむかさむか
身を縮めながら家路を急ぐ
人々の話し声と理解すればよいのではないでしょうか
「寒い寒い」でしょう
雪雪:ゆきゆき
この風景を覆いつくしているのは
雪また雪なのです
暖かい家に帰れる人々の中に
あって、帰る場所のない山頭火の
寂しさが最後の雪雪に凝縮されて
いるのではないでしょうか
三つの言葉の繰り返しの中に山頭火の心情があふれているものと理解しています
そのまま素直に読むのが良いのではないでしょうか
投稿: 房州や | 2010年7月17日 (土) 20時45分
ある日私の眼の前に、黒くて長くて幅広いダンプが止まったの。
中から山ほどのゴーヤときゅうりを抱えたセバスチャンが出てきて、私に言うのだわ。
「千葉のゴーヤ&きゅうり長者の遺産です。なんとかしてくろ」
セバスチャンは運転席のボタンを押して、ダンプの荷台をガーッと傾け、目眩がするほどのゴーヤ&きゅうりを残して去って行ったわ。
・・・・・・・・・・・・・妄想終了。
房州やさんが、親戚でなくて良かった。
投稿: 峰猫 | 2010年7月17日 (土) 21時47分
昨夜も熱帯夜でしたか
妄想も小さくなって、きっと、
寝苦しい夜だったのでしょう
「背婆州ちゃん」はいい男でしたか
今日もきっと熱帯夜
妄想はまだまだ続きます
今夜は鯵や金目の干物に
埋まっている妄想が待ってます
では
お大事に
注射一本打っときますね
投稿: 房州や | 2010年7月18日 (日) 05時30分