俳句・山頭火・春から夏
初夏から夏への境目あたりに
旅に出た、あの托鉢僧は今頃どこにいるのでしょう
「剃りたての頭にぞんぶん日の光り」 山頭火
旅に出る前に、何かを断ち切るように、頭を綺麗に剃り上げて出て行きました。
(房州やも夏向きにと髪を短くしました・・・関係のない報告でした)
「暗さ匂へば蛍」 山頭火
真暗な水辺に蛍の光りが点いては消え、消えては点いています
なにかに誘われるように、歩く托鉢僧でした。
「たたづめば風わたる空のとほくとほく」 山頭火
ずいぶん歩いてきました、ふと立ち止まって、遠くの空を見つめると
何が見えたのでしょうか。
さあ、歩きましょう。
歩々到着です
********* 追加 6.13 *********
本日(13日)
横浜ランドマークプラザで行われた
←表題のシンポジウムの参加してきました
百数十人の参加者がありました。
必要のない豆情報
「知床旅情」誕生50周年で
思い出・エピソードを募集しています
応募先はNHK札幌放送局です
興味のある方は問い合わせてください。
テレビ案内もどうぞ ↓
関連番組 「ふるさと一番」 の案内 0:20~0:45 NHK
月:シリーズ知床 大自然で野生動物を探せ 北海道斜里町
火: 今年も大漁を! 海の祭り 北海道斜里町
水: 浜の母ちゃんの絶品 春のホッケ 北海道羅臼町
木: 大自然に抱かれた暮らし 北海道羅臼町
時間のある方は是非ご覧になってください。
| 固定リンク
コメント
雨上がりに 蛍を見に行ったことがあります
羽が重いのか ブワ~~ン ブワ~~ン
音が 聞こえてきそうな
空気のつながった 飛び方でした
そして
わたしは 見ました
橋の欄干で つるりと滑った 蛍いっぴき
投稿: 七海 | 2010年6月13日 (日) 09時36分
托鉢の 剃りたて頭 夏はじめ

もったいないほどのほたる一人でみてる
きた道も ゆく道も遠い 夏の道
山頭火の弟子のつもりの 山豚火
投稿: 山豚火 | 2010年6月13日 (日) 10時23分
一昨日から京都・奈良に修学旅行に行ってる三男、出発の前日に頭を自分で坊主にしてました。
「せっかく京都行くんだから」
って、どういう気合いの入れ方だったんだか。
蛍に誘われる托鉢僧の姿は幽玄ですね。
投稿: 峰猫 | 2010年6月13日 (日) 13時34分
近所に蛍の飛ぶ場所があります
地面に近いところは
「「蝮」の目が光っているので
注意して下さい。」と言われますが
七海さんのところもそうでしょうか?
小さい頃は
蛍は蚊帳に入れて遊ぶものでした
投稿: 房州や | 2010年6月13日 (日) 19時56分
久しぶりに山豚火さんの本領発揮ですね
・そり落としたはずの暮らしを背負って歩く
・ほたるにみちびかれた今日の宿
・あの雲の消えるところまで
いやぁ難しい
さすが山頭火の自称弟子です
投稿: 房州や | 2010年6月13日 (日) 20時07分
気合を入れて修学旅行に行きましたか
お土産は木刀でしょうか
月並みなところで
生八橋・おたべ
昔は三角のペナントがあったのに
投稿: 房州や | 2010年6月13日 (日) 20時09分
勤める博物館で「あかり」展示をしています。
ほたるの光を再現したおもちゃがあって、ろうそくや行燈、ランプの明るさと対比させていますが、
当然ながら、いや~暗い。
蚊帳をつるして、本物のホタルも入れてみましたが、
いや~、かわいそ。
投稿: ひろみママ | 2010年6月14日 (月) 11時24分
消え入りそうな蛍の灯も
真っ暗な中でみると
ボアーッとして
ふわふわして
意外と明るいものです。
蛍を捕まえて
蚊帳に入れたことありませんか
今思うと可愛そうなことなんですが
投稿: 房州や | 2010年6月14日 (月) 12時05分
ホタル、私も見に行ってきました。
子どもずれのうるさい家族が帰るまでねばって、静かになってから楽しみました。
帰りの車の中から外を見ていると、
何かがヒラヒラと散ってきます。
桜のはずはないし・・・
よく見ると竹の落ち葉です。
<竹の秋 闇のなかにも舞う落ち葉>
投稿: 森のどんぐり屋 | 2010年6月15日 (火) 10時21分
<竹の葉闇に舞って静まる>
<蛍流れて竹の秋を知る>
楽しい一刻を過ごされましたね
投稿: 房州や | 2010年6月15日 (火) 15時13分
NPO法人まつやま山頭火倶楽部のブログ立ち上げました。是非ご覧ください。
投稿: 山頭火案内人 | 2011年4月 7日 (木) 12時59分
先程「NPO法人まつやま山頭火倶楽部」を
覗いてきました。
いずれも遍路の途上でしたが
二度程訪れた「一草庵」では
ゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
房州やのブログの山頭火は
私の勝手な解釈による
テキトーな「遊び印」で
楽しむことにしております
時々は遊びに来てください
投稿: 房州や | 2011年4月 7日 (木) 13時48分