玄関入って右を見ると
先日、左を向いて見ましたので
今回は振り返って右を見てみると
こんなものが壁に掛かっています
手前には
↑ 大きさも形も異なる額が好き勝手にぶら下がっています
最初は真っ直ぐに並んでいたはずなのですが
(あれ もう一個あったのかな、画鋲の穴が・・・)
全て消しゴム印で「山頭火の句」を彫ったものです
随分(10年以上)昔のものですが、ほとんど色が変わらずにいます
これらの額の左どなりには
ちょっと傾いていますが
これも「山頭火の句」を
消しゴムで彫ったものです
大きくすれば
わかりますが、上下共に結構
有名な句ばかりですから
知っている人も多いと
思います
以上が私の「はんこ」の唯一の展示場です
たまには入れ替えればと思うのですが
なんとなく面倒で随分昔のままで変わっていません
これより奥は入場料が必要です
手土産持参の方に限ります
但し、展示品はありません
明日からは2~3日の間、お地蔵さんで遊んでください
| 固定リンク
コメント
まるで美術館です!
出来たらもっと大きくして見せて下さい。
投稿: 山豚火 | 2009年10月20日 (火) 08時58分
雰囲気もんですから
これくらいが丁度よろしいのでは
と思います
(拡大して見てください)
では
秋の俳句を
いくつかアップしましょうか
(ガッカリしないように)
投稿: 房州や | 2009年10月20日 (火) 12時34分
訪問客に、「これ、おいくらですか?」と聞かれることはありませんか。
老後はギャラリー喫茶を開店してください。
通える範囲なら常連になります。
たぶん、たまり場になります。
投稿: 峰猫 | 2009年10月20日 (火) 15時22分
>聞かれることはありませんか
全くありません
試し刷りを欲しがる人はいますが
>通える範囲なら常連
後期高齢者には
まだまだありますが
年寄り暴走族が望みなので
家でじっとしていることは
ありませんので
常連になって頂けないのが
残念です
おいしいケーキと珈琲・紅茶を
持参くださる方は大歓迎です
玄関でおもてなしします
投稿: 房州や | 2009年10月20日 (火) 16時46分
今晩は。夜行性のフラミンゴが、お遊戯前にちょっと御邪魔を。



・・・かと。
あのぉ~。座布団も持参しますので、座布団が勝手に奥に滑って行った場合はあしからずです。
ところで、彫るのはどちらでしょうか。
変幻自在のようですから
投稿: 七海 | 2009年10月20日 (火) 18時41分
すみません、また
お茶もでないのに、玄関口から首を伸ばして拡大で眺めていたものですから。
無くなった額がきになります。
右端の鴉が知っていそうですけど。
投稿: 七海 | 2009年10月20日 (火) 18時49分
どこへでも、誰にでもすぐに会いにゆきたくなる、にゃんこです。
今日は、富山県射水市までkokeobasanさんにお会いして来ました。
高速バスで、名古屋から3時間半。
電車で2区間、タクシーで5分かかりました。
そういえば、上野の遊印展もそれだけのために、高速バスで行ったんでした。
房州やさんにお会い出来なくて、残念でした。
お土産、たくさん持参いたしますので、お邪魔させてくださいまし!!
投稿: にゃんこ | 2009年10月20日 (火) 23時41分
七海さん にゃんこさん
ようこそ
いらっしゃい
お菓子はありませんが
お湯くらいはありますので
インスタントコーヒーでも如何です
トルコでは
インスタントコーヒーを
ネスカフェと言います
投稿: 房州や | 2009年10月22日 (木) 13時36分