八十八地蔵補正前印影
これから、いくつかに分けてUPする予定のはんこの姿を
先に一覧で出すことにしました
完成品でないのにお見せするのは恥ずかしいことなのですが
出来上がるまでの手順がわかればと思い
出してみることにしました
今回のおじぞうさん以外にも同じような試し捺しがありますので
それもまた後でUP致します
印面をお見せして時間が過ぎましたが、少しだけ前に進みました
彫ってしまうとなんとなく安心して、他のものに手を出してしまい
なかなか進んでいませんが
(サイズやゴミの箇所に印をつけています)
①まず全部捺してみました
②上のはんこの補正も終わったことにしました
③六体地蔵に冬がなかったので笠を被ったのを作りました
季節柄彼岸花のお地蔵さん(右下)も作りましたので
今回は88+6+1=95地蔵になりました
④全部3回捺しました(美麗・純黒・純黒)
⑤彩色を始めました(ここからがまた遅くなりますが
これまでになく進んでいます、いまのところ)
お地蔵さんの他にもいくつか作りました
(文字・石峰寺羅漢像・模様・宇治平等院・建物・等々・)
それは又明日ということにします
「野にいるお地蔵さん大好きの会」
| 固定リンク
「遊び印(その他)」カテゴリの記事
- 山豚火・筆ペン名人・aboo-kaiさんを偲んで(2019.11.23)
- 端材印②(2018.08.29)
コメント